2000年フリートークです。
(2000.11.12)
11月3・4日、「第10回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。積もり積もって7回目となった主催者の立場。今回もねーぽんさんの大いなる働きと、参加者の皆さまの御協力によって無事に行なうことができました。ありがとうございました。そしてたくさんの遠征の皆さま、初参加の方々、お疲れ様でした。さて、今回感じた事を書きましょうか。
今回は第8回以来(以来って、1回しか空いていませんな(^^;;)、時間が足りなくなってしまいました。最終戦ができなかった皆さま、申し訳ありませんでした。あの決断は失敗でしたね... 大反省。この直接的な原因は第5戦の3時間試合にある訳ですが、それでも時間を余らせる(=時間を縮める)ためにはどうしたらいいかを考えてみます。
まず「開始時間の前倒し・終了時間の延長」。現在の関東オフは10:00集合・21:00撤収完了となっています。しかし、会場は9:00〜22:00まで使えます。この枠をいっぱいまで使えば時間が単純に2時間増加する事になります。しかし私はそうしていません。何故か。遠征者の電車のスケジュールがギリギリになってしまうためです。当日入り・当日帰りの遠征者は現実にいます。このような方にこのスケジュールを組ませると、始発で来ても間に合わなくなる可能性もあります。撤収時間にしても、電車1本の遅れで帰宅が次の日になってしまう可能性も。これはさすがにきついでしょう。30分ずつでもかなり厳しい現状です。
次に「マップの制限」。いたスト(特に対人戦)には「時間がかかるマップ」というものがあります。代表的なものがカジノを「全て」にしたカジノタウン、それからドリームワールド・日本列島ですかね。このようなマップを最初から選べなくすれば、時間がかかりにくくなります。しかし、そのような事をすると、人によっては得意マップが封じられる事になります。いきなり不利な感じを受けてしまう訳です。また、時間がかかりにくいとされるアメリカ大陸・フリーウェイなども戦況次第では立場が逆転する可能性もあります。ですから、よほどの事でもない限り制限をかける事は得策ではないでしょう。
更に「試合時間の短縮」。一番単純な短縮法としては、「リミット時間」が挙げられます。先に時間を設定してしまえばそれだけの時間しかかからなくなります。例えば、単純にリミットを150分に設定すれば3時間試合はなくなります。しかしこれをやってしまうと、時間制限を利用した「逃げ」が横行する可能性も捨て切れません。リミットは単純にプレイ可能時間を予定試合数で割る、という事はできません(それより少し多めに持たせるのが普通)から、毎回これをやられてしまうと結局タイムオーバーです。これでは幹事としては最悪な結末ですね。また、終盤から試合が動きやすいのがいたストですから、最終盤を切るというのはかなり危険な行為です。よって、これもできるだけ最終手段としたいところ。
ある一定の時間が過ぎた時点で展開を早めるように仕向ける「促進ルール」を作る事も考えられます。しかし「どのようにすれば条件がほぼ対等で展開だけが早くなるか」は今まで議論の的になっていません。これを確立できれば一番安全な制限法ですが、一手で展開を変えてしまう可能性もあり、危険と隣り合わせです。
そして「戦略の制限」。資産が伸びる事で試合が終わりに近付くのがいたストですから、試合を延ばすには相手の資産を落とせば良いのです。つまり、この「落とす」行為を制限すれば試合展開は必然的に早まります。「落とす」行為とは具体的には防御5倍買い・10株売りですが、これらをメインに使いこなす人にとっては、これを制限される事は大きな痛手です。また、これらが制限されるという事は、防御手段がなくなる事と同義ですから、「先に伸ばした者勝ち」という大味な試合ばかりになってしまう危険もあります。
今回の事を踏まえて、次回までに多少のルール改訂を行なう予定です。時間短縮にはどうすればいいか、という部分に提案がある方の御意見をお待ちしています。上の例示を見ても分かるかもしれませんが、私としてはできるだけ制限はかけたくありません。皆さまが1手1秒の短縮を心掛けて下さる事が一番の試合短縮法だと思っていますから。
さて、今回の自己採点は50点。もっとハッキリとした決断をすべきところでした。もたもたしていたら余計に時間がかかってしまいますからね。次の関東オフは今のところ1月の中〜下旬の予定です。やっと2ヶ月ペースに戻るかな。2001年最初の関東オフを成功させるべく、力を尽くして頑張りますので、次回もよろしくお願いします。特に初参加者の方が来てくれると嬉しさ2倍(笑)。ぜひ関東オフで「振り初め」を(笑)!!
(2000.10.27)
今日めでたく、当ページが開設2周年を迎えました! イェーイ(笑)!! ここまで続けてこれたのも、当ページに訪問いただいている皆さまのおかげです。ありがとうございます。
この1年もいろいろとあった感じがします。去年の年末にページを引っ越し、ブレスクイズを立ち上げ、更にYahoo!への登録も済ませ、今年の春頃からページ運営も軌道に乗ってきます。そして4月にはブレス4が発売されてそこから一気にアクセス数が爆発。ここまでの累計68000(カウンター設置前を含めたら7万くらいか)ヒットのうち50000くらいはブレス4発売日から。引っ越し当日の繰り越しヒット数が確か8000くらいだから、いかに大きかったかが分かるというもの。5月には最高で900/日に達しています。今は落ち着いて120〜130/日ほどですが、正直、これくらいが一番気が楽ですね(笑)。今のゲームサイトの使われ方の一端を見たような気がします。まぁ、一応「攻略サイト」ですからねぇ(^^; 次にこんなヒット数が飛び出るのはいつになるのか?
