試合経過
ファーストダイスは、謎な人!が4でエジプト、きっどが7で中国、T1Aが1で右上、スピーディが7でロシアに進む。
最初に謎な人!がオーストラリアを2軒。少ししてきっどがチャンス「75」。中国を2軒にする。
謎な人!がマークを揃えてチャンス「32」でオーストラリアをアップ。そしてきっどがエジプトを2軒にした次のターンにスピーディ・謎な人!がほぼ同時にサラリー。更にT1Aが続いて3番手。謎な人!はサラリーの次のターンにロシアを2軒。
周回がやや遅いきっどはチャンス「79」を引くが使わず。その後T1Aが中近東・フランスと2軒ずつにする。
しばらくしてきっどがサラリー。これで1周目終了。
また少し何もない時期が続いた後、スピーディ・謎な人!・T1Aの順でサラリー。きっどはチャンス「06」で周回の遅れを挽回。スピーディが「アトリエルーブル」をブロックした後にチャンス「63」がフランスにヒット。
きっどがサラリー直前に「南京自転車」に増資。T1Aがチャンス「17」を引いた後に謎な人!がインドを2軒。そしてきっどがサラリーをもらって2周目終了。
3周目に入ってすぐ、スピーディが中国を防御5倍買い。次のターンに「南京自転車」に捕まり282Gの振り込み。T1Aがチャンス「13」の次のターンにチャンス「07」で相殺。スピーディから振り込みを受けたきっどはすぐに5倍買い返し。
インドが2軒の謎な人!は株買い増資を仕掛ける。その後のスピーディは店売りのピンチに立たされていたが自主競売を我慢して乗り切り、T1Aと共にサラリー。T1Aは中近東にサラリー増資。このインド・中近東にはきっどが相乗りしていた。そのきっどは自分の株があるエジプトをチャンス「37」でアップ。しかしT1Aがすかさずチャンス「48」でダウン。
サラリーをもらったスピーディだが、またも「南京自転車」。352Gを振り込む。この次のターンに謎な人!・きっどがサラリーをもらって3周目終了。きっどが6900G、T1Aが5900G、謎な人!が5000G、スピーディが少し離れて3500Gとなっている。
T1Aが中近東の増資を完了するが、5倍買いを考えてか株を残す。きっどはこれを見て相乗り株を少し増やす。この作戦は裏目と出て、スピーディのチャンス「42」を食らう羽目に。
未だ2軒エリアがないスピーディは細かい振り込みが続く。そんなスピーディに謎な人!が取り引きを提示。しかしこれからドイツを回るスピーディは拒否。
T1Aがサラリーをもらったところでスピーディがドイツを通過。そこで改めて謎な人!が先ほどと同じ条件の交換を提示。オーストラリア2軒(スピーディ・3軒)とドイツ(謎な人!・3軒)の取り引き(謎な人!が+1G。何故だろう/笑)。今度はスピーディも承諾。謎な人!はチャンス「22」で500G弱の売却益も得る。
謎な人!がドイツ株を買ったところですかさずきっどが相乗り。T1Aも中近東の5倍買いに成功。3軒とする。買われたスピーディは5倍買い返しせずにサラリーし、中近東に相乗り。謎な人!は中近東で262Gを振り込むが、サラリーをもらう。
まだトップは変わらずきっど。サラリー直前にチャンス「33」。しかしあまり高い店がなく、660Gの利益にとどまる。しかしそれを元手に中国を5倍買い。3軒になる。そしてサラリーをもらい、サラリー増資で10000Gを突破。これで4周目終了。
T1Aがドイツに相乗りし、謎な人!も株が290株を超える。満を持してドイツに増資し、その前のターンにスピーディに450Gを振り込んだきっどを一時的に抜く。きっどは中国の増資を完了。
更に謎な人!は連続増資し、完全にきっどを抜いてトップに立つ。対抗手段が相乗りのみだったT1Aも中近東を5倍買いして独占を果たす。トップを明け渡したきっどはチャンス「58」。これで中国を5倍買いして独占。
