第1部 第2戦 ブロック2 ダイジェスト試合経過
ファーストダイスは、へくとーが2でスロットに行き+50G、ふふふが1で左上、えふななも1で右上、てくてくは5でドイツ。
ファーストチャンス「53」で銀行に戻ったえふななが次のターンにインドを2軒にする。続いてへくとーがチャンス「58」。これを使ってエジプトを2軒にする。更にてくてくも中近東を2軒。3軒目にも止まるが、えふなながブロックしていた。
しかし初サラリーは2軒エリアがないふふふが一番手。続いてへくとー。ここでえふなながチャンス「64」をオーストラリアにヒットさせる。
3番手はてくてく。そしてえふななも続いて1周目終了。えふななはサラリー直後にインド3軒目をゲットする。
サラリー直後のてくてくは東南アジアを2軒。へくとーはてくてくがチャンス「22」で売却した店を拾い、ドイツを2軒にする。しかしえふななは購入ペースが良い。「南京自転車」を買い、次のターンにも店を購入。中国をフリー3軒にする。更にふふふがチャンス「31」を中国にヒット。
しかしそんなえふななに対抗すべく、てくてくはサラリー直前にインドを防御5倍買いし、サラリー。へくとーはオーストラリアも2軒にしてサラリーをもらうと中国を防御5倍買い。ふふふもサラリーをもらい、フランスを2軒にする。いきなり3軒エリアを2つとも崩されたえふななは中近東を2軒にする。
へくとーがチャンス「24」で売った店を今度はてくてくが拾ってロシアを2軒にした後、えふなながサラリー。2周目終了。
サラリーをもらった次のターンのえふななは中国の空き店を購入し3軒に復帰。しかしへくとーもチャンス「73」でエジプトを3軒にして対抗。えふななはインドの増資を終了させ、エジプトに相乗り。
へくとー・ふふふがサラリー。ふふふはエジプトに相乗りするが、へくとーはチャンス「100」をゲット。
ふふふが東南アジアを2軒にしたところで、てくてくはふふふに取り引きを提案。これが成立し、ふふふは東南アジアを3軒(残りの店はてくてくが保持)+110G、てくてくはロシアを3軒にする。へくとーもドイツ3軒目をゲットする。交換を受けたふふふは中国を防御5倍買い。えふななはまたも崩される。
交換を受けてもらったてくてくはサラリー。しかしへくとーにロシアを防御5倍買いされると、ふふふにはチャンス「42」を当てられる。5倍買いを仕掛けたへくとーは更にエジプトに増資。デパートを建てると1回で撤収。
えふなながサラリー。てくてくはお返しとばかりにドイツを防御5倍買いすると、ロシアも5倍買いチャンス。これを我慢し、へくとーに取り引きを提案。しかしへくとーは拒否する。拒否されたてくてくはスロットでワープを当ててエジプトを突破。
ここまで動きがあまりなかったふふふは、フランスに増資を仕掛けてトップを奪うと、東南アジアを5倍買いして独占を果たす。買われたてくてくはチャンス「79」を引き当て、先ほど我慢したロシアのへくとーの店をハント。3軒に復帰。ハントされたへくとー・ハントしたてくてくがサラリーをもらって3周目終了。
最初に独占エリアを作ったふふふはチャンス「22」で増資済みの「アトリエルーブル」を売却。1400Gの利益を得ると、更にチャンス「74」でもう1軒も売却。550Gほどの利益になる。えふななはエジプト突破勝負に成功すると、中近東を5倍買いして3軒にする。エジプトを突破されたへくとーはマーク2つでチャンス「70」。8000Gを突破。
ふふふがサラリー。しかしてくてくが先乗りしている東南アジアを買わず、中近東に相乗り。相乗りされたえふななもサラリー。しかしてくてくがエジプトの直前でチャンス「05」。これで中近東にワープして防御5倍買い。えふななはチャンス「07」が1ターン遅れる。ふふふはチャンス「62」で600Gほどの収入。
中近東を崩したてくてくはロシアにサラリー増資を仕掛けて9000Gを突破。しかし相乗りしているふふふを抜くまでには至らず。てくてくに抜かれたへくとーはオーストラリアに照準を定め、5倍買いを仕掛けて3軒。更にエジプトの5倍買いにも成功し、独占を果たす。