まだまだ頑張っていきますので、これからも変わらずの御愛顧をよろしくお願いします。
(2000.10.6)
9月23日、「東京ゲームショウ」に行ってきました。前回はメインがはっきりしていましたが今回は特に見たいゲームもなく(今年買うソフトは「ブレス4・FF9・DQ7とあと1〜2本」とほぼ去年の時点で決まっていた。残りはカルドセプトエキスパンションプラスとTOEくらいか)、どこかに掘り出し物はないかなぁ、と期待して気楽に回る事にしていました。やっぱり義務で回るよりも数段気が楽でした(笑)。が、成果は... ということで、ちらっと感想を。
感想と言っても、実は今回は本当にネタがないです(爆)。最大の収穫がブレス4の携帯用シールではねぇ(笑)。物販をさっと見てグッズを手に入れて、その後に一般ブースをひと回りしてみたのですが、一目で面白そうだ(この基準はグラフィックの美しさは省いています。私はまとまってさえいればSFCクラスで十分だと思う人なので)と感じるソフトがなかった。私の得意ジャンルが偏っている事もあるのでしょうが(^^;、それでも面白いものは大体見分けられるつもり。
前回のゲームショウの後に書いたフリートークで、一般ブースに活気があまりなかったと感じたと書きました。今回はそれがよりいっそう強くなった気がします。入場者数は前回よりも少し増えたらしいですが、その割には一般ブースががらがら。確かにカプコン・コナミ・ナムコなど、集まるところには集まっていましたが、そういうブースは数えるほど。いくらオリンピックの時期と重なったとはいえ、肩を触れあわず歩ける状態というのは物足りない。セガやスクウェアが参加していないのが大きかったと論じるのは言い訳でしょう。確かにグラフィックを含め、レベルが高いものを出している会社ですが、純粋に「ゲーム」という点だけなら勝負できるメーカーはあると思います。
しかし、物販ブースはやはり盛況。かくいう私もそうですが、少数のお気に入りソフトには資金を注ぎ込むが、それ以外はほとんど見向きもせず、というようにゲームスタイルも変化しているのですかね。そうやって注ぎ込む事によって他のソフトを買う資金もなくなって... の悪循環が見えてきそう。次のゲームショウでは物販が1部屋(3ホール分)占めるのか?
さて、これだけで終わらせるのもどうかと思うので、発売から6週間が経ったドラクエ7の感想でも。発売日にゲットして2週間でクリアはできたのですが、ゲームショウと重なっちゃいましたからねぇ...
はい、私はこのソフトにはブレス並みの多大な期待をかけていました。何せ1年も前から予約していたのですからねぇ(笑)。全く、こんな延期してもちやほやされるのはドラクエだけだって。で、出来の方は... 言い古された感がありますが、「うん、やっぱりドラクエだ」。この一言で大体が済んでしまうものでした。「偉大なマンネリズム」というともっとカッコよく聞こえるのかな(笑)。毎回1年延期して、その度に延期しただけのものを作ってくるところはさすが。しかし延期せずにこれだけできればなお良いという事は言うまでもない(笑)。
PSだと信じられないほどSFC並みのグラフィック、6から変わりばえしないシステム、多数のお使い的シナリオ... これだけ書いたらかなり悪いソフトに入ってしまっておかしくないでしょうが、ドラクエの持つ魔力というものですかね? 不快感を感じる場面はあまりなかったですね。今のRPGは下手にシステムが複雑になっているものが多いと感じていたのですが、その分、ドラクエの持つシンプルさが懐かしく感じられたのですよ。確かにキャラの小ささから来る画面の見にくさなど、操作性には問題点がある(ポリゴン特有の見づらさは今さら言いませんが、今どき「調べる」行為が△ボタンのRPGって、そんなにないと思う。これに何度引っ掛かった事か。たいてい○ボタンですよねぇ)と思いますが、それを上回る「ストーリーへの入り込み」ができるソフトだと思います。
RPGはストーリーが命。「役割を演じる」のですから、当然「主人公」という役柄に入り込めないといけません。そこには「プレイヤーの想像」が絡んできます。ムービーを駆使しても語り過ぎになってしまうと感情移入がしづらくなると思います。その点、ドラクエはテキスト主体で回し、お使いイベントを多数並べて(言い方が悪いですが)「冒険している実感」を与え、入り込みを助けています。そういう視点から考えると、やっぱり「主人公がしゃべらない」という点は大きいと思います。単純に「こういう事はしゃべらない」と思ってしまったらそこでアウトですからね。私が「RPGはドラクエ派」という理由はここにあります。どうも主人公がしゃべるFFタイプのRPGは、人形劇(「映画」ではないが、決して人形劇が映画に劣っているという意味ではない)を見ている気分になるのですよ。それでもFFのように観賞に耐えうるものなら問題ないのですが。
グラフィックの演出が必要最低限に抑えられ、その為かロード時間がSFC以上に短いなど(正直これだけ短くできるものだとは思わなかった)、ストレスをできる限りなくそうという配慮も十分感じられ、付加要素も十分。これならドラクエと呼ぶにふさわしい出来だと思いました。これでブレス並みにキャラが動いて(やっぱりブレス慣れしているとここが不満に感じる。ブレスの出来の良さを再確認できた点も収穫だった。やっぱり張れるよ、うん)、プレイ時間がもう少し短くまとまってくれれば(「初プレイ100時間」という触れ込みは伊達ではなかった。本当に90時間かかるとは...)言う事なしの出来だった。よって主観点は90点。しかし鳥山明のイラストをポリゴンで動かすとあんなに無気味だという事実には驚きました(笑)。せめて表情の変化くらいはつけようよ。あとは移民システム。どうもブレス2の共同体が頭に(笑)...
1つ思った事。これでブレス並みにキャラが動いて、画面も洗練されて、操作周りも改善されたものを(もちろんドラクエ並みの宣伝を打った上で)無名メーカーが新規タイトルとして出したとしたら、果たして400万本売れるのだろうか...
