本プロジェクトは、ブレス5をやり尽くしたという証「D値1/4(ドラゴンクォーター)」を、1周目・リトライ1、すなわちファーストプレイで成し遂げようとするものである。通常であれば何周もこなして達成するこの称号に、果たしてファーストプレイで達成できるのかどうかを検証、それに関わる様々な事柄について考察する。
この論文を読むだけならばプレイのレベル要求水準は特に設けないが、実際に実行するにはそれなりのプレイレベルが要求される(少なくとも、すでに数回のプレイを重ねてD値1/4を達成している事は最低条件である)事を前置きする。実際にこれからD値1/4を達成しようとする方には、この論文が多少なりとも助けになるかもしれない。
なお、この論文を読むに当たっては、ファミ通・及び双葉社の攻略本(できれば両方。どうしても片方だけなら双葉社の方を薦める)を手元に用意されたし。また、本論文は去る2003年10月5日に開催されたブレスオンリーイベント「ドラグニール謝肉祭」にて無料配付したコピー誌の文章をほぼそのままの内容で再編集したものである事も記しておく。
プリントアウトして手元に置いておきたい場合、こちらのPDF版をダウンロード後、プリントアウトされると良い。こちらのPDF版は、初出の紙面版から主に文章を再編集したもので、内容はほぼ同一である。これはLindwurm氏による制作品である。感謝の念でいっぱいである。
右クリックでダウンロード後、Acrobat Readerで開いてA4サイズでプリントアウトされたし。
2003.10.5 初出・紙面版配付
2003.10.30 一部加筆修正・ホームページ版公開
2004.5.4 PDF版公開(Thanks! to Lindwurm氏)
2021.3.26 トップページ(このページ)に補足追記(今更で大変恐縮である)
追記(この記事を読む前に留意してほしい事柄)
本プロジェクト論文の公開から早17年以上が経過した。この時間の中、色々な方がファーストクォーターを目指し、ついにはRTA(ゲーム内時間ではなく、現実のプレイ時間を競うプレイ方法)において3時間を切って達成する猛者まで現れた。当ページの論文はもはや古いレベルの内容になっており、RTAにおいて当論文を参考にするには力不足である事は否めない。RTAに挑もうと志す方の初期段階、あるいはファーストクォーター達成を到達点とする方が、当ページの論文をまだ参考にしていただけるならこれほど幸いなことはないが、それ以上のレベルを目指すならこの論文は正直不向きである。
そこで、好記録を叩き出したプレイヤーのうち、チャートをまとめた方の記事をここにリンクさせていただく。RTAで好記録に挑戦しようという方はぜひこちらのリンク先の記事を土台にされたし。記事内には達成時の動画もあるようだ。
「ドラクォ1/4RTAテキスト」(pnt氏執筆による非常に精密なチャート)http://crp.littlestar.jp/xx/dqqta/
また、これだけ研究が進んだ結果、当ページの記述に誤りがあることも分かり、また、その事実を指摘されてきた。指摘されたのになぜ訂正してこなかったかと言えば、今更記事修正をするには期間が経過しすぎていると思われるのと、論文再編集の時間が取れない、という言い訳ばかりになってしまう。ともかく、論文の訂正はせず、重要な箇所についてここで追記をするにとどめさせていただきたい。
特に重要な誤り箇所、および記載不足箇所は以下の4点。これを踏まえて論文を修正しながら読んでいただけると幸いである。
・EXターン取得点数の算出方法
当論文では「ココン・ホレ内の戦闘は戦闘回数(分母)に含まず、失敗数(分子)だけカウントされる」と記述しているが、実際は戦闘回数(分母)もカウントされる。論文の記載は厳しい方に間違っていることになる。厳しい方なので実害はないが・・・
・共同体進行に必要な敵撃破数のカウント方法
当論文では「フィールド上で倒しパーティー経験値を得るだけで終わった敵の分は、共同体の進行に必要な撃破数にカウントされない」と記述しているが、実際はカウントが進む。これを理解し、自動復活するアンデッド系の敵を上手く使えば共同体進行が大きく早まる。論文の記載は無駄に時間をかける方に間違っていることになる。
・マップ踏破率点数の算出方法
当論文では「各所にある小部屋も踏破率計算に影響する」と記述しているが、実際は必ずしもそうではないそうだ。よって入る必要のない小部屋もかなりの数存在する。踏破率7点を獲得するための部屋の数も、実際には少し余裕があるためいくつかは入らなくて良い。これも論文の記載は無駄に時間がかかる方に間違っていることになる。
・敵と自分の「向き」によるパラメータ補正
当論文では記述のない項目になるが、敵と自分の「向き」によって、攻撃側に補正がかかることが判明している。具体的には、敵の背後から攻撃すると必殺率・命中率に大幅なプラス補正がかかる。特に命中率アップは大事で、「オーガー斬り」などが有効に生かせるようになってくる。移動にAPを消費しないD−ダイブ中のリュウが一番この恩恵を生かせるだろう。
目次
3 いかに平均レベル50を達成するか?
3−1 具体的にいくつ必要なのか?
3−2 いかにゴールドEXPを集めるか
4 共同体育成理論
4−1 必要な施設
4−2 必要な資金
4−3 実際の育成プラン
5 ココン・ホレを立ち回る
5−1 ココン・ホレに挑むタイミング
5−2 必要な装備
5−3 必要アイテム
5−4 確保すべきトレジャーボックス
5−5 D-ダイブの使いどころ
5−6 実際の階層別攻略法
6 ストーリー進行に関する考察
6−1 時間をどう稼ぐか
6−2 資金をどう稼ぐか
6−3 最終的に目指す装備品
6−4 ストーリー進行時のポイント
証拠写真(笑)
本プロジェクトを達成した証拠写真(2003.11.1・デジカメ撮影 Thanks! to Hammer氏)を掲載しておく。
データの日付は間違いなく正しいものだが、私は当時デジカメを持っておらず、またカメラ付き携帯も持ち合わせていなかった為、謝肉祭当日にこの写真が存在していなかった事が少々心残りではある。撮影は2003年11月1日に関東いたストオフの場で、開催直前に時間を取り、行なった。今考えれば、インスタントカメラで撮影してしまっても良かったかもしれない。
なお、この写真はゲーム画面をそのまま撮影したものである為、カプコン側から警告・注意などがあれば即時掲載を取り止める。