フリートーク 過去ログ 2001年

 2001年のフリートークです。
 

 (2001.12.15)
 11月23・24日と「第15回関東対戦オフ」を開きました。12回目になった主催者の立場。今回も多数の参加希望があり、連続の両日20人規模での開催となりました。しかしねーぽんさんの働きと、参加者の皆さまの御協力により、今回も無事に終了する事ができました。ありがとうございましたm(._.)m
 今回は連続の20人開催となり、第6回以来となる「レンタル機材」を持ち出しました。前回は調達できた機材が、今回は都合により調達できなかったためです。まぁ、テレビが4台もある家なんてそうそうはないんでしょうが(^^;、それでも足りないというのも変な話か。結局5セットの機材が自宅にたまる事になり、運搬はやっぱり1台のタクシーだけでは足りませんでした。前回から前日入りの方にちょっとしたヘルプを頼んで、少し融通が聞くようになったんですがねぇ。会場にテレビを寄贈してしまいたい、と本気で思いましたね(笑)。でも、管理者に聞いたら「いらない」って断られた(爆)。
 試合数は今回はちゃんと3試合予定で組みました。が、第2部は少し時間が余りそうだったので4試合を強行(爆)。実際のところどうなんでしょうねぇ。確かに試合数が狂うと、総合ポイント計算が狂ってくる事態になりますが、私はそれでも試合数が多くなる事を重視したいと思っています。目的はあくまで「楽しむ事」なので、楽しむ機会が多い方がいいだろう、という考えからです。いつものオフでも5試合できるなら無理にでも詰め込みたいくらいです(爆)。でも、予定を重視して3試合で止めてしまった方が安全だったのかなぁ。こればかりは当日の進行によるから、延長戦の判断はギリギリまでできないし。
 次の関東オフは来年の2月11・12日を予定しています。新春一発目のオフは1月5・6日にG2が予定されています。いたスト3の発売はこの後の2月末日になりましたが、関東オフはあまり気にせず開きます(爆)。ひょっとしたらゴールデンウィークに東西オフを開く事になり、参加者決定のための予選会を兼ねるかもしれません。次はできれば16人で開きたいなぁ、とは思っていますが、こればかりは参加者の動向次第ですね。どうなっても、次回も頑張りますのでよろしくお願いします。初参加の方も常連の方も気楽に御参加下さいね!
 そして、今回の冬コミも「TIプロジェクト」はサークル参加できる事になりました! やった! しかし、正直な話、落ちるものだと思って予定を組んでいました(爆)。もちろん冬コミ自体には行く予定でしたがね。言うなれば無欲の私に対するプレゼントか(爆)?
 冬コミは夏コミの後すぐに参加申し込みの締め切りが待っています。前回の初参加の後にすぐ書いたものの、その時点では落ちるものだと思っていました。冬コミは夏コミに比べて参加サークルが3分の2(23000サークル)になります。よほどの事がなければ2日しかやらないから、サークル数減少は当然ですかね。しかし申込数はほとんど変わりません。夏コミの時が話によると53000サークルだったそうで、これから単純に算出すると4割強の当選率。私は普段の生活でもこの確率は、確率以上に外してます(爆)。という訳で落選の自信がありました(笑)。
 しかし11/12に当選の知らせが舞い込みました。落選するものと思ってネタ出しなんか全然やってないから、さあ、大変だ(爆)。せっかく受かったからには新刊を出したい(出さなくても「売り物」は確かにあるけど、気分の問題)。しかし時間は限られる... 慌ててネタを決めて関東オフ会場で作業しました。参加者がたくさんいた事が幸いでした。関東オフ参加者の方々、そしてデータ取りプレイにつきあって下さったお三方、ありがとうございました。
 そんな緊急事態でしたが、無事原稿の入稿も済ませ、後は当日を待つばかりです。私の作る本の形態はある程度決まっていたのも救いでした。形態も1から決めないといけないとなると本気で間に合わなかったでしょう。それでも一時期は印刷所の締め切りに間に合わない可能性の方が高かったため、コピー本として製作する事も考えていました。が、できちゃうものなんですねぇ(爆)。まぁ、予定していた分量を7割くらいにして仕上げましたが、ゲストの原稿もばっちり確保したので、内容量はいつも通りかなぁ。これから考えなければならないのは当日の演出でしょうかね。飾り付けとか、美術に関する分野は苦手なんだけどなぁ(^^; どうしたものですかね(笑)。誰かアドバイス下さい(爆)。

 (2001.11.10)
 また微妙に遅れたなぁ... ひょっとしたら45日ペースにしてしまった方がいいんじゃないだろうか、と思うようになってきました(爆)。次は冬コミが絡んでしまうから、早めに書くようにします。
 まず、10月6日に紅葉オフに行ってきました。私以外が開くいたストオフ会もこれが4回目(実際は9回あるけど、最近、という事で)。といっても、私は機材提供やら何やらで結構変わっていたりしますけどね(笑)。今回もちょっと違ったオフ会となりましたが、皆さんはいかがだったでしょうか。
 どこが違ったかというと、今回もサブバトルの比率が高かった。私なんかはこういう機会でないとプレイできないので、サブバトルはいつも楽しみだったりします。個人的には「ブラフ」が良かったですねぇ。でも、宿舎の9人BNCは圧巻だったか(爆)。
 サブバトルオンリー(オンリーならすでに「サブ」じゃないって)のオフ会はいずれねーぽんさんが開く企画を立てているようです。私もぜひ日程を合わせて参加したいところです。
