ブレス2 隠しイベントなどいろいろ

 ブレス2には隠しイベントなどがいろいろとあります。ここでは攻略本に載っていない(載っていても分かりづらい)これらの事柄を解説・紹介します。一部隠し項目でないものもあります。一応ストーリー進行順に並んでいます。記事の特性上、ネタバレ要素を含んでいます。ステンとエルのイベントを含む共同体がらみのイベントは、「共同体の攻略」を参照して下さい。

  情報提供者:ゆかいだね・・さん   LONさん   篠月緋邑さん   Lindwurmさん   真さん   峰村P神さん
 掲載許可を下さった方々に感謝御礼申し上げます。
 

リンプーを助けるには
 序盤、ボッシュにかけられた濡れ衣を晴らすため、コルセアの街に立ち寄り、そこでリンプーと対戦する事になります。この試合は実は八百長で、途中で毒針が打ち込まれます。リンプーを助けるには、この毒針からリンプーをかばう必要があります。
 かばう方法といっても簡単です。リンプーに勝ち、ランドの合図があったら、方向キーの上を押しっぱなしにするだけです。これで毒針からかばう事ができます。成功すればアーガスに3人で戦えます。
 もし助け損なうとリンプーは死んでしまいます(アーガスを倒した後にレイ様の魔法で復活しますが)。そうするとアーガス戦はきついものになってしまいます。
 

レイ様の魔法(2022.8.20記述調整)
 カペタン村で枯れ井戸に巣食ったモンスターを倒し、問題を解決させると、レイ様から祝福を受ける事になります。仲間が集まるところ、つまり共同体に戻ると、祝福をパーティーのうち1人に与えてくれます。この時に与えられるのは回復魔法で、アプリフかリバルのどちらかをもらう事ができます。どちらにしても、覚えるのはAPが多く、回復魔法が使えないニーナしかいないでしょう。
 どちらの魔法をもらうかは、枯れ井戸の一連のイベントでレイの感情値を一定以上にできたか=村人を全員助けられたか、および最初に会った時の会話への回答によって決まります。最初の回答で素直に「はい(手伝う)」と答えれば6人のうち5人以上を助けられたらリバル、4人以下しか助けられないとアプリフとなります。しかし助力の願いを拒み続け、3回以上拒否していると感情値が戻り切らず、全員助けられてもアプリフになります。これは共同体を作る大工の選択肢の幅にも関わってきますので、慎重に臨みましょう。もし、アプリフが欲しい場合は手助けを3回拒否してからイベントを進める、あるいはログハウスタイプを建てる気がないなら、敢えて数人を見逃してイベントを終わらせるという非道(爆)な行動もありでしょう。
 

特能「ドラゴン」
 リュウの特能であるドラゴンパピー、カイザードラゴン、アンフィニの特能はイベントで入手できますが、ドラゴンの特能は自分で竜賢人を探し、獲得しなければなりません。その竜賢人は、スイマー城西にある湖の滝の中にいます。タペタの「カエル変化」の能力を使い湖に飛び込み、滝を下るようにして入ります。そして中にいる人にリュウ先頭で話し掛ければOKです。
 ドラゴンは威力がドラゴンパピーの2倍の上に全体攻撃(実は3種類とも属性無関係なので一番好きなドラゴンを使おう!)で、非常に強力です。タペタを仲間にしたらすぐに取りに行きましょう(共同体にベレッタを入れる予定の場合は、ベレッタを入れてから取りましょう!)。
 

料理技「せんぎり」(フォロー情報提供:LONさん・篠月緋邑さん)
 スイマー城の西にある「山猫レストラン」には、「王家の指輪」イベントの時に行くのが通常です。しかしその前(=スイマー城に行く前)に行っておくとちょっとお得な事があります。それが「『せんぎり』の伝授」または「最大HPのアップ」です。「せんぎり」を教えてくれるかどうかはドラゴンズ・ティアの色=感情値が関係しています。

