試合経過
ファーストダイスは、T1Aが6で右→下と進みチャンス「36」、山崎は2で左、こばんも2で上、ふふふは4で上→左と進む。山崎・こばんは続いて2軒目もゲット。
山崎はルートを縦に変えてドッグラインをフリー3軒とすると、こばんも横に変えてサターンエリアをフリー3軒。この2エリアの交差点はどちらも買っていない。T1Aはムーンエリアを2軒にするが、ふふふはオリオンラインを3軒。交差点はこちらも空き店。
こばんは更にベアーラインを2軒にし、スロットでどこでもカードをゲット。しかしT1Aも対抗してムーンエリアをフリー3軒。そして素早くサラリー1番手。更にチャンス「78」でフリー4軒にする。
ふふふはソーラーエリアを2軒にすると共に、交差エリアのドッグラインを1軒ブロック。更にチャンス「42」をベアーラインに当てる。そしてサラリー2番手。
3番手サラリーは、またスロットでどこでもカードを当てたこばんが1枚使ってもらう。T1Aがこの直前にマークを揃え、チャンス「17」。
山崎がサラリーをもらえないうちに、ふふふがソーラーエリアを3軒にし、こばんがチャンス「71」。そして山崎がサラリーをもらって1周目終了。
こばんがベアーラインを3軒にした後、T1Aが順調にサラリーをもらう。しかしチャンス「24」で売らされていたため、店はムーンエリアの4軒のみ。それでもサラリー後にムーンエリアに増資を仕掛けて6000Gを突破。
先のサラリーでムーンエリアに相乗りしていた山崎はチャンス「75」。これでドッグラインを4軒にし、サターンエリアを1軒ブロック。ブロックされたこばんはサターンエリアに増資。ふふふは流動資産ギリギリながらソーラーエリアを4軒。
イーグルラインを2軒にしたT1Aは続いて5倍買いを仕掛け3軒とする。買われたふふふ、更にこばんがサラリー。ふふふはサラリー後にオリオンラインに増資。こばんもサターンエリアに増資を仕掛けてトップに立つ。
そして山崎がサラリーをもらって2周目終了。
そこからしばらく進んで、山崎がサターンエリアとベアーラインの交点をブロックした後にT1Aがサラリー。ふふふはオリオンラインに増資。この店に山崎がチャンス「13」を引いた次のターンに止まり、775Gを振り込む。ふふふはその現金で更に増資。T1Aが交点増資をした結果ふふふも儲かり7000Gを突破。
T1Aは周回は順調だったが、ここでチャンス「84」。直撃したのはムーンエリアの自分の店。増資前だったのが救いか。
山崎がサラリー目前。しかしT1Aのショッピングセンターに弾かれてサラリーをもらえず、ふふふに341Gを振り込む。振り込んでもらったふふふは一旦迂回してサラリー。
こばんがここでドッグラインを5倍買いして崩すと共に、サターンエリアを4軒。しばらくしてこばんがチャンス「63」でオリオンラインをアップ。しかしふふふはソーラーエリアに乗り換え済み。
店が少ないT1Aがチャンス「18」。売る店はイーグルラインしかなく、株もあったためあまり嬉しくない状態。
山崎がサラリー。次のターンにこばんに取り引きを持ちかける。ドッグラインとサターンエリアの交点の店と、ベアーラインとサターンエリアの交点の店の等価交換。こばんはこれに応じ、ドッグラインが山崎の4軒、ベアーラインがこばんの4軒(サターンエリアは4軒のまま)になる。
交換に応じたこばんがサラリー。しかしふふふはソーラーエリアに連続増資を仕掛けて12000Gを突破する。
なかなかサラリーがもらえなくなったT1Aは現金があるうちにベアーラインとサターンエリアの交点を5倍買いして崩す。しかしこばんに1歩前を報復増資されて捕まり865Gを振り込む。ふふふもオリオンラインを5倍買いして4軒。こばんは更に増資を加えて9000Gを突破。
更に犠牲者が出る。山崎がムーンエリアから出てきたところで、ソーラーエリアとベアーラインのゾーン。こばんに865Gを振り込む。こばんはこの現金でまた増資。トップのふふふに迫るが、ふふふは増資して逃げる。しかしこばんはチャンス「70」。13000Gを突破して追い抜く。
最下位の山崎がサラリー。しかしこの時もソーラーエリアとムーンエリアのゾーンにかかっており、T1Aに870Gを振り込む。
