GBA版ブレス2とSFC版との違いについて

 GBA版ブレス2はSFC版のリメイク作品で、基本的なシステムに大きな違いはありません。しかし現代風にアレンジする過程で変更する必要が出てきた部分があります。ここでは、その違いを掲載します。攻略上のポイントになる事から全然関係ない点まであります。違いを理解した上でSFC版ブレス2攻略本を流用したり、狐近さんの攻略ページと照らし合わせて御覧下さい。
 通信機能については別ページにまとめました。

 Special Thanks!!:カムチャッカさん、流さん、他攻略掲示板に書き込んで下さった皆さん
 

最終更新日:2002.2.19
基本システム
 まぁ、「ダッシュ・中断」がついたのは大々的に発表されているし、いいですね。ちなみに、中断データはそのデータから始めない限り残ります。中断データを確保しつつ本セーブデータからやり直す、という事も可能です。しかし今回の中断機能を有効に使うシチュエーションは限られますね(^^; 本当に一時的に電源を切る事態にならないと使わないかも。あ、キャラ順によってセリフが変わってくるイベントの直前で使う手があるかも。
 

BGM・グラフィック
 BGMの変化は基本的にありません。音質が変わった事と、処理速度の向上で場面の切れ目の無音部分が少なくなったくらい。あ、そうそう。今回はタペタはカエルになっても鳴きませんでした(笑)。
 グラフィックの方が変化が目につきますね。今回はタイトル画面の最初にちょっとしたエピソード画面が挿入されていますし、随所に挿入される一枚絵もあります。プロローグのバレリー(この絵はドラグニールでのバレリーの回想イベントの中でも見られる)、そして大方の希望通り、ミイナが大鳥になるイベントの儀式開始直後。変身直前のミイナが入ってきました。更にエンディングに新たな一枚絵が追加されています。
 また、一枚絵とまではいかないイラストの追加もあります。幼年期から青年期に切り替わる場面の子供・大人リュウ、そしてアンフィニを使ったあとの演出の宇宙のバックグラウンドにもリュウが登場します。
 そして変化という訳ではないのですが、やはりGBA本体の画面仕様から、一部の色が区別しにくくなってしまっています。例えばドラゴンズ・ティア。システムそのものに変化はないのですが、「黄緑」が「黒」っぽく見えます。大違いじゃん(^^; バロウズの魔法のコントロールにも支障を来たすかもしれません。これはテレビにGBAをつなげる外部機器(「ゲームボーイプレイヤー」という名前で市販。ゲームキューブの外部機器なのでゲームキューブ本体が別途必要)を使えば解決できそうですが...
 

アイテムショップ
 基本はGBA版ブレス1のシステムをほぼそのまま使っています。GBA版ブレス1のシステムはSFC版ブレス2から引っ張ってきたようなものなので、結局はあまり変化がない、というところに落ち着きます。4人パーティーが基本で、控えメンバーは完全に別のものとして扱われる為、パーティー4人しか下取りの対象になりません。4人以外の装備を下取りさせたいなら、実際に連れてくるしかありません。
 

システムあれこれ
 ドラゴンズ・ティアやモンスターメーターはきっちり存在していますし、戦闘時の陣形によって各種ステータスに修正がかかるシステムも健在。リュウを常にパーティーに入れないといけないのも、レベルアップによって上がるステータス量もSFC版と同じです。つまり、すでにLindwurmさんがページに掲載しているレベルアップ表をそのまま使える訳です。感謝の意を表わしつつ使わせてもらいましょう(笑)。
 しかしエンカウント率はSFC版より若干高目に変化しています。初めて訪れる地のエンカウント率が高くなっている(イベントが進めば低くなる)のです。高エンカウント状態でのエンカウント率はSFC版よりも下がってはいるのですが、高エンカウントになる事そのものが多くなったので、全体的なエンカウント率は高くなったと言えるかも。
 

戦闘
 画面はGBAブレス1の形をほぼそのまま使っています。変化は敵のHPゲージの長さが短くなっている事、戦闘終了後のメッセージが上に表示されるようになった事くらいでしょう。

 戦闘システムそのものにはほとんど変更がありません。特技の効果に変化はありませんし、行動力によって決定する攻撃順は「戦闘開始時に味方の行動力に」(これ重要。1ターン目の行動順でその後の全てのターンの行動順が分かる事は、行動力が同じくらいのボスとの戦いで回復のタイミングを図る為の大きなポイントになります)ランダムを加えた結果で固定します。SFC版ではボス以外の敵に対し数ポイントの+補正がかかっていました。なお、今回のハサートはきっちり「行動力+100%」になりました。SFC版では上手く働いていなかった(「行動力=100%」になってしまっていた)のですが、これが直った事はボス戦などで大きな意味を持ちます。
 直接攻撃のダメージ式も変わらず「ダメージ≒自分の攻撃力−敵の防御力(ダメージ<1ならば1または2に修正。敵の場合は敵レベルによる補正値を加える)」です。「反撃必殺(必殺攻撃を出したターンの反撃は全て必殺になる)」や、反撃時に武器の属性が考慮されない(例えば銀のナイフを装備してマジシャンマミーに反撃しても、聖属性はない為にダメージは2倍にならない)仕様は結局残りました。反撃必殺で注意しておきたいのは、必殺の炎(確実に必殺になるパドラームの効果)を使った後の反撃も必殺になる事と、敵の痛恨も反撃必殺(反撃痛恨)の対象になる事。蛇足ですが、プロローグでリュウが必殺を出したターンにピンチになると、助けに入るガナーのババルも必殺になります。