 その1週間後の10月14日に、東京ゲームショウに行ってきました。今回は珍しく3日目。何げに第1回から行っている気がしますが、この頃は全体を見渡すのが目的ではなく、特定のゲーム・メーカーが目当てで行くように変化してきた気がします。買うゲームがあらかじめ決まっている私みたいな人は、こういう周り方の方が効率がいいと思いますしね。今回もその多分に漏れずだったのですが、その目当てのゲームがブレス2といたスト3。魂のゲームシリーズが2つ同時にチェックできるなんて、まさに激烈コンボです(笑)。近年で一番収穫に恵まれたゲームショウだったかも。
 ブレス2もいたスト3も、レポートが書けるほどにプレイしてきたので、内容の方はそちらを参考にしてもらいましょう。ブレス2のプレイ感触も前回のスペースワールドと大幅な違いはない(プレイできた量には正直驚いたけど)ので、いたスト3の方を。
 まず、グラフィックの強化はあまり必要性が感じなかった(爆)。いや、きれいになるのはいい事だと思うんですが、ポリゴンにする必要性はあまりなかったんじゃないかなぁ、というのが今回のプレイした感想。破産時のグラフィックなどがチェックできなかったのもあるのでしょうけどね。
 半面、データ関連の演出には引かれました。私は日頃からデータ・数値主義の面があるので(笑)。株価の変動なんかはプレイ終了後に示せれば「感想戦」もできそうですね。あれこれ言い合ったりする訳です。増資前にお店の価格が分かるのも嬉しい限り。いたスト2でもちょっとだけ分かったんですがね。逆に、私のページみたいに計算式を振りかざした戦略を取る必要性が薄れるのはちょっと残念かも(笑)。
 発売時期が一番の問題になりそうですが、もし年末に出されると、私は非常に辛い事になってしまいます(笑)。というのは、12月21日はブレス2の発売日です。私はこれを2つ買おうとしています。何故必要かというと、通信機能を使いたいのです。その上にPS2もまだ持っていません。いたスト3と合わせて5万近い出費が見込まれてしまいます。更に、この8日後には冬コミが控えています。資金面はもちろん、体調も心配です。冬コミに間に合わせるために、多分空き時間(下手したら仕事の休憩時間にも?/爆)はずっとブレス2をやっている事でしょう。下手したらページを放ってでもやるかもしれません(爆)。まぁ、攻略記事を書く必要もあるし、それは多分ないと思いますけどね。ともかく、ここにいたスト3が入ったところを想像してみて下さい。私に睡眠時間は果たしてあるでしょうか(笑)? せめて3週間ずれてくれー!
 そして10月27日にめでたく、当ページが開設3周年を迎える事になりました! やったぞ!! ここまで長く続けていられるのも、当ページに訪問いただいている皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。
 新世紀に入ったこの1年は、意外に平穏な日々だったかも。去年の方がいろいろとあったかなぁ。そんな中で、今年ここまでの最大のイベントはGBAブレス1発売ですね。去年のブレス4の時のような爆発的なヒット数には至りませんでしたが、一時400ヒット/日ほどまで伸びました。そこからはまた落ち着きましたが、平均ヒット数はそれまでと比べ50ヒット/日くらいアップしました。その結果、ここのところは220ヒット/日ほどで推移するようになり、14万ヒットも達成しました。GBAブレス1発売で情報を求めて当ページに来た方がリピーターになってくれたようです。非常にありがたい事ですね。
 年末にはGBAブレス2、来年(と決めるのはどうかと思うが)にはいたスト3発売という大事なイベントが控えています。続けられる限りはまだまだ頑張っていきますので、これからも変わらぬ御愛顧をよろしくお願いしますm(._.)m

 (2001.9.24 その2)
 続いて2本目。フリートークを分割するなんて私くらいしかやらんでしょうな(^^; こちらは9月の出来事が主。
 このフリートークを遅らせないためには、ブレス2レポートの後にすぐ書けば良かったのですが、「カードゲーム企画」に取りかかってしまったがために遅れるハメに(^^;; このカードゲーム企画はかなり突発気味の企画ですが、長めのスパンで見ている企画です。
 このカードゲームの企画は、実は私の発案ではありません。BNC(ブランニューコート。To Heartの同人カードゲーム)を見たねーぽんさんの一言がきっかけです。このBNCの元ネタである「キングスコート」というカードゲーム(言うなればUNOに新たなカードを加えたようなゲーム。すでに絶版)を「あずまんが大王」キャラを使って復刻させてみたい、というものです。私もこういうゲームを一度形にしてみたい、というのは秘かに心の底にあり、今回相乗り(笑)の形でルールなどを提案してみました。復刻といっても一応自分で考えるものなので、多少ルールを変えたり、カードを増やしたりするようにしてみました。カードのイラストも私の主張(笑)としてブレスシリーズの世界観も提案してみました。
 もしこのカードゲームが形にでき、一般に頒布する事になったら自分のサークル「TIプロジェクト」を窓口にしたいと思っています。まぁ、いつになるかは全く未定なのですが(^^;、冬コミの時期までには何らかの形にしておきたいなぁ。
 そして今回はこれを書かなくてはなりません。カードゲーム企画進行中(「遅筆な間に」とも(^^;;)に飛び込んだ「いたスト3」発売決定ニュース!! ぴったりGK3周年に合わせて発表してくれるなんてありがとうファミ通! おめでとう私(笑)!!! さて、ここではファミ通に載っていた記事を見ての雑感。
 まずタイトル。何故か「いただきストリート3」です。「4」じゃありません。ゴージャスキングは3作目ではなかったようです(笑)。サブタイトルは、いたストっぽさは出ている方かと。キャライラストは誰が担当するのか?