 スイマー城へ行く前にレストランに行き、5つある注意書きのうち、最初の4つの中から3つ以上に従いながら進みます。従うと装備を外されてしまいますが、従わないで強行突破する事が一応可能です。ただしガードマンが奥から現われて戦闘になりますのでHP管理に注意です。強行突破する項目はどれでもいいですが「塩コショウ」はデメリットがないので回答推奨。5つ目の質問:「焼き加減」は回答によって感情値の変化はありませんが答えるのが無難です。答えないと店主との戦闘時にHPが1になってしまいます。
 奥の金網に到達したらじっくり「焼かれた」後、ボスである店主を倒します。その後奥にいるシェフと会話し、最初の「怒っているか?」という問いに「いいえ」と答え、「あんたお人好しだね?」という問いに「はい」と答え、友好的になるようにします。そうするとパーティー1人に「せんぎり」の特能を伝授してくれます。注意書きに4つ以上従わなかったり、倒した後の最初の問いで「はい」と答え、しばらく問答したりするとパーティー4人の最大HPが16上がる食事をさせてくれます。
 イベントに挑む際は、焼き加減は「レア」を選びダメージを軽減(最大HPの4分の1。なお、ミディアムだと最大HPの2分の1、ウェルダンだとHPが1になります)しておき、「ドラゴン」を取っておくと楽でしょう。防御不能の特能「みじんぎり」のダメージが100以上と非常に高いので、最大の攻撃を出して、できるだけ1ターンでカタを付けましょう。

 焼き加減以外の4つの注意書きの中から従った数が3つ以上であれば、ボスを倒した後の会話の始まりの時の色が黄色(感情値124〜132)になり、友好的になるような選択肢を選んでいくと色は最大で黄緑(132〜140)にまでなります。もし2つ以下しか従わなかった場合、会話の始まりは橙(100〜116)になり、友好的になろうとしても黄色(108〜124)でとどまります。ここまで進み、感情値が128以上で会話が終われば「せんぎり」を伝授してくれますが、128未満の場合は食事になります(返答チャンスは1回だけなので注意!)。「せんぎり」を教えてもらうためには1つだけ従わなくても良い注意書きがありますが、どれを従わないかは自由です。武器が外されると攻撃力が大きく低下してしまうのでフォークとお皿に持ち替えないのが正着でしょうか。
 「せんぎり」は消費APなしでどんな敵にも単体に50ポイント前後(ダメージしか変化しないが、必殺あり)のダメージを与える特能です。魔法を無効にする敵やゴースト系の敵にも有効なので、使い勝手はなかなかです。とはいえ、魔法効果のある道具でもほぼ代用できますので、最大HPが上がる食事の方が良いかもしれません。レア特能を取るかステータスを取るかはお好みで。覚えるとしたら攻撃力が不足気味なステン・ニーナのどちらかがベストか。一度倒してしまえば「王家の指輪」イベントの時にもう一度倒す必要はありません。

 このイベントは「王家の指輪」イベントの前にしか起こりません。どうせ行かなければならないのですから、先に行っておきましょう。
 

9人目の仲間「ディース」(追加情報提供:ゆかいだね・・さん)
 ブレス2では、通常にプレイしているとプレイヤーキャラは8人です。しかし説明書にもあるように、9人目の仲間が存在します。その名は「ディース」。ブレス1でもプレイヤーキャラとして登場する彼女は、ブレス2でも非常に強力な助っ人として登場します。

 彼女を仲間にするには、まず彼女の家に行きます。盗人の墓の東の砂漠にある渦巻のようなところです(釣り場17のすぐそば)。そしてその中の精霊に話を聞いたらモトの町の魔法学校に行きます。2階に上がり、左の教室にいる左下の女性に話し掛けます。そうすると仲間になってくれます。最速では、クジラに乗れるようになった時点で仲間にできます。
 彼女は仲間になった時点ですでにレベル35で、中級クラス以上の各種攻撃魔法・味方アシスト系の魔法を持っています。装備できる武具やレベルアップに必要な経験値はニーナと同じですが、成長の仕方がものすごく、1回レベルアップすると各ステータスが5ポイント以上、HPやAPに至っては10以上上がっていきます。これだけでも強力なのに特技がなんと「脱皮」。戦闘不能でない限りは何度でもHPを全快できる上、毒・ゾンビといったステータス異常も回復します(しかし防御力も少し下がる=デイルの魔法がかかった状態になり、ギガートも無効になる)。しかもその上に狩りができる(笑)とあれば、仲間にしない手はないでしょう。
 

