Section3 いかに平均レベル50を達成するか?

 D値査定条件の中で、レベルの項目を満点にするにはリュウ・ニーナ・リンの平均レベルを50にする必要がある。しかし実際はレベルが上がるごとに次のレベルへの経験値必要量は増加するので、3人全員を50にするのが、必要経験値が一番少なくなる形である。では、レベル50にするにはいくつの経験値が必要なのか。どう稼げば良いのか。


3−1 具体的にいくつ必要なのか?
 各キャラが所定のレベルに到達する為に必要な経験値をまとめた表はこちらの「ブレス5経験値表」に別掲している通りである(別ウインドウで開く)。

 経験値表を見て分かる通り、レベル50到達には32万と少し(リンだけは少し多い)の経験値が必要になって来る。しかしSection1の調査プレイ時は、レベルこそ41であるが経験値は全員15万ほどしかない(パーティー経験値は道中でほぼ使い切っている)。必要量の半分もない事になる。確かにココン・ホレには挑んでいないものの、たとえ挑んでいたとしてもマトモなプレイではパーティー経験値は精々10万前後しか稼げない(これは今までのプレイ経験則としか言えないのだが...)。
 ブレス5では敵の数は限られており、無限に経験値を稼いでレベル上げをする、という事は基本的にできない(アンデッドモンスターを相手にすれば不可能ではないが、入手経験値が少なすぎるし、何より時間が犠牲になる)。しかし1体の敵から得られる経験値を増やす方法がいくつか存在する。その例を挙げて解説しよう。
 

(1)「まじない」を使う
 共同体の市場・スキル屋で購入できるリュウのレベル2スキル「まじない」を使うと、対象になった敵1体からその戦闘で獲得できる経験値が10%増加する。もちろん重ねがけはできないが、それでも経験値が多い敵に対して使えば効果が大きい。ボス戦などで数秒の時間+20APと引き換えに数百ポイントの経験値を得られるならば狙っていくべきである。しかしその20APで斬撃2発を繰り出せばそのターン中に戦闘終了できるような時は無理せずに倒してしまった方が、結果的にパーティー経験値をもらってカバーできる事もある(2体以下を相手にしている場合は別)し、元々経験値があまり多くない敵に対して使っても大した効果は望めない。
 なお、敵1体から得られる経験値の最大値は65535ポイントである。よって、最初からこの経験値が獲得できるドヴァー・D-ボッシュに対して使用しても無意味であるが、これ以外の全ての敵には経験値増加効果がある。
 

(2)まとめて素早く、ダメージを受けずに倒す
 ブレス5では通常の経験値とは別にパーティー経験値がある。これはコンテナからアイテムとして拾う事もあるが、主に戦闘でためていく事になる。戦闘時のパーティー経験値はTactical BonusとRating Bonusという2つのボーナスを加算したパーセンテージの割合を、通常得られる経験値に乗算して獲得量が決められる。どんな条件で2つのボーナスが決まるかは攻略本を見て欲しいが、大まかに言えば多くの敵を、餌を食べている間に先制攻撃し、なるべく早いターンにダメージを受けずに倒すと高いボーナスになる、という事である。
 例えば、経験値100の敵でもボーナスを100ポイント獲得できれば、その敵から200ポイントの経験値を得た事と同じになるのである。もちろん先に挙げた「まじない」の効果は通常経験値を増加させる為、ボーナス増加にも直接響く。
 

(3)ゴールドEXPを所持する
 ゴールドEXPとは、所持しているだけで効果が現れる特殊アイテムで、戦闘になった全ての敵の経験値を1個につき5%増加させる事ができる。効果は20個まで重複し、最大で+100%、つまり2倍になる。ただし、ハオチーなど、フィールドで攻撃しただけで倒せてしまう敵に対しては(何らかの手段で戦闘に持ち込まない限り)効果が発動しない。「まじない」の効果も重ねる事ができるので、最大で1体の敵の経験値を通常の+120%まで増加させる事ができる事になる。
 ゴールドEXPは一部のレアコンテナの中身として1/16の低確率で入っている事があるが、確率が低過ぎて当てにできない。そこで他に確実に獲得できるいくつかの手段を利用する事になる。
 

(4)ココン・ホレを利用する
 これは1体の敵の経験値を増やすという位置付けではないが、本編の経験値を増やすという意味で並べて述べておく。
 ココン・ホレは本編とは切り離された存在のようなもので、その時点のレベルに関わらず、挑む時はレベル1からスタートしなければならない。しかしパーティー経験値・アイテムは持ち込む事ができる。ココン・ホレで稼いだ通常経験値やレベルは脱出時にリセットされて元に戻ってしまうが、パーティー経験値は持ち帰る事ができるので、挑む前よりも挑んだ後のパーティー経験値が多くなれば、実質的に本編の経験値を増やす事ができる。当然、ゴールドEXPを持ち込めば獲得できるパーティー経験値を増やす事ができる。
 とは言えココン・ホレは下準備が必要なのですぐという訳にはいかないし、何より戦闘などを挟むので時間が余計にかかる。しかし、D値査定ポイントにも関わるので絶対に挑む事になる。ここをどう立ち回るかもポイントである。
 