 続いてマップ。マップ数は「22→GK持ち越し20+リメイク2+新10」だそう。+10のマップによってはマスが動いたり、チャンスカードによって飛び地が増える仕掛けが施されているようです。どうやら「タワードリーム2(いたスト制作スタッフと同じスタッフが作ったボードゲーム)」に元ネタがあるものもあるようなのですが、私は残念ながら分かりません(^^; しかし、こういうギミック類があるマップは、運・実力のバランスが極端になるかもしれませんね。マップの増加によってチャンスカードも増える模様。既存のカードも一部効果に変化があるようです。だけど159番って多いなぁ(笑)。
 他のシステムはあまり変化がないようですね。グラフィックが3Dになったくらいかな。ただ、視点変更する必要はない気もするのだが... 新マップに必要があるマップでも入るのかな? ネット対戦は実現されていればいいのですが、厳しそうですね(^^;
 1人プレイのための要素は、COMキャラが減っているのがまず気になるところ。その分思考が強化されていれば、あまり気にするレベルではないかも。今の私には3年前と違い、オフ会という確立された対戦の場がありますからね。自分のキャラの育成についてはなんとも言えません。情報が少なすぎるから。
 私はまだPS2を持っていませんが、これで購入が決定しました(笑)。ブレス5が出るのが決定してからかなぁ、と思っていましたが(PS2と決めつけるな)、いたストの方がやっぱり早かったか。発売日は... 画面を見る限りは、年末には多分間に合わないでしょう。開発途中の写真というのがはっきりし過ぎていますから。年度末が本命で、遅くてゴールデンウィークに出るかどうかじゃないかな? ゲームショウでの展示法で判断できるかも。東西オフがいたスト3発売後初のオフになるのか(笑)? まぁ、攻略サイトを持っている以上、どうなっても発売日から2・3日はこればっかりのプレイになるのは目に見えていますがね(笑)。

 (2001.9.24 その1)
 またも1月半も空けているというのはどうしたものか... 目標はきっちりと守らないといけないなぁ。反省。遅れた理由はまたも単純。前回のフリートークの後、夏の週末イベント後半戦が待っていたからです。今回はそれについて、順を追ってだらだらと(爆)。だらだらと書き過ぎたら長くなったから2本に分割(爆爆)。まず1本目は8月の出来事。
 まず8月10〜12日に夏の最大イベントその1(日本語が変)「夏コミ」。今回の参加形態はいつもと違いました。そう、サークル申込みに受かっていたので、1日目はサークル参加となった訳です。日本はつのいたストサークルがどれだけの人の目に留まるか... 結果は思ったより注目されなかったな、という印象でした。
 その理由はやはり演出不足でしょう。他のサークルを見てみるとスペースを色とりどりに飾り、通る人が目につくような工夫をしていました。対する私のところはその演出が不足していた上、本自体のデザインも演出向きではなかった。これではあまり人も気づいてくれないかな、と反省。次の機会にはまずここの改善をしなければならないでしょう。他の原因としては、いたストそのものの認知不足も挙げられるかもしれませんが...
 サークル参加を1度で終わらせる気はないので、次の冬コミも申し込みました。今回得た教訓を生かせるか... は、申込みが通る事が条件です(笑)。果たして競争率が高くなっても受かるのか!?
 その次の週、8月18・19日は最大イベントその2の「第14回関東対戦オフ」。11回目になった主催者の立場。今回はそんな長い関東オフ史上で初の両日20人規模での開催となりました。しかしねーぽんさんの働きと、参加者の皆さまの御協力により、今回も無事に終了する事ができました。ありがとうございました。
 今回は夏の真っ直中の開催にも関わらず、会場にクーラーがないという辛い事態。しかも20人という、一つ間違ったら死人すら出かねない(笑)無謀な日程になってしまいました。しかし幸いにも今年は季節のめぐりが早かったらしく、涼しいくらいの中で行なう事ができて助かりました。もう、今回はそれが非常に気掛かりだったので、第一印象を聞かれたらこれになりますねぇ(爆)。
 今回の関東オフは予想された暑さを考え(クイズ大会が企画されていた事もありますが)、試合数を3試合ずつにしました。その結果、クイズ企画の時間もあり、いつも通りの時間に終了しました。結果的にはどちらにしても3試合しかできなかった事になります。すでに総合結果にも書いた通りですが、やはり20人だと試合時間がかかりますね。次からは20人開催になったら、最初から3試合でスケジュールを組むべきかも。とりあえず、20人開催はそう何度もできないな、と改めて感じましたが。
 次の関東オフは11月23・24日です。すでに募集を始めていますが、あっという間に当初の予定人数が埋まってしまいました(^^; このままだと、また次も20人開催になるかもしれません。どちらにしても、次回も頑張りますのでよろしくお願いします。まだ募集はしていますので、初参加の方も常連の方も気楽に御参加下さいね。お待ちしております!