巨大な敵の生息地
 クジラに乗れるようになると行けるようになるカペタン村北東の小島(釣り場11がある島)には、アトミックグミ・ガンガンヘッド・チョールキンという、一風変わった敵が登場します。なんとこれらの敵は、めだまグミ・ガンヘッド・ツエツエバエが巨大化したものなのです。どのくらい大きいかは、是非一度その目で確かめて下さい。なお、これらの敵の特徴は以下の通りです。
名前 特徴等
アトミックグミ HP900 AP100 ガダブレダ使用
ワース有効
トプリフエキス・リフラルエキス所持
ガンガンヘッド HP1000 AP32 トプリフ・レイギル使用
「狙う」有効
トプリフエキス・リフラルエキス所持
チョールキン HP25 腐った息・ポイズンブレス使用
魔法・武器攻撃無効 魔法効果の道具有効
お守り・光の腕輪所持

 どの敵も巨大化した分、かなり強力ですが、その分経験値も3000ポイント(GBA版では6000ポイント)前後と、かなり多く手に入ります。ディース(と、攻撃魔法効果のある道具)がいれば比較的楽に倒す事ができるでしょう。ディースを仲間にしたら、ここの敵でレベルアップを早める事ができます。ハイランド城へ行く前に、ステン、ファマ村までにランドのレベルをそれぞれ20前後まで上げておくと楽になるでしょう。
 ちなみに、この島では「グミオウ」がごく稀に出現します。ブレス2の敵キャラの中では一番多くEXPを持っています。しかも3匹同時に出現する事もあります。ただ、やはり攻撃力は高く、ワースを使われると確実に(ダイアの腕輪を装備していてもダメ。無効化するには命の腕輪を装備するか、黄泉の腕輪などの魔法無効装備の確率に賭けるしかない?)効いてしまう上に、とても素早い(普通に先手を取るのは諦めるべきでしょう)ので非常に強敵です。出現したら一目散に逃げるか、全力で対処しましょう。「カイザードラゴン」または「ド・ブンバ・ラ」がないと辛いでしょう。
 

「エバの書」をもらう
 世界各地には「エバ教会」があります。そこではセーブができ、ストーリーのヒント、各キャラについての一言などを聞く事ができます。更には100Zの寄付をする事ができます。これは1度や2度の寄付では何の効果もありませんが、(2020.5.21修正)(30回)20回以上寄付をすると「エバの書」がもらえます。これは「とっておき」に入るアイテムですが、持っていても特別な効果はありません。ストーリーに関わるアイテムでもありません。しかしこれを手に入れ、アイテムの説明文を見ると大教会突入直前の問いかけ(エバの神の本当の名前)の答えが分かるようになっています。ただ、問いかけに間違えた時に出現する敵は、ベレッタの品揃えなどに関わるストーリー進行点が加算される敵だったりします。そのため、場合によってはわざと間違える必要があるかもしれません。
 余談ですが、所持金が100Z以未満の時に寄付をしようとすると10Zもらえます。10Zもらっていって100Zたまったら預かり所に預ける操作を繰り返せば、非常に気が長い話になりますが、資金をためる事も可能ではあります。100Zをそのまま寄付に回せば元手なしでエバの書を手に入れられます。
 

ウパルパのプレゼント(2020.5.19:宝箱2回取りの条件について追記修正)
 見せ物テントでアスパーを助けるために必要になってくる珍獣「ウパルパ」は、捕まえると逃がすかどうかの選択になります。逃がしても逃がさなくてもイベントは進められますが、手持ちとして確保せずに逃がすとお礼に宝箱をくれます。中身は「バスターソード」です。しかし、これで手に入るアイテムは1つだけではありません。一度部屋を出て、もう一度入って、宝箱を調べてみましょう。すると中身が復活しており、「守りの盾」が手に入ります。
 なお、「ウパルパ」を逃がすかどうかの選択は、一度捕まえた上で見せ物テント団長に「ウパルパ」を差し出した後(実際は「とっておき」として残っている)、ウパルパの巣(?)に戻ってきても発生します。ただしこの場合はバスターソードしか手に入りません(部屋を出て入り直しても宝箱は空いたまま)。
 