(2000.9.5)
ものすごく遅くなりましたが(^^;、8月19・20日、「第9回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。ついに6回目となった主催者の立場。今回もねーぽんさんの多大な働きと、参加者の皆さまの御協力によって何とか無事に行なう事ができました。改めてお礼を申し上げます。そして遠方はるばる御参加下さった参加者の皆さま、お疲れ様でした。結果はこれから掲載していくとして、今回は1周年という事で、足跡をつらづらと書いてみましょうか。
関東オフは現体制になって今回で1周年。思えばいろいろとありました。第1〜3回は個人宅で開かれた関東オフ。それが中断を余儀無くされてしばらくした後、ねーぽんさんの協力で現体制で復活できました。会場は日立。正直なところ遠かったですね(爆)。それでもこれによって大きな1歩を踏み出す事になりました。私のいたスト人生において最大の転換ポイントになったとも言えます。これがなかったら今頃はオフの幹事をやっている事はなかったでしょう。
この次の第5回から会場を東京に移し、会場確保という点ではようやく軌道に乗る事になります。会場を渡り歩いての2部制になった初めての大会。一番参加者が多くなったのも第5回です。第4回は機材が比較的安易に揃ったのですが、この会は参加者に機材をほとんど提供してもらう事に。しかしこれがトラブルを招く事となってしまいました。
第6回はこの点を考え、機材をレンタルするという手法に出ます。結果、機材も安定し、運営の方にも少し余裕ができました。それでも会場が別だった事による不便さが残ったため、第7回から会場も統一。現在に至ります。この間のオフには関西などからの遠征者も数多く参加し、幅広い参加者によって盛り上がる事ができました。
次の関東オフは今のところ11月の上〜中旬を予定しています。第8→9回に続いて3ヶ月空いてしまいますが、関西オフとの日程調整の為には仕方ないところと御理解下さい。また次回もこの体制で望みます。今までの常連の方、これから初参加してみたいという方、ちょっとだけ覗いてみたいという方。とにかく関東オフに触れて見て下さい。対人戦の楽しさを提供する場を主催する立場として、これから楽しさを見出してもらえれば幸いです。
(2000.8.15)
8月12・13日と、コミックマーケット58(コミケ)に行ってきました。参加している人たちの絵の上手さ・作品への愛の深さなどには行くたびにいつも感心します。ここでは、コミケと私についてだらだらと書いてみようと思います(爆)。
私がコミケに行き始めたのが97年夏。私の知り合いの人がサークル参加していることを偶然知って、興味を持ちました。この時はまだブレス3発売前で、メインジャンルはぷよぷよ。ブレスに鞍替えしたのはその次の冬からです。そこからものすごい勢いで転がっていきました(笑)。この年は他のイベントも含めて、月1でブレス本を買い漁っていました。たまりたまってその数200以上(笑)。さすがに今は夏コミ・冬コミ・ゴールデンウィークのスーパーコミックシティーの3つに落ち着いていますが。コミケの魔力って恐ろしいですねぇ(笑)。一度はまったら抜け出すのは非常に困難。
しかし人が多いイベントですよ、本当に。1日10万を軽く超える人数が来場し、ラッシュを生みます。特に3日目はまともに動けるスペースがないほどです。ビッグサイト会場は結構広いんですけどねぇ。開始前ですでに4〜5万人はいるでしょう。テレビニュースでも取り上げられるほどに認知度がアップしていますから、当然と言えば当然でしょうか。3年前はもう少し余裕があったんですけどねぇ。結局気力が続かなくて、今回は西館の方はほとんど回ってません。私の体力もずいぶん落ちたものです(年寄りっぽいこと言ってるな/笑)。これからコミケに行ってみたい方、くれぐれも準備(体調・食事などいろいろ)は十分に。でないと死にます(本気率10%)。逆に、コミケに慣れれば大抵のイベントに対応できることでしょう。「行列評論家」のスキルもラーニング可(爆)。いや、冗談抜きにコミケでできる行列は人数・バランス・スタッフの手際のどれを取ってもすごいと思う。他のイベントではなかなかこうはいかないものです。これを見てしまうと、他のところでできている行列に批評したくなってしまいます(あんただけだそんな阿呆は)。
次は私もサークル参加を目指し、申し込みます。作品が好きであるという気持ちの表わし方は人それぞれで、私はこのページを作る事でそれを表わしていると納得しようとしていましたが、やっぱり抑え切れません(笑)。そういう方面に詳しい友人もいるし、もともと一度同人誌は作ってみたかったので、いい機会ととらえます。参加ジャンルは当然、今回誰も出ていなかった(というより、今まで誰も作ってないかもしれない)いたスト。戦記物の本を出します。完全初参加ですからかなり参加確率は低いと思いますが、それでもチャレンジしてこそ価値があるというもの。さて、結果はどうなる事やら。受からなくてももちろん一般参加でブレス本を漁りに(笑)また行きます。
(2000.6.27)
6月16〜18日、大阪・豊中で開かれた「第8回関西対戦オフ」に行ってきました。前回関西オフに参加したのは去年の8月1日。ほとんど1年ぶりでした。そして参加側に立つのも1年ぶり。幹事のしゅうやさん、オフ会後にお世話になったひろさんを始め、参加者全ての方々にお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。さて、このオフに参加して個人的に感じたことを。
今回のオフ会の参加目的の中に、「関東オフ幹事をやっていて忘れかけたものを見つける」ことと、「参加者の立場でオフ会を見て、関東オフの課題を見つける」事がありました。このうち、前者は何となく見つけた気がします。幹事をやっていると、「いたストを楽しむ」という原点がおろそかになりがちです。というより、なっていたと思います。幹事も1人の参加者であるのだから、やはり楽しまなくてはいけない、と感じたのです。実際にできるかは別として。幹事は円滑な運営を最優先すべきなのですから、楽しんでいて運営がおろそかになるようなら幹事は失格。
