Section4 共同体育成理論

 通常のプレイではいろいろなアイテムを買ったり、銀行を作って資金を増やしたり、音楽を聴いたりと様々な楽しみを得られる共同体。一種の清涼剤という位置付けになるのが普通である。しかし本プロジェクトでは目的が絞られ、位置付けが一変する。どう変化するのか、それを考察する。


4−1 必要な施設
 共同体を育成していくと全部で10種類の仕事が選べるようになる。では、本プロジェクトでは実際にどの仕事を必要とするのか。結論から述べると、必要な施設は市場と研究所だけである。

 10種類の仕事を順不同に列挙すると、「銀行・新聞屋・畜産屋・酒場・能力開発室・探険屋・音楽屋・検定屋・市場・研究所」となる。このうち銀行・新聞屋・畜産屋・酒場の4種類は資金増加にのみ寄与する仕事である。つまり、この4種類は資金のみがメリットである為、資金を別の方法で稼いでしまう今回のプロジェクトでは用がない。
 また、探険屋はプレイヤーが忘れてきたアイテムを拾ってくる事が仕事である為、特別なアイテムが手に入る訳ではなく、特に必要がない。能力開発室も特に鍛えなければならない能力がない為(鍛えている暇があったら、その能力でできるだけの仕事をさせた方が明らかに効率が良い)、作っても無駄である。
 残る4種のうち音楽屋はゲーム中のBGMを聴ける素晴らしい施設であるが、時間に追われる本プロジェクトでは聴いている暇などない。検定屋もチャレンジ項目の中に特段必要なアイテムがある訳ではない。確かにアフタマート+9があれば多少楽になるが、手に入るタイミングが遅くなる為、時間を犠牲にして狙うべきアイテムでもない。精々ココン・ホレにある+7で十分である。また、プレイデータを参照するメリットも特にない。クリア後で十分である。よってこの2つの施設も必要はない。

 対する市場と研究所は最初から選択できる上に非常に重要な役割を果たしてくれる。市場では各キャラの強力無比な装備品を売ってくれるし、スキル屋で最初の3品として並んでいるスキルは攻略・本プロジェクトに必要不可欠なスキルである(ただし、必要なスキルは最初の3品のみ)。また、スキルの店を作っておくと、道中で拾った不要アイテムを売却できる施設としても利用できる。研究所は言わずと知れたゴールドEXP製造基地である。
 よって、必要な施設は初期に選択できる2施設のみである。この事実から研究所は仕事を研究する必要が全くなく、最初から全てアイテム研究に回す事ができる事も確定する。


4−2 必要な資金
 共同体の運営にも、アリの賃金として幾ばくかの資金が必要である。本プロジェクトでは研究所が主な施設になる為、アリが働いて自分で運営資金を稼ぎ出すという事はほとんどない。とは言え初期の1000ゼニーではとても賄えないので、足りない分はプレイヤーが資金を拠出しなければならない。では、いくら必要になるのか。

 アリのコストは個々により違うが、一番高いアリから順番に20匹雇っても平均25ゼニーほど/敵10体である。ファーストプレイのストーリー中に倒す敵の数は多くて600体といったところで、もし高コストのアリを20匹雇った状態であると考えると、最大で
  25×20×(600÷10)=30000ゼニー
 が必要になる。
 しかし実際はここまでにはならない。共同体に入れるようになる公社ラボ突入直前の下層区街到達時にはすでに100体以上は倒しており、アリが20匹揃うのは共同体に入れるようになってから170体の敵を倒した時点である(最初の3匹以外は敵を10体倒すごとに新しいアリが面接に来る)。更に全てのアリを無差別に雇った場合、高コストのアリばかりが揃う事はない。1匹当たりの平均賃金は高くても18ゼニー/10体といったところであろう。更に、ゴールドEXPを20個獲得した時点で共同体は必要無くなる。この先は共同体の機能がストップしようがアリが全滅しようが関係ないので、この先で倒す敵の数もカウントに入れなくて済む。共同体を必要としなくなるのは大体上層区街〜電力供給ビルの区間の事で、そこから先で倒す敵の数はこちらもやはり大体100体だろうか。
 この事を含んで考えると必要な資金は、

 18×20×((600−100−100−80)÷10)=18×20×32=11520ゼニー
  (80≒170÷2だが、多めに見積もる為に一の位を低い方に切り捨てた)

