試合経過
ファーストダイスは、GFじーは6でスロットに行きどこでもカード+増資チャンスをゲット(増資はもちろん意味なし)。山崎は2で左の青山、うりれろは5で銀座、ぱくは3でスペードに行きチャンス「28」。この後4人ともマーク1つでワープ。1ターン目にして現われたマハラジャはほとんど何もできずに帰る。
最初に2軒揃えたのはGFじー。芝を2軒。山崎は次に青山を2軒、うりれろは新宿を2軒にする。ここまでぱくがまだ店なしだったがようやく1軒目をゲット。
うりれろが九段を2軒にした後、GFじーがどこでもカードを使ってサラリー1番手。
続いてぱくが2番手でサラリー。しかし店は銀座と麻布の合計2軒。その麻布は最安値の店で、GFじーはここを2軒。
山崎が六本木を自主競売。ぱくしか手を出せる人がおらずぱくが落とす。そのぱくはこれを足がかりに、2軒目・3軒目を立て続けにゲット。
この後うりれろがサラリー3番手。ぱくは流動資産が不足し、銀座を自主競売。サラリー直後のうりれろがこれを落とし、銀座を2軒。うりれろは代わりに2軒エリアの新宿を崩す自主競売(落札者なし)。
この後山崎がサラリーをもらって1周目終了。山崎はサラリー直後にチャンス「33」を引き、1100Gの売却益。
うりれろは新宿のもう1軒を自主競売。ぱくが落とし、続けて2軒目もゲット。ぱくは流動資産がないが相手の店もなく、サラリーをもらって回復。サラリー直後のスロットでワープを当て、新宿フリー3軒にせずダイヤへ。
うりれろはサラリーまであと6歩(マーク3つ)のところで、スロットでワープを当てる。九段フリー3軒を我慢しハートに飛びチャンス「71」。そしてサラリー。山崎はチャンス「92」で青山を2回当て、前に受けていたチャンス「48」を相殺。
サラリー直後にチャンス「53」で銀行に戻ったうりれろは、次のターンに銀座を高目フリー3軒。ぱく・GFじーはサラリー。山崎も銀座をかわしてサラリーをもらって2周目終了。サラリー直前にチャンス「75」で青山をフリー3軒に。
3軒エリアがなかったGFじーは、麻布を5倍買いして3軒とする。買われたぱくはうりれろから187Gを振り込んでもらうが、銀座で367G・287G・152Gと「3ラン」。GFじーはチャンス「22」で5倍買いで減った資金を回復。
サラリー後の山崎は渋谷の2軒目・3軒目を立て続けにゲットし、ラインを作る。しかしうりれろはここを無傷で通過してサラリー。ぱくもサラリーをもらうが、銀行を行き過ぎて青山で242G、渋谷で230G振り込む。サラリー直後のうりれろは青山をブロック。GFじーも銀座をブロック。
ブロックされても一等地があるうりれろは、銀座を連続増資。これで8000Gを突破。山崎はこれでできたデパートを回避し、チャンス「80」。これでうりれろ・山崎が+500Gほど、GFじーは+300Gほどとなったが、ぱくは+5G。つまり、どの店も高めだったのだ。GFじーはこの間にサラリーをもらうが、ぱくと同じように連続振り込み。更に六本木でも187Gを振り込むが、芝の3軒目をゲット。
マーク2つでワープしたものの、残りのマークを取りに行くとルートが銀座になるぱくはマークを諦める。そこでチャンス「78」を引くが、新宿を買えず。GFじーも同じルートとなり、やはり諦める。この後、山崎が麻布で282GをGFじーに振り込む。ぱくはチャンス「17」をゲット。
麻布で振り込んだ山崎はあとハートだけでサラリーだったが、チャンス「91」で六本木へ。GFじーは更にうりれろからも282Gを振り込んでもらう。
山崎がサラリー直前にプレイデータを確認。ここまでトップのうりれろだが、買い物料収支は+300G弱とそれほど大きくない。株儲けは1人だけ2000G近くであり、そこでリード。2位の山崎が一番収支が良いが、あまり株儲けはない。3位のぱくだけが1000Gほどの振り越し。サラリー速度とチャンスカードが比較的良いため、山崎と競った3位。GFじーはチャンスカード(たった1枚しか引いていない)とサラリーの面でやや劣り最下位。