 変化があったのは敵の経験値・ゼニーです。ゲームイベントで2度披露された体験版でも上方修正がかかっていましたが、製品版では結局2度目の体験版仕様である「経験値2倍、ゼニー3倍」に落ち着きました。ただし、プロローグの戦闘でリュウは10ポイントの経験値を獲得しますが、レベルアップするのは本編スタート後の最初の戦闘に勝った時です。ゼニー3倍はちょっと多すぎる気がしますね(^^;; 2倍がぴったりだと思います。なお、パーティーのレベル差による経験値獲得修正も残っていますが、修正幅が獲得量増加に追い付いているかなぁ(^^;

 敵の強さはボスを含め、攻撃方法やHPなど、全ての面で変更ありません。敵からのアイテムも変更無しです。しかし経験値を獲得しやすくなった分、相対的に弱くなったと見る事ができそうです。レベルが上がりやすくなった分、ディースの出番は減ってきそうですね。というか、私は減った。
 

釣り・狩り
 大筋の変化はないのですが、ちょっとした変化はありました。
 狩りの画面は1画面で収まらなくなっています。これは体験版でも見られたものですが、キャラの大きさはそのままに、画面のサイズが小さくなった為です。これにより獲物が見にくくなっている上に、ダッシュもできないので(オートダッシュにしていると自分がそのスピードに慣れてしまう為、操作感の微妙なズレが生じる。対処法はオートダッシュを使わない事だが...)、難易度は少しアップしています。たまごを取るのは非常に大変です。
 対する釣りも、画面サイズの変更が原因の変化がありました。宝箱を釣り上げる難易度が少し下がったのです。
 SFC版では一番手前にある状態でも最低7回引き上げる必要がありましたが、今回は画面が狭くなったにも関わらず、ボタンを押すとSFC版と同じ距離だけ引く事ができる(≒システム的な深さが浅くなった)為、最低6回で済むようになりました。この1回の違いはすなわち、前は竿デラックスでは1度のミスも許されなかったものが、今回は1度のミスなら許されるかもしれなくなったのです。この違いは大きいでしょう。また、パワーMAXで投げても画面をオーバーしなくなりました。まぁ、MAXで投げる事はそれほどないと思いますが。
 釣り場出現頻度は高くなったかな? あくまで「気がする」だけなのですが、モトの町の近くの釣り場などはそばにいれば毎回出てきます。逆に、マルスの盾を買える釣り場など、多少離れていなければ出てくれない釣り場も健在です。
 この「釣り場出現条件」が結構なポイントで、敵の出現率が高めになった事と重なり、マルスの盾を買える釣り場は大鳥が使える間でないと事実上到達できなくなった感じです。エンディングに入ってもコットの砦地方のエンカウント率は高めのまま(エンディングを迎えるくらいまでストーリーを進め、更に時間を経過させるとエンカウント率は下がるようですが)なので、タペタのカエル変化で敵に遭わずに釣り場に到達するのはよっぽど運が良くないと無理でしょう。護り煙&聖なるスカーフを使っても非常に厳しいです。こうなる前に、大鳥が使える間に人数分を揃えてしまうのがお薦め。失敗したらノートゥングを狙うついでにラグナライダーから狙いましょう。
 あとはキャッチ判定地域(ヒットした後に魚をそこまで引っ張ってくれば釣り上げた事になる範囲)が少し広くなった気がする程度。これはやっぱり気のせいかなぁ(^^;
 

ド・ブンバ・ラ
 SFC版ではかなりの人が苦しんだと思われる(私もその1人)この魔法の修得イベント。これは今回も条件などは変わらず存在します。しかしイベントの難易度は格段に下がった感じです。ケチャ風にいえば花丸判定が甘い、という感じですかね(笑)? 何せ私が一発でゲットできたくらいですから。ほぼぴったりだがSFC版なら間違いなくアウトだろう、というくらいずれていたと自覚できたんですがねぇ。
 

ソロ登場条件
 土のシャーマンであるソロを出現させる条件は、SFC版では「エブライ大教会でデイジイを助け出す前にお賽銭を17回以上入れる」というものでした。見逃しがちな条件である上に必要回数も多いものでした。しかし今回は条件が緩和され、賽銭5回で済むようになりました。回数だけではさほど変わらない、という感じもしますが(^^;
 