後者は、関東オフと比較しつつ考えていました。そうして思った事は、いかに関東オフが行き当たりばったりな運営かという事と、現状では参加費が高すぎる、まともな宿泊の手配ができない、時間がきつきつ、などから、参加者の負担がかなり大きいのでは、と感じました。でも、関西オフのような条件がばっちり揃っている会場は一般人にはとても無理です。あれだけの会場をあんなに安く使うには、よほどのコネが必要だと思いました。しかし負担はできるだけ減らす努力をしていくのが義務である事を再確認しました。どこまでできるかは分かりませんが、せめて行き当たりばったりな運営は何とかしないとなぁ(爆)。
私のいたスト戦略の課題も見えました。まずは「アナログ思考の使い方」。攻略ページを見ていただければ分かるかもしれませんが、私の戦い方はかなりデジタルです。それこそ「デジタイザー」のミドルネームを持つほどに。つまり、計算式や確率論などを使って、できる限り不確定要素を削った戦い方を信条にしています。確かに思考時間が取られず便利なのですが、「駆け引き」という点ではやはり落ちます。ワンパターンになりがちで、先に対抗手段を打たれる事もしばしば。相乗りを封じているとなおさらです。終盤の読み切りには大変便利なんですけどね。
もう1つは「マドハンド一掃のための全体攻撃魔法の習得(笑)」。 ...何の事だか分からない? そりゃそうですね(爆)。言い換えれば、「多数の10株売りに対する対抗戦略の確立」です。近ごろのオフ会の主流になってきた10株売り。私はこれが大の苦手。インサイダー・株価変動率重視の戦略を取る者にとっては、変動率ダウンはかなりの痛手。私は相乗りを好まないのはここに原因があります。やられる立場の苦しさを分かっているので、どうもためらってしまうのです。相乗りだけならそれほど影響はないかもしれませんが、買った株を売らずにおけるという事はかなりまれ。9株ずつ売ると他の対戦者に迷惑がかかるし、10株以上売ったとしても相乗りされた人が迷惑。こう考えるとためらってしまう、と。私の性格は戦いに向いてないんでしょうね(笑)。こんな事があるので、しばらく相乗りは封印。その代わり、食らった時の対処法を確立しないといけない、と考えた訳です。最終戦で何か見えた気もしますが、まだ発展途上。
そして「エンターテイメント性のあるいたスト」。ギャラリーをつけられるいたストを心掛けないといけないな、という事を感じました。戦いがデジタル的だと見ていても面白味がない事が多く、ギャラリーがつきません。これでは寂しいな、と思った次第。新たな芸風が欲しいと思う今日この頃(笑)。
今回の関西オフでの個人成績は4−0−2−2・破産させ1で54ポイント。総合3位で表彰台をゲットしました。今までの関東オフでは成績が悪かったので、表彰台は考えられないと思っていたのですが、予想以上に勝てました。点数をつけるとしたら、成績そのものには大満足しているので、採点は80点。残りの20点は戦い方。私が理想としている戦い方にはちょっと遠かった。私と対戦した人が本当に面白いと感じているかどうかに自信がありません。自分だけ楽しんでも仕方ないのに。また、純粋に参加者の視点から見たオフ会運営という点では、多少のアクシデント(テレビがあんな音を立ててる場面を初めて見ました。すげー/笑)があった以外は不満点はそれほどないです。だから90点。残りの10点は、上にも書いた視点で考えた時の話に加え、もう1つ追加で、会場から待ち合わせ場所の送迎に参加者をかり出している現状は憂慮すべきかと思います。この方達が参加できなくなったら(車が一斉に壊れたら)どうするのでしょう? こういう可能性まで考えていないとやはり運営に支障をきたす、というのが私が感じた事。これは関東オフにも言えますけどね。
今回関西オフに参加して感じたこと、反省点などは、必ず関東オフに生かします。いや、生かさなければなりません。「パーフェクトなオフ会」というのは望む事はできません(パーフェクトであったら、その事自体が欠点になる、というのが私の持論)が、それに限りなく近付けるように努力いたします。暖かく見守って(時には叱咤激励も下さい/笑)いただけると幸いです。
(2000.6.7)
5月27・28日、「第8回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。これで5回目となった主催者の立場。今回も副幹事のねーぽんさんの多大なる働きと、参加者の皆さまの御理解・御協力によって無事行なうことができました。改めてお礼を申し上げます。そして遠方はるばる御参加下さった参加者の皆さま、お疲れ様でした。結果はこれから掲載していくとして、今回の雑感を。
今回は参加者の人数が12人と、少し減りました。ゴールデンウィーク後という事も影響したのでしょう。その割には何だか大変でした。とにかく1戦が長く、時間が切迫した為です。これには試合時間だけではなく、企画の練り込み不足が響いていると言えます。実は「カルドセプト」の試合を関東オフ開始前、9時から行なったのですが、これが終了したのが11時過ぎ。私は終了予想時刻を10時30分頃と見ていたのです。ここで白状しますが、私は「カルドセプト」の対人戦をそこまでやった事がなく(^^;、時間の見切りも自信がなかったのです(爆)。これが時間を圧迫した事は否めません。次はマップを変えて行なう予定で、少し改善できるとは思いますが。
他にはルールの問題。「優勝」の定義が曖昧だったため、最終戦に問題が発生しました。総合優勝の条件としてトップを落とし、更に誰かを破産させる事が必要になった試合がありました。これを満たす為に試合に優勝できる状態でも銀行に帰らず粘る事になり、時間がなくなってしまいました。他にもポイント配分の問題も。皆さんは1−4位と、2−2位ではどちらが強いと思います? 現在のポイント配分では後者の方が合計が高くなっています。ですが、2位を取る事は、トップを取る事よりも数段簡単である事が多いです。なのに1位よりも2位の方が比重が高いのは変だ、という意見が出ました。ここで私の意見を述べさせていただくと、2位を取るよりも4位を取る方が更に数段(というか、比較するのもばかばかしいほど)簡単になっています。しかし、2位を取ることは、3位が同じ戦略(例えばトップへのアシスト)を取ったら容易ではなくなります。これを考えると、やはり2位2回の方が価値があると思います。確かにトップを取る事も重要ですが、総合でプラスになる事も戦いでは重要だと思います。現実でもそうです。たとえ大儲けしても、次にそれを上回る大損をしてしまっては意味がありません。それなら少ないながらもプラスを確保する方が賢いでしょう。そういう意味では、トップ以外は全て負けであるという意見は非常に危険だと思うのです。現在はトーナメントではなく、リーグ戦形式なのですから。
