第2部 第2戦 ブロック1 ダイジェスト

試合経過
 ファーストダイスは、つかCがスロットを外し、シルフィードが3で東南アジア、うりれろは5で中東、GFじーも5でドイツへ。
 最初に2軒を作ったのはGFじー。ロシアの高目2軒をゲット。うりれろもドイツを2軒にするが、こちらは高い店を押さえられている。GFじーは止まらず、続いてロシアを買い、いきなりのフリー3軒(残りは100Gの店)。さすがに4軒連続で買うことはできず。

 周回が早めのつかCは、オーストラリア2軒とマーク揃えの選択でマークを選び、次のターンに初サラリー1番手。「南京自転車」を持っている中国を狙う。更にロシアの店をブロック。が、次のターンに135Gを振り込む。
 次のサラリーはシルフィード。前日の最終戦でGFじーに痛い目にあわされたことから、ロシアを押さえてGFじーをマーク。
 3番手サラリーはうりれろ。とりあえず2軒あるドイツ。さらにチャンス「67」でインドを配当買い。次のターンにそのインドを2軒。

 周回変更でサラリーが遠いGFじー。対照的にシルフィードが東南アジアを2軒。そしてマーク3つでチャンス「70」。さらにチャンス「49」で下がっているエジプトを2軒。
 店がバラバラでちょっと辛いつかCは、ここで中国を2軒。しかしシルフィードが東南アジアを3軒にする。東南アジアの残りの店を持っているうりれろが株買い+防衛増資。

 そしてGFじーがサラリー。これで1周目終了。GFじーは先乗りされているロシアではなく、エジプトの相乗りを選択。

 つかCが2周目のサラリー。この直前に初いただき(!)50Gが入る。振り込んでくれたのはシルフィード。そのシルフィードはスロットでどこでもカードをゲット。
 サラリーだけでは流動資産が足りないGFじーはドイツを自主競売。シルフィードがうりれろのドイツ3軒目を阻止し、自分が2軒とする。つかCはオーストラリアを高目2軒。ドイツを阻止されたうりれろはチャンス「78」でインドを3軒にする。
 3軒エリアを作ったうりれろがサラリー。この直後にチャンス「64」がオーストラリアに、チャンス「41」が東南アジアにヒット。これを見たつかCはオーストラリアをターゲットにする。
 そのつかCは、オーストラリアの株価変動率を上げるべく10株買いを敢行。まとめて買ってまとめて売ると株価変動率が上がらない、という観点からである。

 シルフィードがサラリー。うりれろが増資しそうなインドに相乗り。その直後、つかCにチャンス「73」が。これでオーストラリアを3軒にし、さらに10株買い。
 インドを持っているうりれろは、相乗り株が多めのため抑え目の増資。最下位のGFじーはチャンス「17」。そして相乗り対象をつかCにスイッチ。中国に先乗り。
 対象になったつかCはサラリー。現金を余すため、オーストラリアの株を中途半端に買う。うりれろ・GFじーから買い物料が入り、チャンス「27」を引いて現金が増える。

 トップのシルフィードがサラリー。最下位のGFじーはインドを「とびーり競売」。ここもシルフィードが370Gの上乗せで独占を阻止。GFじーは結局オーストラリアに3ラン。合計で約370Gの振り込み。
 振り込んでもらったつかCはさらにオーストラリアに22株という中途半端な買い方。ここまでで株価は18G。株価変動率は約1.7になる。が、つかCはチャンス「42」をオーストラリアに当ててしまい自爆。

 シルフィードは、GFじーがエジプトへの相乗りを強化してきたところで中国のつかCの店を崩す。そして何もしないうちにエジプトから撤収。相乗りが空振りに終わったGFじーは撤収せず待機。
 役立たずのところを5倍買いされて逆に助かったつかCはチャンス「79」。もらった現金でオーストラリアのシルフィードの店をハントして独占。