こんな状況からぱくがチャンス「13」。その後うりれろが九段を3軒にすると、ぱくが買われたばかりの店に止まる。そして山崎はサラリーをもらって3周目終了。渋谷にサラリー増資を行なってうりれろをわずかに抜く。
抜かれたうりれろがサラリー。山崎が更に増資を行ない9000Gを突破。この増資で相乗りしていたぱくが儲けて、それによって「西口カメラ」をゲットして新宿を3軒。そしてサラリー。サラリー増資を六本木に敢行して追いつくが、「自ペペ」をしており株価の上がりは良くない。
同じくサラリーをもらったGFじーは渋谷をブロック。これによって危険エリアを2つ通過することになったが何とか245Gで済ませる。
山崎は六本木をワープで回避しサラリーに近道となったが、うりれろのチャンス「99」が渋谷にヒット。しかしサラリーで立て直して4周目終了。
ぱくは更に六本木に増資。これで山崎を抜いて2位浮上。しかし山崎も負けじと増資。六本木を無事通過するが、チャンス「03」で銀行へ。
ここで最初の大型振り込みが。ぱくが銀座で1359Gを振り込む。うりれろはそのいただきで九段を5倍買い。独占を果たす。買われたぱくはその収入で六本木のGFじーの店をハント。独占とする。
ハントされたGFじーがサラリー。後方追走ながら芝の株をじっくりためている。動きがあったうりれろ・ぱくもサラリー。うりれろはサラリー直後にチャンス「07」を引き、12000Gを突破。対照的にぱくは渋谷で1277Gを振り込む。GFじーがプレイデータをチェックすると、ぱく1人だけが振り込み5000Gを超えており、増資1回で立て直し切れない。
振り込んでもらった山崎は銀座を無事突破しサラリー。これで5周目終了。青山にサラリー増資も行ない、これで
GFじー 7810
山崎 16931
うりれろ 12640
ぱく 9357
となった。
6周目の初っ端、GFじーが芝へ追い上げの連続増資。これで11000Gを突破して争いに参戦。逃げる山崎は更に増資。しかし次のターンに2494Gを六本木で振り込む。
更にぱく・GFじーが追い打ちの増資。山崎はぱくの空増資に引っ掛かり「2ラン」。2432Gを振り込む。GFじーはこの増資で芝が頭打ちに。
うりれろ・ぱくがサラリー。これでぱくがトップに立つ。しかし山崎はチャンス「18」で撤収済みの渋谷を売却。1500Gほどの利益を得る。GFじーのチャンス「32」で銀座がアップするが、うりれろはすでに九段にシフトしていた。
そのうりれろは六本木を突破し切れず2494Gを振り込む。これでぱくが19000Gを突破。高級デパート3発で、いただき総額は1人だけ9500Gを超えている。
うりれろは更にGFじーに962Gを振り込む。ここで株価を下げないために御茶ノ水を強制競売。更に次のターンに原宿を自主競売。GFじーは3軒目のチャンスだったがあまり競らず山崎が落とす。
GFじーはサラリー。麻布を買わず九段に相乗り。その直後にうりれろが連続増資。目標突破にリーチ。GFじーはこれでできたグランドタワーをかわすが562Gを振り込む。
1人離されていた山崎は青山に増資。この次のぱくがチャンス「42」を芝にヒット。GFじーはまだ株を100株ほど残していたためダメージ。食らったGFじーは六本木をワープで回避。
うりれろはあと1回の増資ができないままサラリー。目標までわずか15G足りずにゲーム続行。株を買って20000Gを突破。ゴールできなかった隙にぱくが新宿に増資し21000Gを突破。