しばらく進み、ふふふがチャンス「63」をロシアに当てる。えふななは中国を5倍買いして3軒に復帰させるが、この時に東南アジアをふふふに増資される。何とかピンチをくぐり抜け、今度はインドを5倍買いして3軒に復帰。増資したふふふは14000Gを突破し、中国をまたも防御5倍買い。買われたえふななはインドに決めるが、チャンス「37」をエジプトにヒットさせてしまう。
トップのふふふはサラリー。てくてくはチャンス「03」でロシアのえふななの店にワープし5倍買い。独占を果たすとサラリー。へくとーもどこでもカードを使ってサラリーをもらい、4周目終了。
ふふふは297株まで東南アジアを育てて3連続増資。しかし道中、3人に合計6ペペを食らい、あと300Gほど足りずに株を残す羽目に。へくとーもエジプトに増資し17000Gを突破。てくてくも追い上げの連続増資。
ふふふはロシアをペペりエジプトに相乗りし、東南アジアに増資。しかし3ペペを追加されておりまだ足りない。東南アジアの株買い増資であれば足りていたのだが... 増資を封じられたへくとーはえふなながオーストラリアに来ており、これに期待する事になる。
この期待は中ヒット。1716Gをえふななからいただき、19000Gを突破。ふふふとの差を400Gに縮めて増資縛りを解除。早速増資して21000Gを突破。20000Gにとどまったふふふを抜いてトップに立つ。
しかしふふふも黙っていない。すかさず10株残して撤収しへくとーにダメージを与える。これで140Gまで差を縮めると、スロットでどこでもカードをゲット。これが大きくものを言う事になる。振り込んだえふななは残りの店を突破し、スロットで冥土の土産の(笑)スリーセブン!
ふふふの撤収後、てくてく・へくとーは撤収せず、へくとーのリードは変わらない。撤収しなかったへくとーは銀行3歩前に到達し、ふふふは残していた10株を売ったが出目は7。このまま決まりかと思われたが、ふふふはエジプトを突破してマークを揃える。へくとーはこれで20000Gを割り、ゴールできない。結果的には、へくとーはエジプトを撤収しなかった事が敗因につながる。えふななは最後のサラリーをあと1歩でもらえず。てくてくも増資するが目標に届かず。
目標落ちしたへくとーは再び増資し21928G。再びトップに立つ。しかしふふふとの差は1600Gちょっと。ここでふふふは資産表を確認。7周目・店資産8036G。サラリー額を計算し、出た目は5。ぴったり銀行に止まり、どこでもカードを使ってサラリー。サラリー額は2153Gで、へくとーを逆転。そのまま優勝した。
試合時間は150分弱であった。
名前 | へくとー | ふふふ | えふなな | てくてく |
現金 | 887 | 14131 | 555 | 31 |
株 | 13140 | 290 | 5969 | 14112 |
資産 | 7901 | 8036 | 4932 | 5537 |
合計 | 21928 | 22457 | 11456 | 19680 |
お店の数 | 11 | 10 | 9 | 6 |
いただき回数 | 32 | 24 | 32 | 25 |
いただき合計 | 3745 | 2582 | 2378 | 1669 |
いただき平均 | 117 | 107 | 74 | 66 |
いただき最大 | 1716 | 305 | 281 | 177 |
振り込み回数 | 28 | 26 | 29 | 30 |
振り込み合計 | 1873 | 1679 | 4591 | 2231 |
振り込み平均 | 66 | 64 | 158 | 74 |
振り込み最大 | 172 | 159 | 1716 | 281 |
株儲け | 8898 | 9791 | 6071 | 13371 |
いたスト表紙へ戻る 総合結果へ戻る