 先制増資はうりれろ。これでトップを奪う。2位に落ちたシルフィードはチャンス「38」で、株価8Gのロシアを定価で買う。
 差がついた最下位のGFじーはサラリー。つかCに忠誠を誓い(笑)、オーストラリアに相乗りをスイッチ。しかしサラリー直後にうりれろのインドに引っ掛かり472Gを振り込む。腹いせにエジプトに3ペペ。うりれろはこの直前の増資と合わせて7000Gを突破。

 GFじーはスロットのワープ→チャンス「58」のコンボ。しかし上手く使えない。シルフィードはどこでもカードを使ってサラリー。トップを奪い返し東南アジアへ。逆転されたうりれろはクラブルートをほぼ突破し、オーストラリアを崩すかどうか悩むが我慢。ここでGFじーがチャンス「37」で東南アジアをアップ。これでシルフィードが+800G。

 つかCはサラリー直前。インドの472Gの店に引っ掛かり、強行突破を選択してサラリー。現金があり、オーストラリアの株が増える。振り込んでもらったうりれろはチャンス「74」で中国を売却。落としたシルフィードが一応3軒にする。GFじーもサラリー。オーストラリアに相乗り。うりれろもサラリー。こちらもオーストラリアに相乗り。これで株価が19Gになる。
 ここが時期だと踏んだつかCは167株で3連続増資。合計は小さめで900Gだが16Gアップし、トップ争いに加わる。うりれろは11000Gを突破。ペペは我慢。
 トップだがインドの増資額が少ないうりれろに5倍買いチャンス。これを買い取ってインドを独占。サラリーが取りづらくなったが、シルフィードは無事にサラリー。危険を冒して東南アジアにサラリー増資。13000Gを突破。これでできたゾーンにうりれろが引っ掛かり、つかCに660Gを振り込む。しかしペペを入れて儲けが相殺。
 2人のお客様が来ているつかCは大チャンス。2人の交点に最大増資。17Gアップで10000Gを突破。しかしうりれろ・シルフィード共に回避。

 GFじーはチャンス「100」で手に入れたどこでもカードを使ってサラリー。つかCもインドを無事突破してサラリー。
 トップのシルフィードは、オーストラリアを無事突破すると東南アジアの株を買い足し。3位に落ちたうりれろはオーストラリアをペペっておいてインドに増資。つかCも対抗して増資。一瞬ながらトップに立つ。
 が、うりれろも僅差であり、やすやすと見逃してくれない。さらにオーストラリアをペペる。しかしそんな争いをしり目にシルフィードが増資。ちょうど通過中だったうりれろが引っ掛かり1019Gの振り込み。つかCは1が出るとゾーンだったが回避。振り込んだうりれろはサラリーで挽回。インドの株を追加。
 目標突破寸前だったシルフィードは、増資できなかったため銀行を通過せず。相乗りしているインドをペペる。ペペられたうりれろは増資。1500G差をつけて2位。自らのペペが効いて、シルフィードは目標を突破せず。
 そのシルフィード、インドに阻まれてクラブルートを余儀無くされる。つかCにまたもチャンス。しかし増資できずワナを仕掛けられない。それが響き、増資予定の店にシルフィードが先に止まる。シルフィードは501Gの振り込みで済む。つかCは1ターン遅れてその店に増資。17000Gを突破して2位浮上。

 振り込みを回避したシルフィードはマークを揃え、銀行に帰れば優勝。そんな状況でチャンス「07」を引き20000Gを突破。激しい2位争いのうりれろはオーストラリアに抵抗のペペ+インドへの増資。が、ダイヤから来たGFじーがインドに阻まれ、シルフィードと同じ運命を歩む。
 つかCは現金を作るため自主競売。結局増資はできなかったものの銀行に止まり、これで10株買いができる。うりれろはここまで手付かずだった「アトリエルーブル」を購入。これで全ての店が埋まる。
 シルフィードは更に増資を仕掛け23000Gを突破。これで安全圏に入り、焦点は2位争いへ。が、GFじーがオーストラリアを突破し切れず、つかCに2088Gを振り込む。これでつかCが2位浮上し、トップもチャンスが出てくる。
 1・2以外で増資できるつかC。しかしお約束のように(笑)2。増資を狙ったスロットもワープが外れ失敗。これで万事休す。
 シルフィードが銀行直前の高級デパートをかわして銀行に帰り、サラリーを追加して優勝。
 試合時間は1時間35分ほどであった。
 