ナマンダの力「ド・ブンバ・ラ」(訂正情報提供:真さん)
 説明書にも記載されている魔法「ド・ブンバ・ラ」は、通常のレベルアップでは覚える事ができません。ナマンダ寺院の鐘を鳴らすイベントで覚えます。
 このイベントはランドの母が大教会に連れていかれた後(フィールドBGMが3曲目に変わる場面)ならいつでもできます。ナマンダ寺院の奥に進み、鐘つきの相棒が来ないで困っている人に話し掛けるとイベント開始です。成功すれば1人だけ伝授してもらえます。使用APが大きいので、身につけるのは「気力」があるニーナがお薦め。なお、楽譜は以下の通りです。#を8分休符として、1小節に8拍入るように数えます。A・Bのところでボタンを押して下さい。
(2020.5.20追記)非常に細かく書くと、4分音符1つ当たり32フレーム。120bpmよりわずかに遅いです。前奏の1つ目の音が鳴り始めた瞬間のフレームから128フレームで本奏が始まり、最初にボタンを押すタイミングは更に16フレーム後。

 拍→ 1 2 3 4 /1 2 3 4 /1 2 3 4 /1 2 3 4 /1 2 3 4
ボタン   (前奏)   /#A#B###A/#B#A###B/###B##AB/####A##A
 音だけが頼りの上、裏打ちも入るのでかなりのリズム感が問われますが、何度でもチャレンジできます(1度に1回限りなので、失敗したら一度部屋を出てもう一度戻る)ので、とにかく練習あるのみです。
 

一軒家の武器屋
 大鳥に乗れるようになると世界中を自由に回る事ができます。これでクジラでは上陸できない島にも移動する事ができます。そういう島には重要なものがあるものです。その代表格がこの一軒家の武器屋。エブライからほぼ真東の島にあります(釣り場30がある島)。この武器屋は最強クラスの武器・防具を売っています。商品リストは以下の通りです。

名前 価格 名前 価格
ダマカスブレイド 12000 ブレイブアーマー 10000
ペネトレイター 12000 母なる衣 28000
アンバーリング 11000 太陽の仮面 6800
知識のガウン 8200 精霊の盾 18000

 「アンバーリング」は「イモータルリング」に次ぐ強さを持ったリングです。ディースが仲間にいる場合、必ず必要になります。「母なる衣」は戦闘中に道具で使うとリリフの効果があり、アスパーの最強装備でもあります。「精霊の盾」はランド以外なら誰でも装備でき、戦闘中に道具で使うとパリアの効果があります。ニーナ(ディース)・アスパーの最強装備です。
 また、この島にはたまに「サイクロプス」という敵が、稀に「ラグナライダー」という敵が出現します。サイクロプスはワースを使えばほぼ倒せますが、ラグナライダーは非常に強敵です。レベルが低いうちはかなり苦戦するでしょう。
 なお、GBA版ではこの島にクジラで上陸する事ができます。詳しくはこちらを参照して下さい。
 

バンドオ教会の隠し部屋
 大教会に行くための手段を得るために突入する「バンドオ教会」の地下はダンジョンになっています。その中には矢印を踏むと動く扉があります。通常は右矢印を4回踏んだところで先に進めば良いのですが、部屋はこれで最後ではありません。ただ、普通に踏んでも動きません。右矢印をずっと踏み続けている(右矢印の上で動かずに待つ。もちろんコマンド画面は開かずに)必要があります。約3分間踏み続けていると再び動き出します。新たに出現する部屋にあるものは左(手前)から

  敵(エバ教シスター)・「星の盾」・「クリムゾンガーブ」・牢屋・聖のシャーマン・敵

 です。
 ここの聖のシャーマンはネクロマンサー戦前でもいますが、ネクロマンサー戦後は大教会イベントを終了させるまで出現せず、イベント終了後に一番手前の部屋に移動しています。出現タイミングに注意しましょう。敵はさほど強くありませんが、お金は稼げます。「星の盾」は貴重な防具で、装備するとバル系の魔法のダメージを減らせます。ここ以外では「サイクロプス」という敵からしか手に入りません。
 

盗人の墓の伝説の武器「スターブリンガー」
 「盗人の墓」には4種類の顔が書かれた床があります。これらはそれぞれの床の上で戦闘をし、抜けた後に効果を発動します。それぞれの効果は通常は
笑った顔(黄) 100Z拾う、全員のHP・AP全快、出口(墓の奥)にワープ、
月のしずくを拾う
怒った顔(赤) 500Z落とす、落とし穴に落ちる(ニーナを先頭に立てていれば回避可能)、
全員毒を受ける、移動時の先頭キャラのHPが1になる(合体も解ける)
元気な顔(緑) 移動時の先頭キャラのHP全快
変な顔(灰色) 移動時の先頭キャラが呪いを受ける、300Z落とす、1Z拾う