 さて、また次の週である8月25日には「任天堂スペースワールド」に行ってきました。目的はもちろんGBAブレス2。ブレス2体験レポートはすでにブレスページに掲載した通りなのであまり深く書きません。そこで、こちらではイベントそのものの感想を。
 スペースワールドは任天堂が開催するもので、当然ながら任天堂の製品の展示が中心になります。なのでPSやDCのソフトは展示されませんし、メーカーごとのブースもありません。物販の中身もほとんどが任天堂関連の商品。そのため、普段任天堂ハードにあまり関わらない私にはほとんど無意味なイベントだったので(爆)、今回が初めてでした。今回はGBAという任天堂ハードでブレス2が出るという事で行ってみた訳です。巷はGCが注目だ、というイメージだったのですが、私はほとんど見ていません(^^; 画面はすごいなぁ、という程度。
 行ってみて思ったのは「快適だなぁ」。ゲームショウのような全てのハードが対象のイベントは対象者も多いため、見学者も多くなります。その分混む訳ですが、スペースワールドのような機種限定イベントの場合はそれほど混まないようです。おかげで(混雑がないための涼しさも含め)快適にスペースを回る事ができました。展示されたものはほとんどがプレイアブルで、その上に入場料がただというのも大きいですね。確かに機種限定なのは辛いところですが、それをパスしてしまえば要注目イベントでしょう。

 (2001.8.6)
 書かなきゃ書かなきゃと思いつつ、気がついたらもう8月... 前回のフリートークから2ヶ月空けてしまいましたね(^^; ここの更新をお待ちの方(いないって)には申し訳ない限り。遅れた理由は単純。とにかく「やる事」が多かった。
 まず手始めに、7月7日に行なわれた「七夕オフ」。今回もGFじーさん主催で開かれたこのオフですが、今回はやや趣向が違いました。今回も当然いたストがメインでしたが、アナログゲームの品評会の側面もあったのです。アナログボードゲームはデジタルボードゲームと違って場所を取りやすいので、主にカードゲームの体験コーナーになりました。カードゲームと言ってもトレーディングカードゲームばかりではありません。世界に広まっているゲームから同人として作られたものまで、たくさんのものが体験できて、貴重な場にもなったと思います。ほんの僅かですが、アナログゲーム限定オフ会なんて開いたら... と考えたりしました(笑)。企画はいつでも受けますよ(笑)。
 その前日(実際は更に前々日に手に入れたけど)である7月6日には「GBAブレス1」が発売しました。ええ、これが出るからGBAを買いましたよ(笑)。プレイした感想は「やっぱり変わってない」。ダッシュやアイテム交換など、新しい機能がいくつかつきましたが、基本はまぎれもなくSFCブレス1。これで電池を気にせずプレイできるというもの(笑)。懐かしくプレイできました。しかし、ブレス2への伏線もばっちり張られていたのは意外でしたね。いいファンサービスだ(笑)。
 プレイスタイルは今までと変わらないつもりでしたが、そううまくはいきませんでした。ストーリーを知っているため、というのもあるでしょうが、SFC当時と違いがあるとすれば「置かれた環境」。ブレス攻略ページを持っている以上、攻略を前提にプレイする必要がありました。実際は狐近さんのページにSFC攻略ページがあり、ほとんどを流用できた訳ですが。幸い、アイテム交換もすぐに試せる環境にあり(Lindwurmさん、ありがとう!)、いろいろと実験や検証もできました。その結果できたのが現在のページです。ページ制作も一段落し、2周目のプレイに挑もうというところでしたが、意外な障害があったのでした...
 その障害がこれ(爆)。GBAブレス1発売から少し空いて7月12日、「カルドセプトセカンド」発売。私はこれのために安くなったドリキャを4月に押さえておいたのです(開封したのはカルド購入直前/爆)。某T氏に関東オフ会場で伝道(笑)され、マイベストゲームの1つに入ったこのシリーズ。今回はいろいろなところがパワーアップされ、しかもネット対戦までできるという、すごいゲームになった訳です。プレイした感想も期待通り。より戦略性が増し、いろいろなブックが組めるようになりました。まぁ、私の頭が増加幅に追いつけないのですが(^^;; しかし、これも一段落しかできなかった...
 更に6日後、7月18日に夏コミの新刊の原稿締め切りが迫っていました。今回、軽い気持ちで出した夏コミ参加申込みが通ってしまった(爆)のは御承知の通り。この時に出す新刊の原稿を提出したのです。実際はもう少し遅くても大丈夫だったのですが、出来上がった本を受け取る日程の都合と、早期入稿割り引き(実際は使えなかったから(^^;、以前に来たDMで割り引きしてもらったのですが)を狙ってのものでした。今回の本にはビッグゲストを迎えているのだし、落とす訳にはいきません(笑)。本ができたとして、次なる問題は「反響」。いたストというジャンルにどれだけの人が興味を示してくれるか、本の売れ行きはどうなるのか、など、気になるところはいくつかあります。でも、これらは当日にならないと解決しないので、気楽に迎えたいところです。
 入稿を終え、やっと落ち着いたと思っていたところ、カルドセカンド大会参加権当選の知らせ。7月29日の「MSO」(主にアナログゲームが集まったイベント)の中で開かれるこの大会は、カルドセカンドで行なわれる最初の大会です。参加は抽選であり、当然ながら私も応募していました。そうしたら見事当選。出してみるものですねぇ(笑)。一応コンプリートさせ、ブック調整をし、無理矢理休みを取って(爆)参加してきました。で、感想は「深い人は深い」。私もブレスの分野では非常に深いと自負しており、あまり人の事は言えない立場だと思うのですが(^^;、発売から3週間も経過していないのに非常にハイレベル。もちろん、そういうハイレベルの人たちは初代カルドからのプレイヤーで、制作会社の人たちも(何となくながらも?)その人たちの顔を知っている訳です。これってすごい事だと思う。言わば制作者に「認められた」存在とも言えるのですから。ちなみに私の結果は準決勝敗退。1回戦は運良く突破したんだけどなぁ。対戦経過はリプレイデータとして公式ページに載っています。興味があるという奇特な方(爆)はチェックしてみて下さい。
 これらがやっと一段落つき、カルドも4枚コンプし、夏コミのサークルチェックもやっと済ませました。しかし、もう週末には夏コミです。当日の準備はいつもの事ながら、まだ済んでいません(爆)。更に、夏コミの次の週には14回関東オフ。その次の週には任天堂スペースワールドが控えています。私の週末に安息の日はあるのだろうか(贅沢だな)?