また、会場の問題が再燃。というのは、今回使った(というかいつも使っている)会場にはクーラーがないのです。それでもまだこの時期なら平気だろうと思っていたのですが、この時期がいつもの年よりも暑く、会場がかなり蒸し暑くなってしまいました。当日は夏日、しかも雨が降りそうで湿度が高く、体感温度が上昇。私もバテそうになりました(笑)。この時期でこの調子ですから、更に暑くなる次の時期にやったら死人が出る可能性もあります(笑... ごとじゃないって)。しかしクーラーが使え、土・日連続で使用でき、機材が留置できる和室という会場はなかなかありません。今まで使った会場はどうしても日曜日が使えず、会場変更もなかなか難しい状況です。
ここまで書いてきた事を踏まえて、今回の関東オフの採点をするとしたら55点。これでもちょっと甘いかな、と思います。時間がかかり過ぎた事が最大のマイナスポイント。募集期間も遅くなって慌ただしかったし。実際の数以上にトラブルが多かった印象があります。幹事ーズの成績が良くなかった事もあるかな(笑)。
今の所、次の関東オフはお盆前、7月下旬か8月の上旬を予定しています。しかし流動的で、ここが無理なら8/26・27に設定して「関東オフ1周年記念大会」にするかもしれません。関西オフが近くなるので、少し間隔を空けた方が好都合でもありますし、もう少し様子を見ます。1周年記念といっても正確には1周年ではありませんが、現態勢になったのが去年の8/29からですので、そういう事にしてしまいます(笑)。だから何をするのか、と言われるとまだ決まっていないのが現状ですが(爆)。今まで参加した事がない方も、常連となって下さった方も、これからもよろしくお願いします。
今回はもう1つ短めに。最近、私は「オークション」にはまっております。ここを見ている方の中にも参加した事がある方もいるかもしれませんね。何故はまり出したかというと、出品されている商品に大変珍しいものが多かったから。昔に発売された古い商品はもちろん、いわゆる販促グッズなど、非売品が多いのです。ゲームショップなどに勤めている人が、そのコネでもらう事があるそうで、そういう商品が出品されているのです。例えばプロモーションビデオなど。市販グッズにはないレア度が魅力です。この頃の私の悩みは、これを含めてグッズにかかる資金が増加している事です(笑)。ブレス4グッズがどんどん市販されているのは嬉しいのですが、たくさんあり過ぎて資金が持つかどうか(笑)。
(2000.5.17)
ブレス4が発売してからそろそろ3週間です。皆さんはそろそろクリアした頃でしょうか。私は早くにクリアしていましたが、2周目に入ってしまって暇がなくなってしまいました(笑)。といういきさつで遅れた「プレイ感想」を書こうと思います。ネタバレ要素が一部ありますので注意。
まず感じたことは「今までのファンをかなり意識した作り」だなという事。特にブレス1を意識しているような気がします。登場人物名にしてもそう、システムにしてもそう。例を挙げれば伝承師のモモ・ババデル・クリア後に登場するレイ・ティーポ、ほとんど共通の要素である釣り・狩り・共同体、天使の胸当て・にゃんにゃんぼうといった懐かしいアイテム名、そしてレギュラーネームのリュウ・ニーナ・ディース・マニーロ... これを手抜きと見るかサービスと見るかは人によって違うでしょうが、私は後者。それまでのシリーズに出てきたものを登場させるというのは、シリーズものに大事な要素だと思うのです。シリーズものなのに今までのシリーズと何ら共通点がない、というのなら最初からシリーズものにする必要は全くない訳ですから。こういうサービスを忘れないところがブレスシリーズの好きなところです。とはいえ、今回は継承要素が多過ぎるのも事実かな。
そして「コンセプトが変更されたかな」という事。今までのシリーズとは違い演出が派手になっています。これは今までのシリーズのグラフィックが「地味」の分類に入っていた為に第一印象がぱっとせず、あまり売れなかったと踏んだ為でしょうか、グラフィック第一で強化している感じがしました。そのせいか、今までにあった「ブレス独特の雰囲気」が少し薄れた気がします。万人向けを目指すのがビジネスとして当然であるのは分かりますが、今までのシリーズのファンとしてはこの雰囲気が薄れるのはちょっと残念。グラフィックは地味だがプレイすればそれを忘れさせる、というのが今までのブレスシリーズだったと思いますが、どうでしょう。
レビュー記事はねーぽんさんのページで書かせていただきましたので、客観的評価はそちらを見ていただきたいと思います。でも、主観的評価はちょっと違い、点数は85点。ブレスシリーズは思い入れがあるが故にちょっと厳しい点数です。何だかんだ言っても期待は裏切っていないし、プレイしてて楽しかったのは事実ですが、今までのブレスシリーズと比べるとちょっと弱い印象があります。一番の要因は多分プレイ時間。ファーストプレイでクリアまでに要した時間は55時間でした。攻略本を見ながらプレイした為でもあるのでしょうが、要素は大体揃え、釣りも結構プレイし、ダンジョンはそれなりに迷った上でこの時間。攻略本の分を5時間くらい足してもやっぱり短い。私はRPGではファーストプレイで75時間くらいを想定しています。これが演出関係が派手になったしわ寄せが来た為だとしたら残念でなりません。それだったら2枚組にしてもう少し長くして欲しかった、というのが正直な感想ですね。
おまけというか報告。予想記事を立てたからには結果を報告をしないといけませんね。ということで報告。といっても当たったのはごく一部だけでしたね(^^; 比率としては精々10%くらいかな。ほとんど当たってない。予想屋廃業ですね(笑)。
(2000.4.9)
4月1・2日、「東京ゲームショウ」に行ってきました。メインの目的である「ブレス4」はばっちり見ることができ、目的は達する事ができました。この体験記はブレスページに載せていますので御覧下さい。ということで、ここではそれ以外の全般の感想(ゲーム論が混ざってます/笑)を。