 のうちのどれか1つです。しかし「変な顔」の上で戦闘をしていると、まれに「スターブリンガー」を手に入れる事があります(入手は多分1回のみ? 要調査)。これはリュウ専用の武器で、聖属性を持っています。聖属性武器はアンデッド類、特に実体を持たないゴースト系に効果絶大(普通の攻撃では通常の半分しかダメージを与えられないが、聖属性武器はダメージが通常の2倍。つまり都合4倍のダメージ)です。エンディングまで使える武器ですので、是非手に入れましょう。
 

土のシャーマン「ソロ」(2020.6.1再修正・追記)
 ブレス2には6人のシャーマンがいます。そのうち、土のシャーマン「ソロ」以外はプレイヤーの行動に関わらずいつでも見つける事ができます。しかしソロだけは、ある条件を満たしていないと出現しません。その条件とは、「(エブライに最初に訪れる前)エブライ大教会に乗り込む前(正確には、ランドの母・デイジイがランドの身代わりとなって壁に潰されるシーンに入る直前)にナマンダ寺院でお賽銭をSFC版では17回以上、GBA版では5回以上入れておく」事です。ちょっと面倒な上に忘れやすい条件ですので、デイジイにナマンダ寺院へのお参りを言いつけられるイベントの時にやっておきましょう。「デイジイがランドの身代わりとなった後」にお賽銭をいくら入れても出現しませんので、注意して下さい。
 条件を満たした状態で大教会イベントを終わらせる(正確には、デイジイが壁に潰された直後から)と、ファマ村のデイジイの家の畑にソロが出現します(ストーリー進行点も加算できる)。条件を満たしていないと草むらが出現し、調べると「月のしずく」が手に入ります(ストーリー進行点は加算できない)。
 

バルバロイの宝
 ラストダンジョン最深部には、ラストボス戦の前に「バルバロイ」が待ち構えています。プロローグにも登場したバルバロイは、反撃以外の攻撃が全て全体攻撃の上に、HPが減るほどに通常攻撃の攻撃力が上がるなど、さすがの強敵です。バルバロイを倒すと先に進める訳ですが、この部屋には隠し宝箱が存在します。取るためにはやや複雑な手順が必要ですが、以下の通りです。

 1 バルバロイを倒した時に立っていた地点で右を向く
 2 右を向いたらリンプーの「棒なぐり」をする
 3 岩が壊れる音がしたら先に進む(途中で突き当たるので下→右と進む)
 4 更に突き当たったらステンの「腕伸ばし」をする

 これで宝箱を取れます。中身は「命の腕輪」です。「命の腕輪」は装備品で、装備して歩くとHPを徐々に回復でき、ゾンビ・ワースを回避します。
 (2020.5.20修正)なお、戦闘の途中(1500程度1250以上のダメージを与える)でリュウ1人で戦うかの選択を迫られる場面があります。ここは1人で戦っても全員で戦っても構わないのですが、1人で戦って勝つとこの宝についてのヒントを教えられます。セリフも通常と違ってきます。自信があるなら是非1人で戦ってみましょう。1人で戦うことを選ぶとバルバロイの減ったHPはそのまま、リュウはHPとAPが全快して再スタート。全員で戦う事を選ぶとバルバロイの減ったHPは全快し、こちらの4人のHP・APは消耗した状態で再スタートとなります。
 宝箱自体は1人で戦わなくても取れます。また、目印がなくなって分かりにくくなるだけで、戦うメンバーにリンプーとステンを入れておかないと宝を取れなくなる、という事もありません。少し先に竜の像もあるのでそこでメンバーを入れ替えましょう。
 1人で勝つには、最強装備(武器は皇帝の剣よりもドラゴンブレイドの方が、鎧は命の鎧よりもドラゴンアーマーがベター)の他に、HP全快道具(ロースやちぬ、トプリフエリスなど)を30個くらい、特効薬(またはマルスの盾)、キングオブダガー(またはハードせんべい)、精霊の盾といった魔法効果があるアイテム、そして共同体が普通の家タイプならばカイザードラゴン連発のために知恵の玉をたくさん作っておくと良いでしょう。そして黄泉の腕輪を忘れずに装備しましょう(バルハラーを時々無効化する)。行動力が100以上あればたいてい先制攻撃できます。目安は先制できる行動力、かつ炎・氷の息+攻撃力が高まったバルバロイの一撃を受けきれるHPを持てる程度、レベルにして48〜50くらいでしょうか。
 