 (2001.6.12)
 6月2・3日、「第13回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。主催者の立場もついに10回目の大台に乗りました。今回はちゃんとその場にいる事ができました(笑)。ねーぽんさんの働きと、参加者の皆さまの御協力により、今回も無事に終了する事ができました。ありがとうございました。
 しかも今回は試合がどれもスムーズに進み、時間に余裕を持つ事ができました。今回も全ての試合に参加しなかった(^^;事もあり、私は非常に楽をさせてもらった感じですね。ま、たまにはいいよね(笑)。
 この原因は試合展開もあるでしょう。相乗りして10株売りして、という展開は今回はあまり見られませんでした。やはりこれがあるとないとでは、試合時間に大きな差が出てくるものですね。もちろん、スピードプレイに御協力下さった皆様の力もあります。毎回こうだと嬉しいです(爆)。
 次の関東オフは8月18・19日を予定しています。会場の設備の関係(クーラーがない/爆)から、次回だけ試合数を短縮する事を検討しています。この間には7/7〜8の七夕オフ・8/10〜12の夏コミを挟み、会場の設備も相まってかなりハードな夏になりそうですが(^^;、次回も頑張りますのでよろしくお願いします。初参加の方も常連の方も気楽に御参加下さいね。お待ちしております!
 そして嬉しいニュース。トップページに告知も打ちましたが、私が去年夏に発足させたいたストサークル「TIプロジェクト」が夏コミに受かりました! これが多分初のいたストサークルだと思います。
 もはや論じる必要もありませんが、コミケは最大の同人誌即売会です。規模が大きければ当然いろいろなジャンルの同人誌が集まりますが、「いたスト」をメインにしたサークル・同人誌は今までなかったと思われます。私が通い出したのは97年からですから、それ以前には発行されていたかもしれませんが、今から手に入れるのは無理でしょう。
 いたスト本がない理由はいろいろと考えられますが、ジャンルが今いちプレイ人口の多くない「ボードゲーム」である事、COMキャラの「立ち」が今いち強くない事が挙げられそうです。パロディ同人誌の場合、特定のキャラにスポットが当てられる事が普通です。作品が好きでも、「作品そのもの」をネタにする事はなかなかできないので、「作品の登場人物」を自分なりの設定で動かす... しかしキャラが立っていないとネタが浮かばない、というのは間違いないのではないでしょうか。作品が好きでもネタがなくては形にならないですからねぇ(^^; いたストの場合、メインは「物語」ではなく「対戦」ですから、それほどキャラを立てる必要はありません。しかし同じボードゲームながらキャラが立っている「カルドセプト」は本が出ています。やはり本が出ないというのはファンとしてはちょっと寂しい。
 せっかく夏コミに受かったので、新刊も用意する予定です。内容は前回の本と変わらず「戦記本」。しかしマンガを1ページくらい入れたいと思っています。書くのは私じゃないですが(^^;

 (2001.5.14)
 4月28・29日、大阪・豊中で開かれた「第1回東西対戦オフ」を手伝ってきました。関東・関西ともに、今や当たり前のように遠征者が参加していますが、関東・関西が合同で開くオフは今回が初めてです。今回は関西で開かれたこの企画。私は1試合も対戦しないにも関わらず遠征見学(一応幹事でしたが)に行くという、端から見たらとても無謀な事をやってしまったのですが(^^;、メンツが「濃い」ために激戦が多く、見学のしがいがあるオフでした。
 結果の方はすでに対戦オフページに掲載していますが、やはりメンバーのレベルが高い分、熱戦・接戦が多かったですね。特に印象に残ったのはやはり「伝説のアレフガルド」でしょう(笑)。竜王の島の威力をまざまざと見せつけられた試合でした。これで打ち立てられた記録は未来永劫塗り替えられないかもしれません。他にもいい試合はたくさんあったのですが、この1戦のせいで他の試合の記憶が薄れちゃいました(爆)。
 もう1つ感じた事は「時間感覚の違い」。関西オフは会場と宿舎が一緒であり、関東オフのように時間の制約がきつくないため、ゆっくりとしたプレイもできます。しかしそうすると試合時間の遅延に直結します。東西オフでも4時間試合が2戦、3時間試合が2戦ありました。第1日の終了時間は27時にまでなってしまいました。これは見学者・運営補助者としてはかなりこたえましたね(^^; もちろん熱戦のためにこんな時間になっている部分もあります。熱戦が多いのは基本的にいい事なのですが、運営する方は非常に疲れます(爆)。しかも今回は見学者を含めた参加者が多かったし。
 でも、全体で考えたら今回の東西オフは成功だったと思います。参加者・見学者の皆さんがそれぞれの形で楽しんでいたようですしね。やはりオフ会は参加者が楽しめないと成功とは言えませんから。自己採点は、今回は招待幹事なのでありません。
 次の東西オフは来年。やはり3〜4月開催の見込みです。今度は関東が引き継ぐ予定となりました。今回の成果を汚さぬよう、頑張りたいと思います。詳しい事はまだ未定ですが、この間にある関東オフはトライアルの要素も含む事になりそうです。13回は大会予選の位置付けはない予定ですので、初参加の方も常連の方も気楽に御参加下さい!