 となるが、この上に、ココン・ホレに向けての穴掘りの過程でアリジゴクを2匹倒す事になる。これで得られるゼニーは合計1500ゼニー。更に最初にある資金1000ゼニーを合わせれば、どんなに多くても10000ゼニーも入金すれば足りるだろう。カナクイ1体で賄えてしまうのである。出費を確定させるのと時間ロスを抑える為に、公社ラボで最初にカナクイを倒して10000ゼニーせしめた時点で入金してしまうと良い。
 なお、各キャラの武器屋を育てる過程でその市場から多少の収入が入るが、精々1000ゼニー足らずであり、あまり多くの金額にはならないので考えていない。


4−3 実際の育成プラン
 では、実際にどう育成するか、方針を提示していく。なお、これを論じるに当たっては共同体のマップが必要になって来るが、これについて詳しくはファミ通攻略本を参照してもらいたい。

 ここから先の文中で部屋1、部屋2... という言い方をしているが、これは仕事指示画面で上段から右方向に見ていった時の部屋の順番(上段左から部屋1〜3、中段左から部屋4〜7、下段は部屋8〜10)と一致する。穴掘りマップ上ではちょうど浅い位置にある部屋(深さが同じなら左の部屋から)から順番に部屋1〜10となっている。これは一部分かりづらい点だけ解説すると、はじまりの部屋から左ルートを掘り進めた際に最初に当たる部屋は、その奥の部屋よりも深さだけ見ると一段分浅いので、はじまりの部屋に近い方が部屋1、遠い方(マップ上は一番左上にある部屋)が部屋2となる。また、左の方にいる赤いアリジゴクの左下にある部屋は、右の方にある地下水の池のすぐ上に横に2つ並んでいる部屋よりも一段分だけ浅いので、アリジゴクの左下の部屋が部屋7、その次に地下水の池の上に並ぶ部屋が来て左から部屋8・9と数える。
 この部屋番号の法則を利用し、はじまりの部屋からそれぞれの部屋に移動する時、方向キーの右を押していくと「はじまりの部屋→ココン・ホレ→部屋1→部屋2...→部屋10→はじまりの部屋」という順番で移動先の選択が可能である。実際に試してもらえればすぐ分かるだろう。この方が明らかに簡単かつスピーディーに移動できるので、ぜひとも慣れたいところである。
 更に、部屋の主の妖精の名前は部屋1から順に「ウィオラ・パンセス・プリムラ・ロッサ・リーリオ・ニンフェ・リーリヤ・ハシント・グリシナ・クラベル」となっている。掲示板で発展状況をチェックした後、該当する部屋に行く為の目印としたい。
 なお、アリは全て無差別に雇っていくとにかく20匹を素早く揃える事を念頭に置かなければならない。確かにIntが高くなるアリを優先して雇いたいところではあるが、適当に雇っても5匹くらいは適性があるアリが混ざっているはずである。
 

4−3−1 穴掘りの手順
 まず、共同体に入れるようになる2NDレンジャーとのボス戦直前できっちり妖精を見つけておく。3人を雇い、最初は全て穴掘り(もちろん全て同じチームに入れる事!)に回す事になる。

 まずは初動が最大のポイントとなる。ストーリーを進め、公社ラボ2階を、南部にいるパトロールだけを残した状態まで探索する。この状態で再び共同体を訪れ、穴掘りの指示をする。最初に掘るルートははじまりの部屋から下のルート。分岐点まで掘ったら左を選択。敵を全て倒していれば部屋3を見つけられるだろう。ここが一番最初に見つけられる部屋である。
 部屋3を見つけたら市場に改装を指示し、再びパトロールだけを倒したら共同体に来る。スキルの店ができているはずなので、誰か1人を配置して販売されているスキル3種を全て購入し身に付ける。覚えたスキル(特にパダーマ)を使ってバウンサーに挑むのである。このスキルの店はこれからずっと改装せずにこのままだが、ここにはアリを常駐させず、必要になるたびに穴掘り部隊から任意の1人を配置し、出る時にまた戻すという手順を踏む。よって発展状況はずっと初期状態のままという事になる。