今回のゲームショウ、今までと違って一般ブースに活気があまりなかったと感じたのは私だけでしょうか。かくいう私もブレス4以外に見たいものがない状態でした(^^; ただ、それを差し引いても何か物足りないものを感じたのです。そもそもそういう状況になるほどソフトに魅力がなかったのか。目玉ソフトが「ドラクエ7」、「FF9」などかなり少数だったこと、「PS2」ソフトも多い状態ではなかった事も影響しているでしょうが、何よりも会社の数が減ったからでしょうか。今のゲーム業界も大変だなぁ、と思った次第。
その代わりと言うべきかどうかは分かりませんが、物販ブースはかなりの混み具合でした。今までこんなに混んでたっけ? という感じでした。物販ブースの数そのものも増えている気がします。混んだのはゲームショウ限定発売のグッズを売っているところも多かった為でしょうが、ゲーム市場のビジネススタイルの変貌が良く分かりましたね。
1兆円とも言われるゲーム市場。これを今、ソフトだけで見たらいくらになるのでしょうか。私はこの数値に疑問を持ちましたね。とてもソフトだけでこんなにいっているとは思えないのです。
はまればはまるほど、今のゲームはとかくお金がかかります。10年ほど前などはグッズはおろか、攻略本もないゲームが結構ありました。しかし今は攻略本は当たり前。その攻略本もだんだんと値段が上がってきています。一昔前は700円前後が相場だったものが、今は1000円を超える事などざら。分割で販売される事もしばしば。シリーズ物のゲームの攻略本を全て持っている方は、古いものから順に見てみれば、この動きは一目瞭然でしょう。確かに値段の分だけデータが多く、細かくなっているのは分かりますが、これは歓迎すべきなのでしょうか。
さらに人気ゲームになればなるほど関連グッズが増えてきます。ざっと挙げるだけでもサントラ・テレカ・ピンズ・ストラップなどなど... 人気ゲームの公認グッズを全て揃えようとするとそれこそ100万を超える事もあります。ゲームソフト本体は精々6800円ほどなのに。
この裏にはゲーム開発費の高騰があるでしょう。ゲーム機の性能がアップするごとに開発費も増加。昔は精々1本数千万あればできたものが、今はちょっと規模が大きくなれば数億円。これを考えると、とてもゲームソフトだけでは回収できない状態になっています。定価がそのまま会社に入る訳ではないですから、開発費5億円のソフトは、ソフトだけで回収しようとしたら20万本は売らなければならないでしょう。しかし現在、そんなに売れるソフトは少なくなっています。また、それだけ売れるソフトはそれに比例するように広告費がかかっています。そこでファン心理に目をつけ、グッズを売り、それで回収しようとするようになったのでしょう。
とまぁ、何書いてるのか自分でも分からなくなってきましたが(爆)、このようにグッズを売ることは、私は悪いとはちっとも思っていません。しかし、ゲームそのものが面白くないとこのような事はいずれ破たんします。これを分かってやっているか、それがゲーム市場の未来を決めるでしょうね(偉そうに何を言うか)。これが、私が今回のゲームショウで感じたことです。何だかなぁ。
こぼれ話。1年近く前にフリートークで書いた(覚えている人などいないでしょうけど/笑)カプコンのショートシナリオRPGの情報も入手できました。が、機種が「ドリームキャスト」では無理です(笑)。よって感想はなし。
(2000.3.23)
3月18・19日、「第7回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。今回もねーぽんさんの大きな働きと、参加者の皆さまの多大なる御理解・御協力によって無事進行する事ができました。改めてお礼を申し上げます。そして遠方はるばる御参加下さった参加者の皆さま、お疲れ様でした。私が主催者になってからこれで4度目。だいぶ慣れた気がします。ひとまず無事に終了して一安心です。結果はこれから順次掲載していくとして、今回は「幹事の責任範囲」について私の考えを書いてみます。あくまで私の考えですので、関西オフ幹事のしゅうやさんにとやかく言うつもりも、非難するつもりも全くない事を前置きしておきます。また、この文に対する反論・意見はメールでのみ受け付けます。
幹事(=主催者)の義務は「参加者にできるだけ少ない負担で、できるだけ多くの楽しみを得てもらうために全力を尽くす」事だと思います。この場合の「負担」とは機材提供・参加費が大きなウェイトを占めます(会場への来場も「負担」にはなるが、これは参加表明の時点で受け入れられているものと考えて問題ないでしょう)。この負担を減らすために、機材の準備は全て幹事の自前、参加費はできるだけ少ない(もちろん理想は無料)ものであって然るべき。ですが現時点ではプレステセットの提供を願っています。つまり義務を満たしていません(死)。しかし好意の提供を受けている為に開催ができる状態です。この点は非常にありがたく思っております。
この考えをある人に話したところ、「それはボランティアではない。そこまでやるのは営利目的くらい」という答えが帰って来ました。しかし私は、たとえ大赤字であっても、参加費を1円でも取っていればそれは(そんな意図がなくても)常識的には「営利」であると思っています。ましてや今回の関東オフで集めた参加費は合計48000円。このまま6回やれば(このままはやらないけど)28万以上です。これはボランティアで済ますことは決してできない額です。ここまでお金が動けば本来は税務署に申告する必要もあるはず(もっと少ない額しか動かない事が多い同人誌ですら税務署に申告が必要です。これと性質はほとんど一緒だと思っています)。まぁ、黒字が出ている訳ではないので、申告してないですけどね(^^;
ここまで機材にこだわるのは、機材がなければ開催できないオフ会であるためですが、その割には今まで機材に関して積極的には募集しませんでした。借りた機材の調子を悪くしてしまった前科がある(死)からです。これがあってからは、借りる時も「提供して下さい、了解です」と「提供しましょうか、お言葉に甘えて」では借りる側の責任はかなり違うという考えを持つようになりました。自分から申し出をするという事は、ある程度の責任は覚悟できるという意思表示であるとも取れますから。その為に申し出をできるだけ待つ側に立つ事にしたのです。実際はプレステセットの提供願いでかなり責任逃れをしていますが。