 そして、5月11日深夜、ついに当ページが10万ヒットを達成しました! ここまで到達できたのも、ここを訪れていただいたお客様のお力添えがあったからです。改めて感謝御礼申し上げます。
 ページ開設(カウンター設置)当初は1万ヒットいけばと思っており、10万など想像もつきませんでした。しかしこの1年で急成長しました。転機はやはりブレス4でしょうね。しかしその転機も皆さんがここを訪れてくれなければなかったもの。
 10万の次はやはり20万ですね。先は長いですが、この目標に到達できるように、より一層頑張る次第です。これからも当ページの御愛顧をよろしくお願いします。

 (2001.4.2)
 3月24・25日、「第12回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。9回目となった主催者の立場ですが、まずはお詫びから。事情で第1部にいなかった事についてお詫び申し上げます。次はこのような事がないようにします。申し訳ありませんでした。そのために今回はねーぽんさんの働きと、参加者の皆さまの御協力がより大事になりましたが、おかげさまで無事に終了する事ができました。今回はより感謝の意を表したいと思います。ありがとうございました。
 こんな状態だったので、今回の思う事・自己採点はありません。はっきり言って採点できる身分じゃないです。前回のフリートークで見学のみにする、と書きましたが、見学すらできないとは思っていなかった(^^; しかし多数の方々の参加で枠が全て埋まり、あまり気兼ねなく休む事ができました(爆)。そのため、今回は一番気が楽だったですね。まぁ、幹事がこういう事を言うべきじゃないけど(^^;;;
 次の関東オフは5月19・20日または26・27日の予定です。この間にあるゴールデンウィークに東西オフを挟みます。次は大会予選の位置付けはないので、初参加の方も常連の方も気楽に御参加下さい。お待ちしています!
 さて、今回はこっちがメイン。3月31日、「東京ゲームショウ」に行ってきました。本来は見たいソフトがなかったので行く予定ではなかったのですが、1週間前にブレス1がGBAで出るという情報を入手。体験台も設置されるとの事だったため、これのためだけに行きました(笑)。しかし少しばかり寝坊をしてしまって余裕がなくなった(^^;
 そんな訳で、今回は一部の物販とカプコンブース以外に回ったところはありません(爆)。こんな状態でゲームショウの感想も何もないので、今回プレイした「GBA版ブレス1」と「DC版ガイアマスター」について思う事を。
 まずはガイアマスター。PS版では2Dが基本軸で、演出も比較的大人しめでしたが、DC版ではポリゴンが多用され、演出面が強化されていました。しかしDCはPSよりも機種性能が高いので、特にプレイ速度が落ちる事はありませんでした。「天空のレストラン」もDCで出していれば処理落ちもなかっただろうなぁ、とふと感じてしまいました。
 新マップ・キャラも追加されそうで、単純に強化されたと言えますが、PS版からそれほど大きな変化がある訳でもなさそうなので、PS版を持っている私が買うかどうかは微妙だな(^^;、と感じました。出来そのものはなかなかのものに+αがついたので、もし4800円クラスで、PS版を持っていないなら損はないと思いますよ。
 そしてブレス1。ブレスフリークを自称(笑)する私は、常日頃から現行機種(特にPS)への移植を望んでいました。最大の理由は「電池」。御存知の通りブレス1・2はバックアップ式です。このセーブデータの電源は内蔵電池で取っているので、電池が切れたらそれまで。バックアップできないRPGをクリアするには電源を入れっぱなしにするしかありません。つまり、まともに楽しめない。
 希望理由は違うでしょうが、元来、ブレス1・2の移植を望む声は非常に多かったのです。このページが参加している「PSに移植させようの会」やとあるサークルによるアンケートなど、様々な方角からの運動もありました。これらの運動がどれほどの影響力を持っていたかは分かりませんが、片方ながらも移植が実現したのです。ユーザーの声がまとまれば会社を動かせるという好例とも言えるかもしれません。しかし移植機種はPSではなくGBAでした。これは開発環境がSFCに近く、データが流用できるというのが最大の理由でしょう。でも、ここではそんな事は問題ではありません。「現行機種」に移植される事が大事です。GBAのスペックの話を聞いてからはGBA移植の方が確率は高そうだ、と思っていましたし。しかもGBAに移植した事で、ブレス2の移植も期待できます。
 実際に触ってみた感想は、「変わっていないなぁ」。移植には「リメイク」と「復刻」があると思います。どちらが良いかは移植する機種の性能にも左右されます。私がPSへの移植を望んでいたのは「リメイク」に期待したからです。しかしGBAなら話は別。機種の性能差がほとんどない場合、リメイクしようとしても限界があるからです。ましてや開発データが流用できるなら、それほどのリメイクは期待できません。リメイクする事でゲームが壊れる事もありますから、全てリメイクすればいいというものではありませんしね。でも、私としてはPSでリメイクされたバージョンも見てみたい気持ちは残っていますね。
 移植されるガイアマスター、ブレス1。どちらも買って損はないソフトと言えると思いますよ。

 (2001.3.4)
 2月28日、我がサークルの初発行物となる本「いただきバトル」の入稿を済ませるまでにこぎ着けました。あとは印刷完了を待つばかりです。今までは「読む」だけだった同人誌ですが、いたスト本が全く見当たらない事に端を発した今回の同人誌作成計画で、「書き手」側に回る事ができました。本の出来や売れ行きはともかく(出来はまずいだろ、おい)、「本にした事、同人誌作成のプロセスを経験した事」に大きな意義があったと思います。「同人誌を作る」という大きな経験値を得られた気がします。
 作品の公開手段としてのインターネットと本とでは、まだ本に分があるような気がしますし、作成者の大変さは作成者の立場にならないと分からないものです。関東オフレポートとして数十戦の対戦ダイジェストを執筆して経験を積み、すでにある程度確立された「戦記」という手法で小説を作ったにも関わらず(しかも1本は焼き直しただけ/爆)、形にする大変さが良く分かりました。同じ文章系でも、このページを作るのとはまた訳が違います。このページは「やるべき事・メインにすべき内容(=伝えたい記事)」が決まっていますから、それに合わせればいい。しかし小説はそれらを自分で設定しなければならない。これが一番厄介に感じました。
 この本が完成し次第、次の本に取りかかる予定です。しかし「戦記」中心のスタンスを変える予定は今のところありません。変えられるほどのレベルがないだけですが(^^;、小説形式の方が比較的形にしやすいと感じるのも事実です。絵が書けない私でもマンガのコマ割り・構成を考えるまではできます。しかし慣れていないからでしょうか、文章を書くよりも数段疲れる(笑)。友人に頼んでおいたイラストを描いている場面を見せてもらいましたが、これまた見ている方が疲れるような作業をやっている事を実感(爆)。だから、急に絵が書けるようになってもメインにする事はないのではなかろうか、と思ってしまいました。と同時に「マンガ同人誌」を出している方々への尊敬の念を深くした次第。「小説系同人誌」を作る方々の大変さも身にしみました。納得いくまで推敲すれば、というのは際限がないですな(^^;
 と、これを入稿日当日に書こうと思ったのですが、やめました。というのは、3月3日に「ひなまつりオフ」が行なわれたからです。関東で開かれるオフで、私が主催しなかったものはかなり久しぶりになります。当然それ以来の参加者としての立場です。しかし私はバイトの都合で第1部の第3戦から。残念だったなぁ... ともかく、主催者のGFじーさん、お疲れ様でした! そしてこれを読んでいる他の方々もオフを是非開いて下さい。私ができる事なら協力しますよ。機材? 会場? 任せなさい(笑)!