 先に挙げた調査プレイでは、ココン・ホレに挑まなかった上に最終戦直前でゴールドEXPを5個しか所持していなかった。経験値が通常の25%増し(獲得するタイミングの問題があり、完全に25%増しという訳ではなく、実際は15%増しがいいところであろうが)にしかならなかった結果、経験値が足りなかったとも言える。逆に考えれば、もしもココン・ホレに挑み、かつ最初からゴールドEXPを20個所持していたとしたら、経験値の問題は解決できる可能性が出て来る。そこで、いかにゴールドEXPを20個集めるかを考える。


3−2 いかにゴールドEXPを集めるか
 ゴールドEXPを最初から20個所持していればレベル50を達成できる可能性が出てくる事が分かった。しかし最初から20個所持した状態でスタートするにはSOLが必要なので、本プロジェクトではそれはもちろん不可能である。そこで、できる限り早く20個集める方向で攻めてみる。
 ゴールドEXPを早く集めるには、入手方法を知った上で挑むのが近道である。そこで、ゴールドEXPを入手できるチャンスを挙げていく。
 

(1)各地のレアコンテナから獲得する
 各地のレアコンテナの中に稀に入っているゴールドEXPを集めていく。運が良ければ進め方に関わらず拾う事ができる。
 どのエリアのレアコンテナに入っている可能性があるかは双葉社の攻略本を参照して欲しいのだが、どのコンテナにおいても確率は1/16しかなく、ごく一部を除いては当てにできない(ごく一部とはスタート直後のコンテナ。数十分−−人によっては数時間か数分か−−を犠牲にすれば確実に獲得できる)。リセットが効かない本プロジェクトではどのコンテナも一期一会なので、可能性がある全コンテナを壊しても、精々2個出てくればラッキーである。よって獲得数には確実に獲得する1個だけ含む方向にする。
 

(2)敵から強奪する
 ワンダーBOX、パンドラBOXという敵は、倒し方によって所持アイテムが変化する性質を持つ。ワンダーBOXは敵の残りHPを51〜250にした状態で敵にターンを回せば自爆して落とすし、パンドラBOXは2ターン目に倒せば獲得できる。これは倒し方を間違えなければ確実に獲得できる。
 とはいえ、パンドラBOXは中央省庁区にしか出現せず、時期が遅すぎる。対するワンダーBOXは工業区からライフラインまでの区間で遭遇するので、こちらからは狙っていく事にする。工業区の敵の配置パターン次第だが、道中で3〜4個獲得できる。
 

(3)ココン・ホレB16Fにて獲得する
 ココン・ホレのトレジャーボックスにもゴールドEXPは入っている。入手できる階層は地下16階。ここまで辿り着き、敵を全滅させれば獲得できる。
 しかしココン・ホレに挑むタイミングが遅くなる事もあり(詳細はSection5で述べる)、できれば数に含みたくないところである。
 

(4)共同体で研究して作ってもらう
 共同体の研究所は仕事を研究して種類を増やすのが主な役割だが、それが終わった後の為にアイテムも研究する事ができる。しかしこれは特に仕事を研究し終えなくても研究する事ができる為、1部屋を掘り当てて研究所が作れるようになった時点からゴールドEXP作成に着手する事が可能である。
 この点については後で共同体について考察する際に詳しく掘り下げるが、個数に制限がない上に素早く手に入れる事ができる為、主にこちらで獲得する事になる。
 

 以上4つの方法によってゴールドEXPを獲得していくが、素早く集める為に獲得数の内訳は、

  レアコンテナから拾う 1
  ワンダーBOXから奪取 3〜4
    共同体で研究する 16〜15

 とする。分配数をこのようにした理由は個々の項目で述べた通りであるが、もちろん道中で運良く拾えれば研究所の負担が少なくなる。
 これを実践し、おおむね上層区街到達〜ココン・ホレに挑む直前までにゴールドEXPが20個になるようにするのが目標となる。目標を達成すれば上層区街に到達する時のレベルは大体33くらいであろうから、そこから先の必要経験値、すなわち各キャラ27万ずつの分は、実質半分の135000ほどを稼げば済む事になる。
 では、共同体の研究所をどう利用するか。次のSectionで総合的な育成理論とともに考察する。


ブレス表紙へ戻る   1/4プロジェクトTOPへ   前のSectionに戻る   次のSectionを見る