更に、当然ながら幹事には、不確定要素をできるだけ削る義務・借りたものをきっちりと管理する義務があります。不確定要素とは、私の中では参加者に借りるという行為そのものを指します。貸し主が参加できなくなったら借りられなくなってしまいますからね。これも「機材は全て自前で当たり前」の考えにつながっています。自前で準備できれば借りる必要はありませんからね。今回の参加者の中で気付いた人が何人いるかは分かりませんが、今回の機材は全て自前です。レンタルではありません。レンタルよりも経費が節約できるくらいの機材が売っていた為に買い揃えました。前回からそうしておけばコストがもっと削れたのですが、この時は目の前の資金にも苦しんでいた状況だった為にどうしようもありませんでした(爆)。
決して少なくない(人によっては非常に大きい)負担を求めている訳ですから、それ相応のサービスをする事が幹事の義務。しかし私はそれだけのサービスがとてもできているとは思っていません(爆)。もちろん理想のサービスに近付けるように努力はしていきますが、私もまだまだ未熟である為にいらぬ迷惑がかかってしまっている事をここでお詫びします。そして暖かい目で見守ってやって下さると嬉しいです。
今回は年度末開催ということで、非常に忙しい時期になってしまいました。この点は考えなければいけない点ですが、あとは大きなトラブル(小さなトラブルは山のよう/爆)もなく、総合的には合格点かと思います(私の結果は、全然ダメ、ボロボロ、弱過ぎじゃん、といろいろ並ぶほど悪かった。ここまで悪いとちょっとなぁ。しかもねーぽんさんはブービーだし、幹事ーズ最悪/笑)。今回の関東オフ進行に自己採点をつけるなら75点くらいでしょうか。ちょっと甘いかな。
次の関東オフは5月の中旬頃の予定。関西オフの日程がどうなるかが流動的なので少し様子見です。次も主催者の立場になりますが、2日開催の4回目として、これまで以上に頑張りたいと思います。今回参加して下さった方、またの参加をお待ちしております。まだ参加した事がない方も是非参加して、対人戦の楽しみを存分に味わってみて下さい。
(2000.2.22)
皆さん、2月15日に発売した「電撃プレイステーション D」は買いました? ブレスファンなら絶対に押さえておかないと損ですよ! というのは、ブレス4のムービーが入っているからです。これはいよいよ発売が近づいてきた証拠でしょう。と言う訳で、これを見た感想を。実はCFCビデオが届いた時点でこれは書けたのですが、それでは皆さんが見られないために見送りました。それに大体「大予想」に反映させてあるのであまり書く事もない(^^;のですが、せっかくなので書きます。
まず、第一印象は「やっぱりブレスだな」ということです。見る人が見たら(私は完璧な自信はないけど/爆)一発でブレスだと分かる雰囲気が出ていると思います。それだけブレスっぽさが十分に出ていると思います。「ブレスっぽさ」とは何か、と言われると答えにくいですが、グラフィックの雰囲気、作り込みの度合いなどでしょうか、そういうところがブレスらしいのです。
そしてもう1つ感じたのは「ブレス3からあまり変化が見えない」という事。戦闘シーンも然り、他の画面も然り。しかしこれは悪い事だとは思いません。パワーアップしているのは分かるし、がらっと変えられるよりも私はずっと安心です。私はブレスシリーズには超美麗グラフィックやすごく手の込んだムービーなどというものは期待していません。そりゃあきれいな方がいいに決まってるけど、そればっかりに走ってゲーム性が失われるソフトであって欲しくないですから。「グラフィックはそこそこ、ゲーム性ばっちり」であれば私は言う事はありません。これはどのゲームにも言えますが。
このままだとゲーム論とか、妙な方向に走りそうなので(^^;、ここら辺で結論。このムービーに収録されている場面は今までの情報で出てきているものが中心ですが、やはり動くと印象が変わります。ブレス4に十分期待を持たせるムービーだと思います。ブレスファン・ブレス4を買いたいとちょっとでも思っている人は絶対に押さえておくべき代物。しかしちょっとだけ残念なのはムービーがあまりきれいじゃない事か。これはハードの限界からだと思うから仕方ないと思うけど。
そしてこの付録CDにはもう1つ、モノポリー型ボードゲーム「ガイアマスター」の体験版が収録されていました。という事でこちらをプレイした感想も書きたいと思います。ちなみに、私は前に「全キャラ使用可能な体験版」がカプコンから送られてきたので、こちらを使って話をします。
まず思ったのは「かなり運の要素が強いボードゲーム」。これです。このゲームは「モノポリー」に非常に雰囲気が似ています。しかしそれとは大いに違う点が1つ。神々の大会であるという設定上からか「取り引きができない」のです。では相手の土地を奪うにはどうするかというと、「バトル」を仕掛け、勝ち取るしかありません。これが曲者。バトルを仕掛けるには特殊なマスに止まるか、カードを使うか、相手に重なるかしかなく、いつでも仕掛けられる訳ではないのに、相手の資産を落とすにはこれしか方法がありません。取り引きができない為に談合をして追い上げる事もできず、序盤10ターンの過ごし方で勝負があらかた決まってしまう事もしばしば。
そして思ったのは「多人数向きと言えるかどうかが微妙な代物」という事。何故かと言うと、キャラによって戦略を変えなければならないのがこのゲームの特徴でありセールスポイントなのですが、そのキャラの強さの差が大きいのです。9人いるキャラのタイプを分けると「バトル重視タイプ」、「初心者向き」、「テクニカルタイプ」に分かれるのですが、この「初心者向き」の2キャラ(ジガー・ティアラ)が異常に強い。同じようなレベルの人たち4人がプレイする時、この2キャラが入っていると、この2人がつぶし合わない限りは残りの2人に勝ち目はないでしょう。それほどの差があるのです。ですから、多人数でプレイする場合にはキャラ制限をかけるか、ラッキー(これがキャラを特徴付けている)が発動しない設定にしないと面白くならないでしょう。ただ、ラッキーが発動しない設定というのはこのゲームの特徴が失われるのでやめた方が無難かな。
いろいろ書いてみましたが、ゲームそのものはかなり面白いと思います。それだけ気になったゲーム、という事で。予価は4800円らしいので、これならいいかも。体験版の限りでは80点かな。ただ、ターン制限だけでなく、資産目標を設定してプレイできたら良かったのに... 製品版ではどうなるのか?