 いつもの私が開催するオフとはまた違った企画・雰囲気で、参加者の皆さんはかなり楽しんでおられたようです。私自身も久しぶりの参加者という立場で気楽に臨む(これはかなり大きかった)事ができ、参考になる部分も結構ありましたが、結果はかなりはちゃめちゃでした。最下位でゴールしてしまうだけならともかく、同点負けまで同時に経験してしまいました(笑)。この試合のせいで第2部の印象が薄れてしまってます(爆)。第2部の成績は比較的良かったのですが、どうもインパクトが... って、「バーチャル理論」を成功させた人が言うセリフじゃないか(^^;
 「最下位ゴール」は初体験(関西を合わせてもオフ史上初の珍事(惨事か?)のはず)ですが、「同点ゴール」は実は初体験ではありません。私が関西オフに初参加した「第2回関西耐久合宿」にも同点ゴールを経験しています。この時は同点1位で、順番の関係で「負け」でした。それ以来オフの公式戦では同点劇は起きていませんでしたが、2度目をまさか私がやってしまうとは思いもよりませんでした。しかもまた「負け」の立場。同点は計算しなければできないと言えます(事実、ラストダイスの時はサラリー額を計算していました。1ターンでは意味がないですが)が、振り込みやチャンスカードが操作不能要素ですから、計算してもできないものです。それを2度か...
 でも、私はこの試合展開がある意味の理想形だと思っています。「最下位ゴール=最下位でも目標を突破した≒誰にでも勝つチャンスはあった」だと思うからです。一分の隙も見せずに圧勝するのは自分は楽しいかもしれませんが、他の3人がつまらない。これでは本気で戦う大会ならともかく、オフ会での戦い方としては最悪です。「参加者が楽しい事」がオフ会の成功条件ですからね。そんな意味では、この試合に限っては最下位になったものの、採点は100点に近い点数をつけられますね。まぁ、毎回最下位ではフラストレーションがたまるのも事実ですが(^^;

 (2001.1.27)
 1月13・14日、「第11回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。新世紀を迎え、8回目となった主催者の立場。今回もねーぽんさんの大いなる働きと、参加者の皆さまの御協力によって無事に進めることができました。毎度の事ですが、非常にありがたく感じております。今回は特に特記すべき事はない雰囲気なので短く。
 今回は人数が少なかったのですが、そのためか大きなトラブルもなく、こちらとしては少し気が楽でした。主催者としてはトラブルがない事が一番安心できます。毎回こうだと助かりますねぇ。でも、人数が少ないのはやっぱり寂しいかな。16人が一番安定しているようです。関東オフ会費も会場費や諸経費などを合わせた金額を16で割り、結果をキリが良い数字に揃えたものを基準にしています。つまりは今回のように12人規模だと赤字なんですよ(^^; まぁ、別に構わないですがね。
 さて、次の関東オフは3月の中〜下旬の予定です。ゴールデンウィークに行なわれる「東西合同オフ」のトライアルレースの第2回になるオフです。これに参加を希望される方はもちろん、対人戦を経験したいという方、日頃磨いた腕を試してみたいという方など、多数の御参加を心よりお待ちしています。
 ...と言っている私本人は、次回は対戦せず、見学だけにさせていただくと思います(爆)。主な理由は、この頃、オフの後の体力・気力の回復が非常に遅くなったのを実感したためです。第4回から主催者の立場に立ってきましたが、回を追うごとに精神的疲労が大きくなってきているのが正直なところです。まだそんな事を考える年齢ではないはずなのですがねぇ(^^; 他にも自分の戦略などにいくつか思うところがあり、一度お休みをいただいてリフレッシュしたいと思った次第です。「主催者が参加しない宣言をするとは何事だ!」など、お怒りや批判の声は多数あると思いますが、主催者も1参加者であるなら、対戦せず見学するのも参加者、つまり主催者の自由です。わがままであるのは重々承知していますが、御理解をいただければ幸いです。
 今回はもう1つ。先日のニュースを御存知の方も多いでしょう。「ドリームキャスト生産中止」。ついにセガはゲーム機戦争から撤退する事を決めたものです。私もこのニュースには驚きましたが、「残念だ」という感情はあまり起きませんでした。プレステしか持っていないのが大きな理由に挙げられるでしょうが、それで不自由を感じない事が根底にありそうです。
 セガはファミコン時代から常にゲーム機を作ってきました。セガマーク3・メガドライブ・ゲームギア・サターン・ドリームキャスト... しかし、アーケードゲームはともかく、家庭用ゲーム機はどの世代でも「第2位」にとどまり、苦戦を強いられてきました。ゲーム機の性能やソフトにはいいものが揃っているにも関わらず、です。何故か。やはりソフトが少ないのです。「いいもの」といっても、それは「そのジャンル・系統のゲームが好きな人にとっては」の話。そのジャンルが嫌いな人にとってはその価値も激減です。ゲーム機の性能についても、遊ぶのは「ゲーム機」ではなく「ゲームソフト」です。いくら性能が高くてもそれを生かしたソフトがないと宝の持ち腐れです。そういう面で、私の中では「先走り・中途半端」の印象が強いです。ドリームキャストについているインターネット接続機能にしても、現在の通信料の高さを考えると普及しない事が運命付けられたもののような気がします。
