試合経過
ファーストダイスは、こばんが2で南、ふふふが4で西、しまりんが7で北、つかCが2で東へ。ふふふは続いて渋谷の2軒目をゲット。
その後は全員出目が高く、2軒目ができない。そのまましまりんがサラリー1番手。店は合計3軒。つかCはチャンス「07」を引く。
その次のターンにこばんがサラリー2番手。店はこちらも3軒。その次のしまりんは新宿を2軒・フリー3軒とゲット(残りは一等地)。つかCはチャンス「79」を引き、御茶ノ水の最安値の店を買い2軒。
しまりんは続いて九段の2軒目もゲット。つかCがチャンス「04」を引くが、ふふふはつかCの予定列を止めてチャンス「71」。次のターンにつかCがサラリー3番手。
新宿を通過するところだったこばんは無事突破し、「西口カメラ」をブロック。その次、店売りになりながら敢えて赤坂の2軒目を買う。この店売りで、ふふふが麻布の2軒目をゲット。
流動資産がきついしまりんも自主競売。これを落としたのがつかCで、高輪の2軒目をゲット。つかCは続いて御茶ノ水もフリー3軒(残りは230Gの店)にする。
こばん・ふふふが続けてサラリーをもらって1周目終了。
つかCは流動資産ギリギリだったが、次のターンに振り込みがないため、チャンスカードに賭ける。しかし裏目に出て、チャンス「13」。次のターンに自主競売し、「損」をする。
しまりんがサラリー。早速九段にサラリー増資。次のターンにフリー3軒(残りは110Gの店)とする。この前後に高輪が、ふふふのチャンス「92」とつかCのチャンス「31」でアップ。
しまりんに対抗し、ふふふも麻布をフリー3軒(残りは一等地)。こばんは御茶ノ水をブロック。ブロックされたつかCは渋谷の商店に連続振り込みをし、1人どん尻。ブロックしたこばんは麻布を防御5倍買い。
しまりんがサラリー。これで5000Gを突破。
つかCはサラリー直前、こばんが増資した「西口カメラ」に捕まり、360Gを振り込む。その直後、しまりんがチャンス「78」。九段の独占を取らず、芝の3軒目をゲット。
こばんがサラリー。つかCもチャンス「17」の後にサラリー。その現金で高輪を5倍買い。これでフリー3軒(残りは一等地)。しかし資産は3000Gを切っている。つかCはこの後にチャンス「100」を引く。
こばんは芝ルート。ここで芝を防御5倍買い。ふふふはつかCの列をまた止めてチャンス「70」。マークは3つ。5倍買いを食らったしまりんだったが、ワープ後に九段を自力独占。こばんは目の前がデパートになったが回避。
つかC・こばんがサラリー。この後にふふふが御茶ノ水を防御5倍買い。つかCは買い戻しに失敗。さらにこばんに高輪をブロックされる。
トップのしまりんがサラリー。ふふふはチャンス「18」で、六本木の増資済みの店を売却し、900Gほどの利益を得ると、その利益で渋谷を5倍買い。3軒とする。買われたこばんは赤坂を3軒とするが、ルートは九段〜芝。
これから大チャンスのしまりんは、芝を5倍買いして3軒。つかCはチャンス「03」を引き、銀行のそばに止まり、次のターンにサラリー。サラリー直後にチャンス「32」で高輪がアップするが、株を買ったのは先ほど2軒にした青山。こばんは九段のワープで逃れる。
ふふふがチャンス「28」でマハラジャを召喚。そのマハラジャは4を出し新宿に進み、こばんに360Gを振り込む。振り込んでもらったこばんはサラリー。8000Gを突破してトップ。
つかCはワープ後、マーク取りと安全のため、375Gをしまりんに振り込む。その次のこばんが赤坂に増資し、9000Gを突破。しまりんも対抗し、つかCの1歩前を増資。つかCはこれを回避したが、マハラジャがここに1067Gを振り込む。これでしまりんがトップを奪い返す。
振り込んでもらって資金が増えたしまりんは芝の残りの店を5倍買い。独占を果たす。この次のマハラジャが、またも750Gをしまりんに振り込み帰っていく。増資のために九段ルートを取っていたこばんはピンチ。ひとまず九段を防御5倍買い。
そしてふふふがサラリー。これで2周目(!)終了。ここまですでに1時間。資産状況は
こばん 8913
ふふふ 5413
しまりん 10715