おまけ:いたスターがプレイしたら「5倍買いしたい症候群」に襲われるかも(笑)。
ブレサーがプレイしたら、戦闘バージョンのティアラがブレス3ニーナに
良く似ていると思うことでしょう。っていうか本人(笑)?
(2000.1.22)
ふと見たら前回のフリートークから2ヶ月空いてしまってますね... 月1が目標だったのに。年末年始はいろいろと忙しかったから、何もできなかったしなぁ。本当なら冬コミのことも書きたかったけど、時期が悪くなっちゃったし(爆)気が向いたら、ということで。では、今回のトーク。
かなり遅れてしまいましたが、1月8・9日、「第6回関東対戦オフ」を東京・目黒で開きました。今回もねーぽんさんの大きな働きと、参加者の皆さまの多大なる御協力によって何とか無事進行することができました。改めてお礼を申し上げます。そして遠方はるばる御参加下さった参加者の皆さま、お疲れ様でした。私が主催者になるのも今回で3度目。普通なら慣れていてもいいはずなのですが、やはり大変でした... 前回の反省を踏まえて、少し手際よくできたつもりですが、どうでしょうか。今回の目標に「進行をスムーズにし、1日4試合やる」というものがあり、一応それが達成できたので(第1部はかなり無理矢理でしたが(^^;)、及第点は取れたと思っています。結果はこれから順次掲載していくとして、今回の関東オフについて私の考えた事を2つ。
1つは参加費の相場。今回、機材調達が上手くいかず、レンタル機材を使うことになりました。もちろんレンタルだと代金がかかります。この額が当初の会場費と同じくらいかかり、参加者の皆さまに2倍の負担を申し受ける事になってしまいました。結局同意者だけ倍額払って下さい、としたのですが、その人たちは2日で3000円を払うことに。「どのくらいが参加費として適当であるか」という、主催者として考えて当然の事を改めて考えさせられました。個人的には1日500円が相場であると思うのですが、主催者としては現状では無理であるとしか言えない。しかし今回の3000円は明らかに高いと個人的には思うのです。機材提供をしてもらえれば安くなるのですが、これも望めない現状ではレンタル機材しか手がないのも事実。でも、これでは気軽に参加できるとはとても言えないでしょう。うーん...
もう1つは戦略。この対戦オフは勝敗だけではありません。もちろん現状のルールでは勝敗も重視される事になってしまうのですが、勝敗ばかりを気にして「楽しむ場」という事をおろそかにしてはいけないと思うのです。何故このような事を言うかというと、「10株売りの程度」というものを考えたからです。勝利するためには必須の技術であるとも言える「10株売り」。もちろん、これを禁止するつもりはありませんし、戦略に口出しするつもりも毛頭ありません。しかしこれをメインにし、序盤から無意味(と言い切ってしまうのは問題はありますが)にやり続ける事は相手の心を害する事になるでしょう。そのような事をやられたら当然楽しむ気が失せてしまいます。「対戦オフ」という場は参加者全員で作り上げ、全員で楽しむところだという事を忘れて欲しくないですね。
今回は年始開催ということで、告知・募集の期間が短くなってしまい、慌ただしかった事は反省点ですが、個人としては「いたストを楽しむ」事はできたと思うので、一応成功だと思います(私の結果は、第1部の成績だったら優勝できても良かったのに、という感じ/笑)。今回の関東オフ進行に自己採点をつけるなら65点くらいでしょうね。まぁ、第5回がひどすぎでもあったのですが(^^;
次の関東オフは春休みちょっと前。3月18・19日です。本当は第2土・日にしたかったのですが、会場の都合があり、この日です。関西オフが重ならないことを祈ります(爆)。次も主催者の立場になりますが、2日開催の3回目として、今回の経験を生かし頑張りたいと思います。今回参加して下さった方、またの参加をお待ちしております。まだ参加した事がない方も、是非参加して、対人戦の楽しみを存分に味わってみて下さい。次の関東オフも初参加者に優先枠を設けます。まだ参加した事がない方、この機会に是非!
今回はもう1つ。ページを引っ越してから少し間が空きましたが、「ブレスクイズ」を立ち上げました。念願のCGI利用クイズ企画です。これをやりたかったが為にプロバイダを移行したといっても過言ではありません(もちろん理由はそれだけではなく、接続代の高騰が主因だったりします(^^;)。ここでは、設置までのいきさつを。
開設当初からのお客様は御存知かもしれませんが、このページの開設当初から「クイズ企画」は頭にありました。しかしその頃はCGIなどの知識がまるでなく、諦めていました。そんな時にてくてくさんが「いたストクイズ」で私の考えを叶えてくれました。ここまでは「このページについて」にもあった通り。
そして大体4ヶ月くらい前でしょうか、「ブレスクイズ」を設置しているページ(ここを読んでいる方の中にも御存知の方がいるかも)を見つけました。自称ブレスフリーク(爆)の私が黙って見ている訳もなく早速チャレンジ。やはり面白かった。しかしジャンルがブレス3のみ、しかも問題が間違っているものもあったりと、申し訳ないと思うも完全なものとは(少なくとも私には)見えなかった。ですが、大きなヒントが得られました。「フリーCGIツールを使えばいいのか!」。そして再び「クイズを作りたい!」熱が再燃。しかしここで大問題。それまでのプロバイダではCGIが使えないのです。JavaScriptも勉強していないし... 悩んだ末に、接続代も安くなるだろうし、ということで乗り換えを決意。そして現在に至ります。やるからにはブレス全体を網羅したものにしたかったので、メインジャンルを10に増やし、問題数も300を超えるものになりました。
同じ感じでいけば「いたストクイズ」も作れるのですが、すでにてくてくさんのところでやってもらったし、ネタがないです(爆)。ということで今のところはやる予定はありません。あと、ブレス4が発売されたら、もちろんそれに関するジャンルを追加するつもりです。是非楽しんで下さい。