試合経過
ファーストダイスは、つかCが2で南のセンターブリッジ、ぱくも2で北へ、ねみーがーなは6で北東のサイコロ屋へ行き、5を出してチムニーロードの一等地、しまりんは1で北へ。ねみーがーなはこの店をいきなりチャンス「74」で売らされる。
まずしまりんがエスケープボートを2軒。ねみーがーなはチャンス「86」で更にアドバンテージを広げると、しまりんはチャンス「75」を引く。これで4ターン目にしてエスケープボートが3軒に。つかCが対抗してチャンス「70」をマーク2つで引く。
ぱくが次に2軒エリアをセンターブリッジ・ガルウイングと作るが、チャンス「33」でガルウイングを崩す。資産的なアドバンテージがあるねみーがーながエスケープボートをブロック。
しまりんが更にチムニーロードを2軒にすると、つかCがチャンス「17」。しまりんはこの後に初サラリー1番手。更につかC・ねみーがーなと続いて2番手・3番手。
ぱくも少しだけ遅れてサラリーをもらって1周目終了。
ねみーがーなは店が3軒の状態でチャンス「24」。ここでエスケープボートを売却し、フリー3軒に戻す。更にチャンス「42」でフロントエリアを下げ、株があったためダメージ。
そのねみーがーながサラリー直前に、ぱくに交換取引を申し出る。これが成立し、ねみーがーながフロントエリアを2軒、ぱくが+280Gでテイルブロックを2軒。そしてサラリーをもらい、エスケープボートを再びブロック。
ねみーがーなは更にフロントエリアの3軒目もゲットすると、いきなり先制増資。更には残ったつかCの店を5倍買いして独占。
とんだ交換となってしまったぱくだが、チャンス「07」を引き、サラリー。しまりんもサラリーをもらい、エスケープボートにサラリー・連続増資。買われたつかCもサラリーをもらって2周目終了。このサラリーでぱくがトップ。他の3人もそれほど離れずについている。
つかCがフロントエリアを突破した少し後、ねみーがーなはチャンス「22」。フロントエリア株はない状態で、高級デパートを売却。1400Gほどの利益を得るが、ここをすかさずしまりんがブロック。ブロックされたねみーがーなはサラリー。
つかCはチャンス「63」でガルウイングをアップすると、しばらくしてサラリーをもらう。しまりんはチャンス「13」を引いてしまい、1人遅れ気味に。
そのしまりんはサラリー。ねみーがーなはチャンス「31」でフロントエリアをアップし、つかCをかわしてトップに立つ。ぱくはシーサイドデッキのしまりんの店を5倍買い。3軒にする。買われたしまりんもチムニーロードを3軒。
3軒エリアを作ったぱくだったが、フロントエリアとエスケープボートのゾーンにかかり、しまりんに351Gを振り込む。その後にサラリー。チャンス「64」でしまりんが株と高目2軒を持っているアンカーラインをアップ。
ねみーがーな・つかCがサラリー。ねみーがーなは続いてガルウイングの一等地を自主競売。つかCがここを落とし、3軒とする。ねみーがーなはこの競売でできた現金でフロントエリアに増資するが、しまりんは2ペペを入れ、アンカーラインに増資。そしてサラリー直前にエスケープボートに空増資をし、サラリー。これで4人が再び横一線に並ぶ。
そこから抜け出すチャンスを得たのがぱく。チャンス「77」をゲット。これをステップにし、更にシーサイドデッキに増資。13000Gを突破。つかCもガルウイングに軽めに増資して2位へ。
ぱくはサラリーをもらい差を広げると、次のターンにシーサイドデッキに増資。これで19000Gを突破。ねみーがーなもフロントエリアに増資し、撤収。更にしまりん・つかCも増資。
しかしぱくは連続増資。これで20000Gを突破。次のターンにしまりんに450Gを振り込むが、天井から落ちず。振り込んでもらったしまりんはねみーがーなのチャンス「60」でチムニーロードをアップしてもらうと、増資して15000Gに迫り2位浮上。
つかCも負けじとガルウイングに増資し、16000Gを突破。現時点で増資できる店がなく、このままでは負け確定のねみーがーなはしまりんに取り引きを申し出る。この等価交換が成立し、しまりんがエスケープボートを、ねみーがーながフロントエリアを独占。
これでゾーンができ、かかったら天井から落ちるぱくだったが、無事突破し銀行3歩前。ねみーがーなはサラリー・サラリー増資が間に合ったが、チャンス「42」で株価アップがやや鈍く、僅差の3位が精一杯。しかも次のしまりんに株買い増資をされ、最下位脱出はならず。この増資によって3位転落の危機のつかCは増資ができたものの、増資残りが足りずぱくには届かず。
次のターンに無事ぱくがゴールし、初勝利を飾った。
試合時間は1時間20分ほどであった。
つかCの感想・考察
中盤までは4人とも大きく崩れることはなく混戦模様。ねみーがーなが独占エリアを崩してからは全員が細かい増資で稼いでいく展開。そしてぱくがチャンス77を引いてから一気に伸び、ほぼぴったりで優勝した。
ぱくは、ほぼだんご状態の中盤にシーサイドデッキを3軒にし、そこから株をためて我慢する戦略をとった。そしてチャンス77を踏み台にしてすいすいと伸びていった。このタイミングが絶妙だったことが勝因と言えそう。店も適度にばらけていたため、いただきは比較的多くなった。このマップは得意マップだったそうだが、それもうなずける展開だった。
つかCは、中盤からどうも中途半端だったような... ちょっとした意図があって早め早めに増資していったけど、その意図を果たせず、しかも勝利できずで、どっちつかず。ガルウイングをねみーがーなが自主競売に出してくれて、それを落とした時点でエリアを絞るべきだったかな。いただきは結構多かったし、サラリーも順調、チャンスカードも比較的良かっただけに、勝てたはずなんだよなぁ。自己採点は50点。
しまりんは、4ターン目にエスケープボートを3軒にしたが、そこを増資することなく中盤まで進んでしまったのが敗因か。確かに相乗りに遭っていたが、ここを先に増資していたら展開は違った可能性が高い。フロントエリアが高くなっていたため、ゾーン形成をすれば買い物料が期待できたからである。ここを増資できない状態で、他の3軒エリアを手に入れるのが遅れたのが敗因だろう。
ねみーがーなは、フロントエリアに先制増資をかけ、それをチャンス22で転がしたことで中盤までリードを保っていたが、転がした店をすぐに押さえられてしまい、伸ばし切れなかった。この転がしによってブロック効果も半減してしまい、サラリーを抑えられなくなったこともマイナス要因。そもそも店が少なく、他にエリアがなかったことが敗因である。他にはチャンス42が響いたか。
名前 | つかC | ぱく | ねみーがーな | しまりん |
現金 | 900 | 458 | 6738 | 3916 |
株 | 10255 | 13459 | 4059 | 4476 |
資産 | 6698 | 6428 | 5050 | 7808 |
合計 | 17853 | 20345 | 15847 | 16200 |
お店の数 | 10 | 11 | 5 | 10 |
いただき回数 | 32 | 25 | 10 | 24 |
いただき合計 | 2949 | 2322 | 1364 | 3360 |
いただき平均 | 92 | 92 | 136 | 140 |
いただき最大 | 353 | 225 | 630 | 450 |
振り込み回数 | 16 | 18 | 27 | 27 |
振り込み合計 | 1400 | 2702 | 2520 | 3125 |
振り込み平均 | 87 | 150 | 93 | 115 |
振り込み最大 | 240 | 450 | 353 | 630 |
株儲け | 9093 | 11773 | 8148 | 10120 |