こばんはベアーラインとソーラーエリアの交点を5倍買い。そしてすぐに増資。この後、T1Aがスロットでワープを当ててやっとサラリー。
山崎がムーンエリアとオリオンラインの交点を「とびーり競売」。これをふふふが5倍弱で落とし、オリオンラインが独占エリアに。落とせなかったT1Aはムーンエリアに増資。
ふふふがダイヤに止まったところで、こばんが1歩前を狙って増資。ふふふは6で回避するがクラブに止まり、今度はT1Aに狙われる。これも回避。しかしT1Aに連続増資されて3位転落。
振り込みが続く山崎はまたもゾーンにかかり、571Gをふふふに振り込む。プレイデータを見ると、山崎が1人で5500Gと、全体の半分を振り込んでいる。いただきはこばんが3800Gほどとリードしており、他の3人は2000G台。
ふふふがサラリーで再びトップ争いへ。T1Aは増資してくっつくがこばんに増資されて離される。こんな中山崎が立て直しの連続増資。10000Gを突破して追い上げる。
トップを維持しているこばんがここでサラリー。18000Gを突破。そしてベアーラインに増資してリーチ。T1Aも増資するが、増資余りが足りなくなる。
リーチをかけたこばんはすぐに増資して20000Gをわずかに突破。増資余りがなくなったT1Aはイーグルラインの山崎の店を買収する取り引きを持ちかける。これに山崎が応じ、4軒となると共に、ムーンエリアとの交点の店の増資余りが増える。
しかしこれを生かす間もなく、こばんが次のターンにワープで銀行に帰りゴール。
試合時間は2時間10分ほどであった。
つかCの感想・考察
序盤はサラリーが順調なT1Aがリード。しかし店が少なく、サラリーがもらえなくなった中盤から足が止まる。その隙をついて伸びだしたのがこばん。そこまで耐えてきたが、T1Aの一発振り込みから流れを引き寄せ、そのままの勢いで走り切った。
こばんは、サラリー速度を終始一定に保ったこと、振り込みを抑えた周回を心掛けたことが、終盤の一気の伸びにつながった。山崎との交換が効果的に流れを引き寄せることとなったと見られる。チャンスカードも全体に良く、隙はあまりなかった。
ふふふは、チャンス63でアップしたオリオンラインを生かして終盤に競ったが、サラリーがこばんとくらべるとやや遅かったために勝ち切れなかった。ソーラーエリアとオリオンラインという、交点どうしでないエリアを使って終始有利に進めていた。しかし際立った展開でもなかったのも事実。
T1Aは、序盤のサラリーは順調だったのだが、巡り合わせのせいか中盤から途端に苦しくなってしまった。序盤からずっと店が少ない展開だったことが原因と言える。チャンスカードによる強制売却に苦労するようでは買い物料収入も伸びなくなってしまう。所持エリアが横のラインだったことも増資額を減らした原因と言える。
山崎は、やはり振り込みが多すぎたのが敗因。ドッグラインを早々に作ったもののほとんど増資できなかった。序盤のサラリーも遅れがちで、対応が後手に回りやすい状態だった。そんな状態のまま進んでしまったために、振り込みがどんどん膨らんでしまったという感じである。
名前 | T1A | 山崎 | こばん | ふふふ |
現金 | 1745 | 1000 | 330 | 136 |
株 | 1160 | 6900 | 7696 | 5466 |
資産 | 9350 | 3374 | 12582 | 9153 |
合計 | 12255 | 11274 | 20608 | 14755 |
お店の数 | 9 | 4 | 10 | 9 |
いただき回数 | 10 | 30 | 31 | 18 |
いただき合計 | 2631 | 2174 | 4571 | 3067 |
いただき平均 | 263 | 72 | 147 | 170 |
いただき最大 | 870 | 263 | 865 | 775 |
振り込み回数 | 24 | 25 | 15 | 25 |
振り込み合計 | 3167 | 6098 | 1334 | 1844 |
振り込み平均 | 131 | 243 | 88 | 73 |
振り込み最大 | 865 | 870 | 339 | 176 |
株儲け | 7441 | 3703 | 7492 | 5487 |