 それに追い打ちをかけた要因として考えられるのは「互換性」。御存知の通り、PS2は初代PSのソフトもプレイできます。昔はほとんどがROMカセットで技術も低く、性能・容量アップのためにはどうしても形を変える必要がありましたが、現在のゲーム機は「CD媒体」がほとんどです。CD・GD・DVDはどれも大きさは一緒。つまり、少しの工夫で以前のゲームもプレイできるようにする事ができます。しかしセガはドリームキャストでサターンのソフトがプレイできるようにしなかった。これによってドリームキャストは0からのスタートを強いられる事になります。すると、ソフト不足に陥り、売れ行きに影響が出ます。PS2はこれを防ぐために互換性を持たせ、つなぎを確保しました。あとはやはり「キラーソフト」がなかったことが最大の敗因でしょう。セガのゲーム機にドラクエ・FF・ゼルダ・マリオ(後ろの2つは絶対にないですがね)が入ってきていたら今の戦力図はどうだったでしょう。64がPSに遅れをとっているのもドラクエ・FFという「宝の山」がないからとも考えられます。
 ドリームキャスト生産中止がゲーム業界に与える影響は果たしてどれほどのものか。私は残念ながら(?)かなり小さいと思います。現在はPSと64、ゲームボーイを合わせればほとんど90%のシェアがあるでしょう。これに殴り込みをかけるように「XBox」が登場し、任天堂も既存ゲーム機の上位機種を発売する予定です。セガもゲームソフト開発は続け、プレステなどに投入していくとのこと。ドリームキャストできたゲームは、これから他の機種でできるようになります。生産中止になったとしても、今発売される予定のソフトはしばらくそのまま出るでしょうし、手持ちのゲーム機がなくなる訳ではありません。よって、ユーザーにとってプラスが多いと思われます。これが「残念だ」とあまり思わなかった理由に挙げられそうです。
 

 (2001.1.1)
 新年明けましておめでとうございます。旧年中はこのページを御覧の方々、オフ会などでお会いした方々などなど、大変お世話になりました。旧年中の御愛顧に御礼を申し上げますと共に、本年も当ページ及び管理者をよろしくお願い申し上げます。
 ...と、新年早々堅い前置きから入った訳ですが、私の感覚では冬コミに行った時点で年が終わっております(爆)。という訳で(ああ回りくどい)、去年の12月29・30日と連続で「コミックマーケット59(冬コミケ)」に行ってきました。このコミケにサークル参加を目論み、申し込んだ結果は見事落選(爆)。そこで今回も一般参加として行きました。結果、ブレス本は多数ゲットできましたが、今回のエキストラとして設定した「あずまんが大王」はやや不満の残る結果となってしまいました... もう少し欲しかったなぁ。そこで、今回は自戒の念を込めて(笑)ちょっとだけポイントを書きます。
 前回の夏コミ後のフリートークでも書きましたが、本当に混雑するイベントです。特に冬は2日であるため、混雑度が更に増します。夏もそうですが、目的を持って回る順番を事前に決めておかないとお目当ての本はおろか、ジャンルも回れない可能性もあります。そのためにはやはりカタログは必須。次のコミケに行ってみたいという方は、是非とも先にカタログを買っておく事をおすすめします。でなければ、カタログを持っている人に借りる(笑)。本当は、コミケにいった事がある人と一緒に行った方がよりスムーズになるのですが。
 これでジャンルを決定したら、あとは順番。メジャージャンルなら、大手など一部の例外を除けば簡単に(質を重視しなければ)数十冊手に入れる事はできるでしょう。しかし注意しなければならないのが「大人気なのにサークル数が少ないジャンル」。これはできるだけ優先で回らないと売り切れる可能性が非常に高くなります。私は今回、サークル数が少なかったあずまんがよりも、多めだったブレスを優先したためにこれに引っ掛かり、あずまんが本をゲットし切れずの結果に終わりました... 今回得た1つの教訓。まぁ、この「ジャンルの人気」を見極めるのは難しいですがね。
 もう何を書いているのか分からなくなったので(爆)締め。次の夏コミにも私はサークル参加を申し込みます。冬コミは2日開催であり、参加競争率が高くなるのですが、夏は3日開催で少し倍率が下がります(それでもやっと6割くらい)。その頃には確実に1冊の出版物ができていますし(関東オフ売りや通販予定あり、と宣伝しておこう/爆)、申し込みも2回目。ちょっとは期待できるかな。果たして「初のいたストサークル」の称号はゲットできるのか(笑)!?
 

2002年分
2000年分
1999年分


表紙へ戻る