謎な人!はドイツ株を半分撤収し、中近東を5倍買い。手を崩されたT1Aと共に最下位争いのスピーディは、謎な人!がチャンス「34」を引いた隙にスペードを獲得。
先ほど仕掛けた5倍買いを種に、謎な人!が取り引きを提示。ドイツ(謎な人!・独占)と中近東(T1A・独占)の等価交換。T1Aは受けるしかなく、謎な人!に勝負エリアができる。まず謎な人!は株買い・防衛増資。15000Gを突破。
徐々に不利になっていくきっどはドイツをペペる。T1Aも増資しようとするが、T1A221株に対してきっど105株、スピーディ106株で我慢を強いられる。更にスピーディがサラリーで中近東に99株相乗りを追加すると、謎な人!がチャンス「60」をヒットさせ、サラリーの前に状況が悪化。
謎な人!はチャンス「24」でエジプトの一等地を売却して現金を作る。きっどはドイツを3ペペで完了させると中国に株買い・連続増資。株価の上がりも良く、一気に18000Gを突破してトップを奪い返す。
T1Aはルート取りを嫌って一旦迂回してサラリー。やっと増資の態勢が整った... かに見えた。
しかしきっどがスロットでワープを獲得。インドの自分の店にワープし、中国に増資。これで20000Gを突破。いきなり必至をかける。T1Aも増資するが遅すぎた。スピーディはオーストラリアに株がなく打つ手なし。
きっどに再逆転されてから足が止まった謎な人!も増資できず、そのままきっどが優勝。
試合時間は1時間ちょっとであった。
つかCの感想・考察
きっどは、中国1エリアで勝った印象。やはり中国の相乗りがあまりなかった事がポイントだったか。中盤までは中国を積極的に使わず相乗り中心で稼ぎ、独占を果たしてからとどめに使った。意外なプラス点としては、増資済みだったエジプトにチャンス37がヒットした時に株が残っていた事が挙げられそう。しかし最後のスロットワープはお見事としか言えない。
謎な人!は、中盤まではエリアがなかなかできずに苦労したが、スピーディとの交換でドイツを手に入れてからは一気の追い込み。しかし店がスペード周りに偏り気味だったためにあと一押しができなかった。比較的安全なクラブルートに店があったきっどとなかった謎な人!。この差が出た敗戦か。
T1Aは、終盤はとにかく受けの展開だった感じ。中近東を勝負エリアにすえようとしたが、相乗りはたくさん、謎な人!に交換の種にされてしまうなど、とても増資できる状態ではなかった。ようやく態勢が整ったかと思ったらその時には試合が終わっていた。チャンス42がつまずきの第一歩だったのか?
スピーディは、中盤まで2軒エリアがないという事態に陥ったところで負けが確定していたと言えそう。オーストラリアを交換で手に入れた後も相乗り優先行動を強いられ、ほとんど生かすチャンスがなかった。やはり自分のエリアをもう少し早く持てないと苦しいだろう。
名前 | 謎な人! | きっど | T1A | スピーディ |
現金 | 18 | 13164 | 19 | 5696 |
株 | 8604 | 146 | 8029 | 3276 |
資産 | 5855 | 7175 | 4236 | 3014 |
合計 | 14477 | 20485 | 12284 | 11986 |
お店の数 | 9 | 9 | 10 | 7 |
いただき回数 | 27 | 26 | 25 | 23 |
いただき合計 | 1978 | 2136 | 1135 | 2009 |
いただき平均 | 73 | 82 | 45 | 87 |
いただき最大 | 195 | 352 | 262 | 450 |
振り込み回数 | 18 | 23 | 27 | 33 |
振り込み合計 | 1767 | 1533 | 1830 | 2128 |
振り込み平均 | 98 | 66 | 67 | 64 |
振り込み最大 | 352 | 450 | 332 | 352 |
株儲け | 7883 | 15057 | 6743 | 5055 |