ラストダンジョン最深部で合体が解けたら
 ラストダンジョンは非常に長く、しかもエンカウント率が高いです。ドラグニールを間に挟んでいるとはいえ、最深部から一度外に出るともう一度戻ってくるのは非常に辛いです。しかしそんな状況でも一度出なければならない時もあります。それは「合体が解けた時」です。ダメージを受け過ぎて合体が解けてしまったら、再合体するには一度共同体に戻らなければなりません。当然共同体は地上にありますから、一度外に出なければならないのです。しかし戻ってくるのが一苦労・・・ そんな時に重宝するのがこの技。名付けて「全滅で強制送還」(そのまんま・・・)です。

 これは「夢の中など一部の例外を除き、全滅すると最後にセーブしたところから始まる」点と、「全滅してもステータスが回復するのはパーティーキャラだけで、控えのメンバーには何の影響もない」点を利用します。合体が解けたら、まずはラストダンジョンのどこかでセーブします。そしてデルダンの魔法×2で地上に出て、共同体で再合体させます。そうしたら合体したキャラをメンバーから外し、合体していないメンバーでパーティーを作ります。準備ができたら現金を預かり所に預け(全滅すると所持金が半分になってもったいない)、どこでもいいので戦闘に入ります。そうしたらパーティーアタック(「攻撃」コマンドの後に上下(GBA版の場合は左右)ボタンで対象をパーティーにする)して全滅させます。これでOK。最後にセーブしたところに戻ってきますので、合体したキャラをパーティーに入れましょう。

 全滅させるパーティーは必ず合体していないキャラで構成して下さい。そうしないと全滅させようとした時にまた合体が解けてしまいます。また、「ねこまたぎ」があれば簡単に全滅できますので、手に入れておきましょう。
 

四大レアモンスター(情報提供:ゆかいだね・・さん)
 ブレス2には出現場所が非常に限られ、しかも低確率でしか出現しないモンスターが4体います。上ですでに名前が出たグミオウ・ラグナライダー、そしてゾディアック・ペンドラゴンです。これらの敵はさすがに強敵ですが、それだけレアなアイテムを持っています。アイテムコンプリートを目指すならば是非戦いましょう。出現場所・特徴は以下の通りです(経験値・ゼニーはSFC版の値。GBA版の経験値はこれの2倍、ゼニーは3倍になる)。
名前 特徴等
グミオウ HP1000 AP500 攻撃力300 防御力150
EX7000 ゼニー5000
カペタン村北東の小島で出現
弱点は特になし
確実に効くワース使用 3匹まとめて出現する事も
武神の小手・ホーリープレート所持
ラグナライダー HP1000 AP500 攻撃力400 防御力208
EX5000 ゼニー3000
一軒家の武器屋がある島で出現
弱点は特になし
パドラーム・グレイゴル・シェザーガ使用
時々防御し、痛恨出やすい 2匹まとめて出現する事も
マルスの盾・ノートゥング所持
ゾディアック HP890 AP100 攻撃力441 防御力151
EX5290 ゼニー1220
ラスボス1歩手前の大部屋のワープゾーンから右または下に行ったところにある
小部屋の中で出現
雷属性が弱点、炎属性に強い
連続攻撃・凍てつく息(全70)・炎の息(全60)使用
武神の小手・ナインテイル所持
ペンドラゴン HP999 AP200 攻撃力478 防御力162
EX6630 ゼニー3000
ラスボス1歩手前の大部屋のワープゾーンから左に行ったところにある
小部屋の中で出現
ゴースト系 弱点は聖属性、それ以外の攻撃に強い
腐った息・パドラーム使用 反撃する
愛の腕輪・命の腕輪所持

 ゾディアック・ペンドラゴンの出現場所が分かりづらいようなら、こちらにある「ラストダンジョンの地図」を参照して下さい。

 ホーリープレートはボッシュの最強の鎧で、敵からかけられる攻撃魔法を確率で無効にする能力を持っています。ノートゥングは聖属性を持つレイピア系の武器で、主人公・タペタが装備できます。装備するとステータスが5ずつ上がる上に、戦闘中に道具で使うとキリエの効果があります。ナインテイルはアスパー用の最強のムチです。まれに即死の効果を発揮します。武神の小手はリンプーの最強の盾です。装備すると攻撃力が8ポイントアップするおまけつき。
 ゾディアックは皇帝の剣を装備した主人公にギガートを使い、必殺が出ればほぼ一撃です。ペンドラゴンはノートゥングを持っているならば装備させれば同じように倒せます。スターブリンガーではちょっと力不足かもしれません。タペタの攻撃力が高ければホーリーレイピアでも良いでしょう。残りの2体は弱点がないため、速攻で勝負をつけたいならば(これは先の2体にも言えますが)「カイザードラゴン+全体攻撃」、そうでないなら「ド・ブンバ・ラ」を有効に使いましょう。