共同体の住人
 ...と題を打ちましたが、変更があったのは1人だけ。ワッツです。何が変更になったかというと、出題されるなぞなぞです。
 SFC版では本当になぞなぞといった感じの問題(例えば、「赤いのはどれ?」:正解は、SFCコントローラーのボタンの色で「A」)を出してきましたが、GBA版ではゲームのシステムに関係するちょっとした部分を問題(例えば、「ミイナ様のペットの名前は?」:正解はもちろんスージー)にしています。ちょうどこのページにあったブレスクイズのような感じです(爆)。ただし、最後の問題だけは変わりません。
 これは機種依存問題(例題として挙げた問題)が含まれていた為、ついでに全て手直ししよう、という事でしょうが、ちょっと残念だったなぁ(^^;

調合
 一部の調合の組み合わせでできるアイテムが変化しました。具体的には、SFC版で「リフラルエキス」ができる組み合わせだった一部の調合が、SFC版ではできなかった「月のしずく」が作れるようになりました。SFC版でどうしても作れなかったのは、組み合わせ設定の手落ちだったのでしょうか(爆)?

セリフ
 今回、一番変更点が多いのはここでしょう。

 まず、GBAブレス1で使われなくなった「殺す」という単語。体験版ではそのまま使っていましたが、製品版では結局使わなくなりました。例えばアーガス。コロシアムでリンプーと戦う前のセリフでもカットされていますし、アーガス戦直前のアーガスのセリフも妙に丁寧になっています(笑)。しかし極め付けはジョーカー様でしょう。あの格好で「愛してやるぞ!」って言われたら、そりゃ誰だって嫌だよなぁ(爆笑)。
 その他、「殺す」という単語を使ってくる人(ボスに限らず)のセリフが軒並み差し換えです。しかし、「相手を」殺すという脅迫の意味ではない「殺す」は変更無し。これはエルファーランがシュプケーに捕らえられている時や、大教会で初対面するガナーのセリフが該当です。ここは「自分を」殺せ、という意味だから。
 そして私の大注目ポイントだったラスボスのセリフ。結果は「差し換え無し」でした。つまり今回も連呼です(笑)。そしてここだけがGBA版唯一の敵意むき出しの「殺す」ですね。まぁ、一番自然なセリフでしょうね。
 だけど、これだけのセリフ置き換えがあるというのは、それだけ「殺す」という単語が登場していたって事ですね。しかし、確かに教育上良くないという理由で自主規制したんだな、という事情は分かるのですが、「死」という単語は結構頻繁に出てくるし、別に無理に置き換えなくてもいいのでは、という感じもしますね。
 また、それ以外の点でも一部変更が認められました。まず、ステンと最初に出会う事になるマジックショーの後のナンパシーン(笑)。セクハラと取られるのを恐れてか、リンプーの胸のサイズに触れなくなりました。あの言い種、ちょっと気に入っていたのに残念だ(笑)。また、病床のウインディア王が回想シーンの後に話すセリフにも変化があった様子。ちょっとうろ覚えで申し訳ない(^^; フォローお願い(爆)!
 

エンディング
 今回もエンディングは3種類です。分岐点も一緒。
 まず、最初のバッドエンド1ですが、これはほとんど変更ありません。最後の一枚絵も変更無しです。残る2つのエンディングも、内容にSFC版との差はありません。バッドエンド2は最終メンバーによって、グッドエンドは最終メンバーおよび並び順によってセリフが変わってくるのも一緒。
 SFC版と異なるのはここから。最後の2つの完結エンディングのラストに一枚絵が追加されました。ここで見られる絵はエンディングによって異なります。バッドエンド2の方はニーナとリンプー、グッドエンドの方は世界を見渡すパティとなります。バッドの方の2人はもの悲し気な表情で、さすが(?)バッドエンド、と思わせるものになっていますね。
 

確認されたバグ
 ゲームにバグはつきものですが、GBA版ブレス2にもアイテムを装備している(しかも結構強いらしい)とか、アイテムを敵からお宝として奪うとパーティーが変わってしまう、敵が落としたはずのお宝を獲得できていないなど、いくつかのバグが報告されています。大半は出現要因がはっきりしない突発的なバグのようですが、1つだけハッキリとしたバグがあります。それは「一軒家の武器屋がある島にクジラで上陸できる」というもの。ただ、用法を守ればプレイヤーに有利なバグなので、「裏技」というべきかもしれません(私は、裏技とバグの区別を「プレイヤーに有利か不利か」という点に置いている)。
 プレイしていれば分かると思いますが、この島には砂浜がない為、SFC版ではクジラで上陸する事は当然ながらできませんでした。しかしGBA版では、ちょうど左下の出っ張り部分から上陸を試みれば(島に向かってAボタンを押せば)上陸する事ができてしまいます。これで(資金さえあれば)中盤に入るところで最強装備の約半数が手に入る事になります。
 しかしあくまで上陸時にのみ起きるバグで、砂浜がないのは変わらない為、再びクジラに乗る事はできません。この島から脱出する手段はヒュールで帰るか、自分から全滅する(!)しかありません。出現する敵は強い方(ラグナライダーがいる!)なので、全滅するのは簡単(爆)ですが、ヒュールが使えるタペタ・アスパー・ディースをパーティーに加えて乗り込むのがベスト。


ブレス表紙へ戻る