つかCの感想・考察
 シルフィードは、やはり東南アジアへのマークが誰もなかったことが大きかった。これが終盤に入ってからの伸びに大きく貢献している。インドへの相乗りも上手く機能し、チャンス37もベストタイミングでヒットした。が、これと同じくらい大きかったのは、じーに対してのマーク。ロシアを揃えたらそこに先乗りして封じ、エジプトに相乗りされると増資せずに儲けを渡さない。見事にじーにリベンジを果たした格好である。
 つかCは、誠に申し訳ありません。特にじーさんにはこの場で深く謝罪いたします。この試合、最初から勝つ気は全くありませんでした(死)。中途半端な株の買い方は、勝つ気がないため、株価変動率重視の戦略として使えるかどうかの実験として勝負度外視で行なったもの。だが、勝つ気がない試合なんていたスターとして最低の行為。なのに、主催者兼参加者として敢えてやらなければならない状況だった。理由は総合ポイント。そこまででじーが6ポイント差を付けてトップだった。ここでポイントを稼がれたら、下手すると最終戦前に優勝決定してしまう。やる前に優勝が決定している最終戦を作らないために、主催者は配慮するのが義務。でも、まともにやって目的を達成できる調子ではなかった。その結果立てたのが、道連れでじーを最下位に落とすという戦略。自分は到底上位にいけるポイントではなかったし、じーが最下位であれば自分は何位でも良かった。それでも自爆ペペは封じ、結果的にはじーが絶不調で普通に戦え、それなりに差が詰まっての2位だったが、たとえ優勝できる増資が行なえたとしても、じーが3位浮上するようなら増資しなかったし、上位を譲る自爆ペペもやっただろう。まぁ、どんな事情があっても、どんな結果になっても最低の行為には変わりないので、自己採点は当然−100点。これはたとえ勝ったとしてもこの点数だっただろう。こんな試合は2度とやりたくないから、皆さん、次はこんな愚行をしないで済むように頑張って下さいね(爆)。
 うりれろは、インドとオーストラリアの株価変動率の差がそのまま勝敗を分けた形か。溜め込み型のつかCとは違い、ブロックも狙っての早めの増資。独占は遅かったが買い物料はそれなりに入った。最後はシルフィードに振り込み、つかCが買い物料をもらったことが決定打になったが、そこまでは比較的順調。そうするとポイントはやはり東南アジアに相乗りに行かなかったことか。
 じーは、序盤からロシアを3軒にしたが、他の店が安く、買い物料が入らず辛い戦いだった。敗因はやはりロシア以外に店がまともに持てなかったこと。そのロシアもシルフィードに押さえられ、破産もあり得る展開になったが、うりれろ・つかCへの相乗りでしのぎ、破産を免れた。だが、終盤近くになってもロシアに増資をしに行かなかったのはちょっと疑問。押さえられはしたが株価が大きく下がった訳ではなく、勝負しても良かったのではないか。
 
 

名前つかCシルフィードうりれろGFじー
現金227122489952
11297165891113010946
資産6192664072211044
合計19760254771845012042
お店の数1210
いただき回数25352213
いただき合計465833601843469
いただき平均186968336
いただき最大20881019472135
振り込み回数25212227
振り込み合計2062117929944098
振り込み平均8256136151
振り込み最大47250110192088
株儲け1002112652130818972


いたスト表紙へ戻る  総合結果へ戻る