 ただし、これらの敵の出現率はかなり低いです。何の準備もなしに挑んでもレアアイテムが手に入らないばかりか、敵が出現すらしないかもしれません。ここで重要になってくるのは究極合体ステン(火+風のシャーマン)の特技「すりかえ」。そう、出現場所でエンカウントしたら、目的の敵が出てくるまでこれを使い続けるのです。これがあれば非常に効率的に戦えるでしょう。いや、他のレアアイテムを落とす敵と戦う時も用意すべき必須特技です。くれぐれも合体が解けないように気を付けましょう。
 

アスパーの特技「しぜん」について(2020.6.6追加掲載)
 アスパーの戦闘中特技「しぜん」は、自然界の緑の力を借りて様々な効果を及ぼす、言わば特定の地形でのみ発動する魔法のような力です。効果は現在戦っている地形によって大きく変化します。同地形で使用しても毎回成功する訳ではなく、特定の地形で発動を狙うと緑の力+特定地形の力の2つからランダムで効果が選択されます。また、建物内など、緑がない地形で使用しても失敗してターンを無駄に消費するだけで終わります。ちなみに「草原」(地面一面が芝で覆われている感じ)は意外と対象面積が狭く、草原地形でエンカウントしても実際は荒れ地になっている事も多いです。
  森の中(大木あり):大きな木が歩き出す(敵全体に180前後のダメージ)・・・「森の端っこ(大木なし)」ではないので注意。何回でも発動可
  砂漠:サボテンが破裂する(敵全体に90前後のダメージ)・・・破裂したサボテンは2回目の発動時に復活するので何回でも発動可能
  草原・湖のそばなど:花が咲く(敵全体の攻撃力と守備力と行動力を50%にする)・・・1戦闘1回のみ発動可。前後でかかる敵へのステータス上下魔法も有効
  (上記地形を含む)緑がある土地:緑が呼びかけに答える(味方全体のHPが32回復)・・・荒地など、緑が少ない地形ではこの力のみ発動

 また、これと似たような話で別の仕様として、「特定の地形で特定の攻撃魔法を使用すると、必殺魔法になった時に特別なエフェクトが出る」というものがあります。これは「特定の地形で特定の魔法を使用して必殺魔法になったから地形変化した」もの(必殺魔法が地形変化の引き金)であって、「特定の地形と特定の魔法が組み合わさったから必殺魔法になった」もの(地形が必殺魔法の引き金)ではないことに注意が必要です。必殺魔法自体は地形に関わらず出ますし、地形によってダメージが増加することもありません。変化が起きる地形と魔法の組み合わせでも、毎回必殺になる訳ではありません。あくまで視覚効果のみで、エフェクトがついたからといって効果が強くなるということはありません。こちらは魔法別にまとめました。
  パドラーム:ワールドマップ・森の端っこ(大木なし)で使うと森が燃える、森の中(大木あり)で使うと木々が大風でなびく
  グレイゴル:どの地形で使っても親狼の後に子狼がついてくる、加えて水中(天の塔内部)で使うと子狼の後に水全体が凍る、水辺の洞窟(ウパの洞窟)で使うと水面が凍る
  シェザーガ:森の中(大木あり)で使うと木々が大風でなびく、水中で使うと水流が巻き起こる、砂漠で使うと砂嵐が巻き起こる
  ガダブレダ:ワールドマップ・荒れ地、洞窟の屋外(フタビ山山中の屋外ルート)で使うと地面がひび割れる、洞窟の屋内(フタビ山山中のアズサの部屋など)で使うと落盤が起きる
 