 部屋3を掘り当てた後はその先を掘り進まず、はじまりの部屋から左のルートを掘り進み、(部屋1の先の分岐は上を選択し)部屋1・2を掘り当てる。掘り当てた部屋はすぐに研究所に改装する。研究所に配置する人員は本来Intが高いほど良いのだが、こんな序盤でIntが40を超えるようなアリ3匹などいないので、誰でもいいので1匹だけ配置しておく(Intは低くて良い)。研究所はデフォルトで仕事を研究するようになっているので、部屋に出向いてアイテム研究を指示する。これはこれから先、研究所を新しく作るたびに毎回行なわなければならないので注意する事。
 左ルートを掘り終えたら今度は下→右ルートを掘り進み、部屋4・8・9を掘り当てる。ここは発見次第市場に改装する。改装したらIntの合計が60以上になるようにアリを配置し、発展を早める。この市場は各キャラの武器屋にする指示を行なう(掘り当てる順番を考えると、部屋4をリンの店にするのがベターか)。武器屋で買いたい品物は以下の表の通り。これらの装備が何故欲しいかは後に「ココン・ホレ考察」で述べる。

表2 共同体市場で購入したい品物リスト

名前 品物
リュウ プラズマメーザー+3
バリアブルガード
サファイアメーザ+4
プロテクトスーツ+1
(ルビーメーザー+2)
ニーナ インパクチェック+3
ホーリーハート
アンテナDX×2本
バリアブルループ
ディバインコート+1
リン インパクプルーフ+2
バリアブルブレス
クイックガーター+6
セーブクイーン+1

 発展度としてはリュウとニーナが7品目目、リンは8品目目まで進めば全て購入できる。ルビーメーザーは道中で+1のものが手に入るので、それで賄っても良い。
 順調に行けば、氷結廃道の終盤、ブィーク5体と戦う直前まで進む頃には部屋1のゴールドEXPが出来上がっているだろう。ゴールドEXPが出来上がって受け取ったら、その先の研究はする必要がない。そこで初期状態に戻す為、部屋1に「市場に改装→研究所に改装」という指示を与える。これで古い研究所は新たな研究所に改装が行なわれ、研究度が初期状態に戻るので、改装後に再びアイテムを研究させる(従事していた研究員は他の研究所に転籍させるなり、穴掘りをさせるなりする。改装終了後に再び戻す)。後で進める他の部屋も同様の手順を踏んでいく。また、この時点でニーナのホーリーハートが購入できるならば購入。

 下→右ルートを掘り終えたら今度は部屋3から先のルートを掘り進む。必要な装備を全て購入した市場はもう用がないので研究所に改装。また、この辺りからIntが40を超えてくるアリが出てくるはずなので、それらのアリをグループにしてInt120以上になるグループを作る。このグループが所属する研究所は研究が早く進むので、様子を見に来るタイミングを間違えないようにしたい。そろそろアリが20匹揃う頃でもある。
 穴掘り人員もだいぶ増えてきたところで、部屋7・10を目指すと同時にココン・ホレを目指す右ルートも掘り始める。研究所配置人員以外の大体10匹は穴掘り要員のはずである。このルートには部屋がないので、ところどころにあるアクシデントに注意しながら掘り進める。トリニティ・ピットに入る頃までにはココン・ホレを発見したいところだが、上層区街に到達するまでに掘り当てられれば良い。

 上手く進めていればライフラインに挑む頃にはゴールドEXPが15個に迫り、そろそろアリが老衰死する可能性が出てくる時期でもある。現在手持ちのゴールドEXPの数(と、ライフラインでワンダーBOXを倒していなければそれから奪える1個を加算)と研究所の数を合計して20に達する状態まで来たら、研究所はそれ以上必要無い事になるので、研究が終わったところから市場に改装する。これは自分の混乱を防ぐ為なので、改装しなくても別に構わない。仕事研究を指示しても別に問題はないが、Intの高いアリは必ず残っているアイテム研究所に回す事。ゴールドEXPを20個獲得できるという事は、研究所が各部屋2巡するところであるはずである。
 9部屋揃い、ココン・ホレを掘り当てれば穴掘りもそれ以上必要無いので、穴掘り人員をスキル屋などに適当に配置する。こちらは主に穴掘りによる時間のロスを防ぐ為である。老衰死したアリの欠員補充として面接に新たなアリがやって来るが、研究所に人員がいらなければアリはもう必要無いので欠員補充はしない。

 このように進めていくと、早ければライフラインクリア前後、遅くとも電力供給ビルのうち半分のルートを攻略した辺りでゴールドEXPが20個揃うはずである。こうなればもう共同体の施設はどれも必要無いので、残ったアリは解雇するなり、市場を作って自活させるなり、仕事を研究させてクリア後に検定屋を稼動させるなり、好きにすると良い。もちろん余った共同体の資金も引き上げてしまって構わない(引き上げられるほど資金が余っているかどうかは分からないが)。
 最後に電力供給ビル攻略途中で上層区街に戻ってきて、そこからココン・ホレをクリアすれば共同体とはお別れである。クリアまで訪れる事はないので、フェアリドロップは捨ててしまっても良い(何かの保険の為に所持していてももちろん構わないが)。ココン・ホレについては次のSectionで考察する。
 