うりれろは九段に増資を仕掛け、23000Gを突破し撤収。GFじーもチャンス「67」で買った麻布に増資し、20000Gを突破。対するぱくはまたも銀座に引っ掛かり1613Gを振り込む。しかし20000Gを維持し、銀行まであと7歩。サラリーはこのまま行けばもらえる。
山崎は自主競売で現金を作ってからサラリー。これで麻布を売りに出し、GFじーが落として独占。山崎はサラリーでも目標を突破せず、青山にサラリー増資を行なって22847Gとなり、この時点で2位。
チャンスカードに止まって逆転を狙いたいぱくだったが、よりによって7を出してしまいサラリー。22231Gにしかならず3位確定ゴール。この時点でトップだったうりれろが優勝した。
試合時間は2時間10分ほどであった。
つかCの感想・考察
序盤は山崎とうりれろがリード。山崎はエリアを連続させるものの買い物料は多くならずに抜け出せない。終盤は振り込み合いになり、高級デパート3発をいただいたぱくが優勝目前までいったが届かず、インサイダーが効果的になったうりれろが辛くも制した。
うりれろは、エリアのバランスが良かったのが勝因だろう。高額エリアの銀座で買い物料を稼ぎ、低額エリアの九段でインサイダーという理想型。六本木に振り込むまでは振り込みも少な目で貯金ができ、終盤の振り込みを立て直し切れた。芝への振り込み後に株価を下げないための強制競売が意外と大きかったと言えそう。
山崎は、やはり終盤の六本木2ランが痛かった。序盤のチャンス33でリードして流動資産はあった。それによって渋谷と青山を連結3軒にできたが、その割に買い物料収入は多くなかった。どちらも3軒エリアで止まっていたため、土壇場でも増資額が足りていなかった。どちらかだけでも独占していればどうだったか。
ぱくは、最後の銀座に代表されるように、勝負どころでの振り込みが全般的に目立った感じ。いただきは1人だけ5ケタに達したが振り込みも一番多かった。サラリーが早めだったために店売りには至らなかったが、中盤まではあっぷあっぷの展開。六本木が稼動しだしてからは有利に戦えたが、株儲けが少なくなったためにわずかに届かず。惜しかったが疑問手がない訳でもない。六本木の自ペペはやっても意味はないと思ったが...
GFじーは、麻布が育たなかった上に芝もあまり客がいなかったため、振り込みは一番少なかったがいただきも一番少ない結果になった。中盤から芝を伸ばしていったが、3軒エリア止まりだったために頭打ちになってしまった。麻布を育てられなかったこと以外にポイントとして挙げられるのはチャンスカードの枚数ではないか。この試合時間の中で5枚しか引いていない。全員で3分の2ほど埋まっていたから、かなり少ないと言えると思う。
名前 | GFじー | 山崎 | うりれろ | ぱく |
現金 | 5361 | 41 | 10578 | 4550 |
株 | 4780 | 15486 | 450 | 7262 |
資産 | 8666 | 7320 | 13509 | 10419 |
合計 | 18807 | 22847 | 24537 | 22231 |
お店の数 | 11 | 7 | 14 | 12 |
いただき回数 | 27 | 25 | 39 | 28 |
いただき合計 | 3744 | 4096 | 7435 | 10391 |
いただき平均 | 138 | 163 | 190 | 371 |
いただき最大 | 962 | 1277 | 1613 | 2494 |
振り込み回数 | 26 | 30 | 30 | 33 |
振り込み合計 | 3515 | 7692 | 6546 | 7913 |
振り込み平均 | 135 | 256 | 218 | 239 |
振り込み最大 | 562 | 2494 | 2494 | 1613 |
株儲け | 9662 | 12522 | 10420 | 4785 |