仲間の「感情値」について(2020.6.6追加掲載、2022.8.20記事独立)
 ドラゴンズ・ティアは対象の人物が主人公に対してどんな感情を持っているか、その変化まで映し出す不思議な宝石。重要人物との会話イベントでウインドウの右上に表示され、話の流れで様々に変化します。これで、その人物がどんな感情を持った(持っている)かを表現することができるようになっています。
 このシステムについての解説は、投稿いただいた検証データを書き加えて1つの記事として独立できるレベルの量になったため、別記事を立てました。解説記事はこちらへお進みください
 

ステータス上限値について(2020.6.23追加掲載、2022.8.20更に追記)
 ブレス2における各種ステータスの上限値は以下の通りです。
  レベル:99
  強さ・スタミナ・賢さ・運の良さ・感情値(ドラゴンズ・ティアの色16段階表示)・調子(大雑把な4段階表記)・根性(魂の数0〜7個で表示:1魂32ポイント):255
  素早さ・攻撃力・守備力・行動力・AP:511
  HP:999

  調子の表記−数値の範囲は「ふつう」0〜63、「まずまず」64〜127、「ええかんじ」128〜191、「バリバリだぜ」192〜255です。更に「呪い」状態異常にかかった状態の「ダメみたい」があります。
 攻撃力・守備力・行動力の3ステータスは戦闘中で最も頻繁に使用されるステータスで、ステータス上下魔法(ギガート・デイルなど)の対象でもあります。これらのステータスは通常の上限値判定に加え、ステータス上下魔法がかかった結果にも上限値判定が存在します。また、行動力はまず「素早さ+装備品効果による行動力上昇」までで上限判定を行ない、そこから鎧の重さを引きます。これらの上限値を便宜上、「ステータス511キャップ」と呼称したいと思います。この511キャップを超えるステータスを持てるのは球根アスパーの特技「大輪の花」だけです。究極リンプーの「ため」も511を超えた攻撃力で攻撃できますが、ステータス上の攻撃力は511です。
 では、ステータス上下魔法が複数種かかった場合の計算はどうなるでしょうか。ブレス3とブレス4では倍率加算式(±??%を規定倍率上限・下限まで加算して管理)ですが、ブレス2では「かかったか、かかっていないか」をそれぞれのカテゴリーごとに管理しており、アスパーの「自然」による花咲き効果も含め、ステータス上下魔法はそれぞれ1回ずつまで掛け算式で効果を発揮します(増加%1回×減少%1回×花咲き効果%1回まで)。例えば攻撃力系の場合、ギガートで200%、ストールで90%、花咲きで50%のうち、かかっている魔法が順に元々の攻撃力に乗算され、最終的な攻撃力になります。
 例えば、ギガート+ストールなら200%×90%=180%、カテクト+デイルなら120%×50%=60%となります。しかしSFC版のハサートだけはバグか設定ミスにより効果が「+100%(=200%)」ではなく「=100%」になってしまっており、実質無意味な魔法になってしまっています(GBA版では修正済)。ダール(と花咲き)はかかるので100%×50%=50%(GBA版なら200%×50%=100%)となります。
 この計算法の注意点は、「ステータスアップ系魔法の判定部分で511キャップにかかっていた場合、511にする」という処理が先に入る点です。攻撃力の場合、ギガートで2倍した結果511を超えたら511に揃えられ、それに対してストール・花咲き効果が計算されます。減少系の効果が大きく出ることになります。

エンディングの分岐条件(ネタバレ)
 ブレス2にはエンディングが3種類用意されています。ここでは、そのエンディングの分岐条件を解説します。実際にどんなエンディングになるかは自分の目で確かめて下さい。
 まずはバッドエンド1。これはハバルクを倒した直後のバレリーの問いかけの選択肢。ここで、門を開くかを聞かれますが、「開かない」を選び、邪神が出てくるのを待つ選択をすると見られます。救いがない終わり方です。
 続いてバッドエンド2とグッドエンドは、終結方法は一緒です。門を開き、最後のボスを倒すと、その時の共同体の状態によってバッドエンド2か、グッドエンドかが決まります。ガナーを大教会で助け、共同体を浮遊都市にしていればグッドエンド、そうなっていなかったらバッドエンド2になります。詳しい共同体の浮上方法はこちらを参照して下さい。
 ・・・実際のところは、バッドエンド2はストーリー的には特に「バッド」という訳でもなく、バッド2・グッドはノーマルエンド・アナザーエンドと呼ぶのがふさわしいのかもしれません。これは各プレイヤーの思うところ次第。


ブレス表紙へ戻る