試合経過
ファーストダイス。わたるがレッドマウンテンに店を買う。てくてくはチャンスマスへ。つかCがレッドマウンテンにヘリポートを建てる。やしきがブルーマウンテンへ。わたるは続けて2軒目も買うが、チャンス「81」で下落。
2つ目の空き地はやしき。「土器の店テコドント」に税務署。そしてわたるが早くもレッドマウンテンに3軒目をゲット。しかしやしきにチャンス「114」も食らう。続く4軒目のチャンスは失敗。てくてくはシルリア山脈に動物園を建てる。
ここまでわたる以外は店がバラバラだったが、つかCがチャンス「73」でデボニア洞窟を2軒にすると、やしきがマグマだまりをフリー2軒。そして宿屋もゲット。
わたるは店は固まっていたものの、流動資産不足に悩み、自主競売(誰も買わず)。いただきも入らずに苦しい。やしきは現金を少し余した店の買い方で、ブルーマウンテンを2軒。
初サラリーはヘリポートを1回使ってショートカットしたつかC。続いててくてくもほぼ同時。てくてくはサラリー直後にチャンス「17」。対するつかCはボンゴボンゴ村を2軒。てくてくもオルドビス大地を2軒(宿屋でブロックされているが)。
残りの2人のサラリーはちょっと遅れるがほぼ同時にもらう。やしきはサラリー直前、ブルーマウンテンをチャンス「18」によって1軒崩す。これでひとまず1周目が終了。
2周目。
つかCはヘリポートに止まる。これでボンゴボンゴ村をフリー3軒にする。するとわたるがレッドマウンテンを4軒にし、まさに「赤い山」となる。しかしもっとすごいのはつかC(自分で書くか、普通(^^;)。次のターンにもヘリポートに止まりボンゴボンゴ村を独占。わたるは関所を建て、空き地が売り切れる。
乗り遅れたくないやしき。ブルーマウンテンを立て続けに2軒買い、フリー3軒にする。しかし前のチャンス「18」で売っていなければ独占していた。惜しい...
ここからは、わたるがチャンス「32」でブルーマウンテンをアップさせた以外はしばらく平和に進む。そしてつかCはヘリポートに止まり、ブルーマウンテンをブロック。また、1人だけ3軒エリアがなかったてくてくもチャンス「75」でオルドビス大地を3軒に。つかCはチャンス「71」をゲット。
ここまでほとんど振り込んでもらえないわたる。振り込みが続いて原点付近をうろうろする状況。サラリーを取ろうとあえてボンゴボンゴ村に突っ込むが、その先の税務署にも止まり合計500Gほどの振り込みでついに原点割れ。
てくてくが2周目のサラリー。つかCはマークが揃っている状態でチャンス「70」。素直に喜べない(贅沢だ...)が、5000Gを突破。わたるは何とかサラリーをゲット。
サラリー直前のやしきは自分でチャンス「111」を引き、税務署に止まる。そして少ししてサラリー。つかCはチャンス「112」を自分で引き地雷が「不発」(もっとも、地雷だったことをすっかり忘れてたのだけど/爆)。しかし株はあり、防衛インサイダー。
少ししてつかC。ヘリポートに止まりグラグラ火口を2軒にすると、やしきはチャンス「31」をブルーマウンテンに当てる。しかしチャンス「49」を自分で当ててしまう。
チャンス「53」で銀行に戻っていたつかCはまたもヘリポート。これでグラグラ火口を3軒に。店が20%ほど下がっており、チャンス「42」も食らっているためサブエリアになるかは微妙なところ。わたるはチャンス「07」を引く。
つかCはしばらくしてヘリポート。マークを揃えるがチャンス「13」。一気に800G近くの打撃。代わりにてくてくがトップに。つかCはサラリーでトップを奪い返す。するとまたまたヘリポート。サラリー増資で7000Gを突破。相乗りしていたやしきはチャンス「62」も引き6000Gに迫る。
ただ1人3000Gを超えていないわたるはここまで非常に苦しい展開。店が偏っていて、いただきがまるで入らない。いただき回数はたったの3回。大幅な振り越しである。
それと対照的につかCは楽な展開。インサイダーを仕掛ける。ピンチになったやしきは回避に成功。そして、わたるが自主競売に出した店を買い取り、シルリア山脈を3軒にする。
わたるはサラリーのために無理をしなければならない状態。ダイヤを取りに来る。高級デパートが2軒あり、止まれば破産のピンチだったが回避する。しばらくしてサラリー。てくてくも同時にサラリー。てくてくはサラリー増資で一気に8000Gを突破。つかCも増資で対抗し、10000G突破。
やしきがサラリー。そしてわたるはヘリポートに止まり5倍買い。ここまで散々使い倒して来たつかCはヘリポートに呪いをかける(笑)。ともかくわたるはレッドマウンテンを独占。
このあおりを受けたのがやしき。ダイヤを回らされる。サラリーをもらったつかCはここぞとばかりにサラリー増資。4ケタの店が3軒になったが、やしきは見事に全て回避。マグマだまりを5倍買いして3軒にする。しかもチャンス「79」も引き、残りの店も買って独占。1900Gほどで買われたてくてくは10000G突破。そしてサラリーで12000Gに達する。つかCは増資して14000Gを突破。
しかしてくてくはやしきに820Gを振り込む。やしきはここから追い上げ態勢に入る。手詰まりが近くなって来たつかCは不安を持ちつつもグラグラ火口に乗り換え準備。