つかC 5261
となっている。
微差の最下位だったつかCはサラリー。青山にサラリー増資を行なって7000Gを突破。
ピンチが続くこばんは、芝を突破し切れない。2135Gをしまりんに振り込む。しまりんはチャンス「99」で高輪をダウン。
ダントツトップのしまりんはさらに芝に増資。振り込んだこばんはサラリーで立て直す。ふふふは麻布を5倍買いして3軒に復帰すると、次のターンに独占する。しかしこのエリアの株がまだない。
しまりんはさらに連続増資して19000Gを突破。マークも全て揃っており、優勝に王手。こばんは意地の増資。最下位争いのふふふはサラリーをもらうが、これからのルートは九段。結局360G・585Gと立て続けに振り込んでしまう。
つかCはこばんとの2400Gの差を埋めるべく、チャンス「53」を利用して高輪の株をためる。しかししまりんがこばんに1110Gを振り込み、つかCの次のターンの増資も及ばず。
ふふふが最後に逆転狙いの増資を仕掛けるが、しまりんは待ってくれずにサラリー。これで20000Gを突破して優勝。
試合時間は1時間15分であった。
つかCの感想・考察
しまりんが新宿・九段・芝の3エリアを独占状態にし、買い物料を高くし出した中盤から強さを発揮。前戦に続き、またも買い物料の1人儲けとなった。
しまりんは、九段・芝を独占できたことがポイントになった。ある意味前戦と良く似た展開になった。マハラジャも味方につけ、終盤は買い物料で走った。新宿は結局1軒だけあったこばんの店の方が収入は多かったのだが、そのこばんからの高級デパート直撃が決め手になった。やはり3エリアのラインは強い。
こばんは、新宿の1軒がかなり頑張ったのだが、しまりんへの直撃が決め手になってしまった。赤坂は終盤にしか増資できなかったものの働きは大きかった。しかししまりんに対抗するにはもう1エリア欲しかったところ。防御5倍買いも安い店ばかりとはいえ3度行なったことも若干マイナスに働いたかも。
つかCは、どうも中途半端な戦いだった気がするなぁ。チャンスカードもそう。自主競売を我慢してチャンス13だし、ふふふに泊められたカードがラッキーカードだったり... 御茶ノ水を獲得したのに、結局自分ではまともに買えずじまいで崩された。ここをメインにしたかったんだけど... 第2エリアの高輪も先にどんどん店の値段だけが上がっていって、手をつけづらい状態になった。その上に使う直前になって下がるしなぁ。結局まともに増資できたのが青山の2軒と最後の高輪だけではちょっとなぁ。そのせいで買い物料も少なかった。これでは勝てない。でも、大きな振り込みも抑えられたし、自己採点は55点。
ふふふは、やはりサラリーが遅れていた事が痛かったか。チャンス70を含めても4回しかない。マーク3つでワープし、安全を考えたルート取りをしたためであるが、そのために流動資産が不足したことも否めない。そんな状況のところに、店を買ったエリアがどこも株価の高いエリアだったことも響いた。
名前 | こばん | ふふふ | しまりん | つかC |
現金 | 1572 | 468 | 1862 | 942 |
株 | 1628 | 1385 | 9401 | 2865 |
資産 | 7428 | 4984 | 9182 | 4781 |
合計 | 10628 | 6837 | 20445 | 8588 |
お店の数 | 10 | 11 | 13 | 11 |
いただき回数 | 22 | 25 | 21 | 15 |
いただき合計 | 3737 | 2339 | 7054 | 1147 |
いただき平均 | 169 | 93 | 335 | 76 |
いただき最大 | 1110 | 252 | 2135 | 145 |
振り込み回数 | 19 | 27 | 18 | 15 |
振り込み合計 | 4098 | 3083 | 2556 | 2163 |
振り込み平均 | 215 | 114 | 142 | 144 |
振り込み最大 | 2135 | 585 | 1110 | 375 |
株儲け | 2483 | 1689 | 8757 | 3330 |