4−3−2 穴掘り時のイベントにおける注意点
 穴掘り時は、ところどころでイベントが発生する。それらについて簡単に触れておこう。

 あちこちで起きる落盤と1ヶ所ある地下水の池の切り抜け方は、普通の方法としては主に2つ。Int(池はSen)の高いアリを並べて確率で回避を狙うか、はたまたダメージ覚悟でそのまま突っ切るか。しかし確率で回避を狙う作戦は、研究所にIntの高いアリを回したい今回はやりにくいし、確率に負けて結局ダメージを食らっては意味がない。しかしダメージ覚悟で突っ切るのもアリジゴク戦を考えるとやりにくい。そこで、調整が難しいが、落盤が起きる寸前まで(岩の下を完全に掘り切る寸前まで)掘り進め、とどめのひと掘りをその時点で一番弱いアリ1〜2匹(多分、雇ってすぐのアリが該当するだろう)に掘らせてダメージをかぶる「生け贄役」になってもらう方法をお薦めする。地下水の池も同様であるが、Senが高く、Intが高くないアリが3体ほど揃っていてSen合計を120以上にできる場合は確率に賭けても良い。
 時々隠しルートを発見する時がある。隠しルートは基本的にゼニーが入った宝箱に通じる道が多いが、部屋5と部屋6も隠し通路の先にある。部屋6(とアリジゴク)は遠すぎるので無視する(部屋は9個もあれば研究所が2巡するので十分)が、部屋5は部屋7・10を目指す道中で隠し通路として現われるので、発見次第掘り当てる。その他の隠しルートは全て無視して進む。
 ココン・ホレルートではアリジゴク2匹と遭遇する。それぞれのHPは最初に当たる緑のアリジゴクは150、奥の方にいる青いアリジゴクは450である。アリのHPがそれ以上ならば一撃で突破できるが、それよりも低ければ反撃を受けてHPを減らされた上で再び攻撃判定をする。最初のアリジゴクのHP150はストーリー中盤で6匹合わせれば簡単だろうが、450はそうもいかない。1回の反撃で抑えられるように合計250を超える編成にして突破を狙う。アリジゴクとトラップ以外にはHPを必要とする場面はないので、特にFREEエリアに置いてダメージを回復させる必要はないだろう。
 

4−3−3 研究所・市場の発展について
 研究所でアイテム研究を進めるには、基本的に1段階で40体の敵を倒す必要がある。ゴールドEXPは2段階目でもらえるので、最低80体を倒す必要がある訳である。しかし1段階目のアイテム「ジャンク」をもらわないままだとその先の研究が一向に進まなくなってしまう。面倒でも必ず受け取りに行く事。
 また、その部屋に配置されているアリのIntが3人合計で120以上になっていると発展に必要な敵の数は30体に、180以上だと20体、240以上だと10体になる。ストーリーが進んできて、この条件を満たすアリの組み合わせができるようになったら優先的に組ませて配置するように。必然的にこのグループの発展が早くなるので、研究所をあちこち渡り歩かせると良いだろう(1ヶ所が完成したら次の研究所、またできたらその次...)。120に満たないグループしかできない場合は何匹配置しても発展度は同じなので、任意の1人だけ配置し、残りは穴掘りに回す。
 対する市場は、32体を倒すごとに新しい商品が追加されていく。こちらは発展途中で様子を確認する必要は特にないが、こちらも合計Intにより速度に違いが出る。3匹合計で60以上になっていると発展に必要な敵の数は16体に、180以上だと12体、240以上だと8体になる。60というのは初期状態でInt20のアリを3匹雇い、そのまま並べれば済んでしまうほど敷居が低い。できるだけ人数を抑える為、2匹で60になる組を配置したい。しかし180となるとタイミングが合わずに苦しい上に、メリットが6体しかないのであまり考えず、研究させた方が良い。
 

 以上で共同体の考察は終了である。次に、共同体発展のおまけとも言えるココン・ホレについて深く考察していく事にしよう。


ブレス表紙へ戻る   1/4プロジェクトTOPへ   前のSectionに戻る   次のSectionを見る