そろそろ追い上げたいやしきはサラリー。さらにわたるからも820Gを振り込んでもらい13000Gを突破。サラリー増資でトップのつかCに迫る。迫られたつかCはチャンス「61」で突き放す。
振り込んでしまったわたるはまたもダイヤへ。これも何とか回避する。3位のてくてくはつかCのチャンス「48」を食らい、10000Gを割る。しかもなかなか増資できない。
ここまでトップを維持していたつかC。増資していくもののやしきがなかなか離れない。ついにわたるがサラリー直後にやしきに1890Gを振り込み逆転。逆転したやしきはブルーマウンテンを5倍買い。これで独占したが、再びつかCがトップに。
てくてくはここに来てようやく宿屋の5倍買いチャンスが訪れ、独占。そして増資。やしきはわたる・てくてくを狙い、ゾーン形成をするためにブルーマウンテンに連続増資(空増資・株買い増資)。これで18000Gを突破。つかCもチャンス「74」で18000Gを突破。
そしてつかCはここで用意しておいたグラグラ火口にインサイダー。これで20000Gをわずかに突破。そこへわたるが647Gを一発で振り込み。しかし税務署に止まったらひっくり返り、マグマだまりを突破しなければならないという余談を許さない状態。
てくてくもダイヤルートという危険を冒して抵抗する。サラリー増資で16000Gを突破。あと2回増資できれば逆転できるが、通り道に自分の店は1つだけ。増資はできなかったが高額店は突破し、チャンス「58」。大ラッキーなカードだったが現金がなく使用不可能。惜しすぎる。
税務署を突破し、あとは銀行に帰れれば優勝、というつかC。サラリーがあるとはいえ、マグマだまりの店が非常に危険だったが、チャンス「30」。非常においしいカードが残っており、無事優勝した。
試合時間は2時間弱であった。
つかCの感想・考察
つかCは、序盤からヘリポートが非常に有効に使えたことが大きな勝因。数えてみたところ、ヘリポートを使ったのが実に7回。使い過ぎである。これだけ使えるとは買った本人も思ってなかった。これでは「ヘリの暴力」と言われても仕方ない。ヘリマニアの理想とも言える展開でした(笑)。もちろん、振り込みが少なかったことも勝因だが、これはヘリポートが使えていたからこその結果。でも、グラグラ火口がもうちょっとまともなら楽になったはずだよなぁ... 自己採点は、グラグラ火口がもう少し使い物になっていれば勝利のプロセスがもうちょっと良くなったはず、という反省もあるけど、ヘリのフル回転が嬉しかったから85点。
やしきは、展開自体は振り込みも多くなく、店も買えていたし順調だったのだが、「ヘリの暴力」に屈した形。しかしチャンス79(私はちょっと意外だった。ブルーマウンテンを買われると覚悟していた。まだまだ浅はかだなぁ...)など、終盤の手はことごとく上手くいっていた。が、1つだけ気になったのは、ゾーン形成のための1回の空増資。マグマだまりの株数・増資余りは十分であり、これは銀行に止まっていた私が狙われるかと思ったが...
てくてくは、オルドビス大地の独占がもう少し早ければ勝てた展開であった。店が少なめで、増資チャンスが少なくなったこともあるが、増資額がギリギリしかなく、抑え目の戦略を取らざるを得なくなった。そこへやしきに対する820Gの振り込みでとどめを刺されたか。もう1エリアとは言わないが、もう少し店が欲しかったところ。しかし最後のチャンス58は非常にもったいないとしか言えない。この可能性を考えて現金を残せとはとても言えないが、いたスト2ルール(チャンス58が現金がなくても使用できた)だったら勝てたかも。
わたるは、序盤から振り込みが続いたことが敗因。しかも早々に自分のエリアにしたレッドマウンテンがまるで働かず、買い物料が入らなかった。ヘリポートを5倍買いしてから、全然使えなかったことも痛い。ヘリポートの呪いが大きかったのか(苦笑)? 自己分析にもあったが、ルート取りが少しずれていたように思う場面がいくつかあった。これが展開を悪化させたと見ることもできるが、これだけいただきがないとルート取りが正しくても辛い。もう少し店が分散していれば違ったかも。チャンスカードが少なめだったことも敗因に入るかもしれない。
名前 | わたる | てくてく | つかC | やしき |
現金 | 173 | 1 | 7774 | 10 |
株 | 60 | 11391 | 5140 | 7505 |
資産 | 2138 | 5513 | 9924 | 10705 |
合計 | 2371 | 16905 | 22838 | 18220 |
お店の数 | 7 | 9 | 11 | 13 |
いただき回数 | 10 | 16 | 32 | 24 |
いただき合計 | 1685 | 1455 | 3144 | 5774 |
いただき平均 | 168 | 90 | 98 | 240 |
いただき最大 | 588 | 340 | 647 | 1890 |
振り込み回数 | 30 | 23 | 10 | 19 |
振り込み合計 | 6261 | 2300 | 872 | 2625 |
振り込み平均 | 208 | 100 | 87 | 138 |
振り込み最大 | 1890 | 820 | 202 | 588 |
株儲け | 142 | 9186 | 10429 | 6490 |