いたスト2とGKの処理の違い

 いたスト2とGKでは、細かい点でかなりの違いがあります。ここに挙げた違いは、いたスト2とGKで各種処理を分けなければならないものです。もし分けないで処理すると、優勝しているはずなのにゲームが続いている、とか、買えるはずのない株を買っている、などという不具合を起こす事もあります。

・チャンス35、69の効果は、いたスト2では売却によって得られた現金をアップしますが、GKでは、株価をアップさせた上で売却処理します。例えば、株価8Gの株をチャンス35で10株売った時は、いたスト2では「売却益」8G×10=80G これを1.1倍して 80G×1.1=88G(本来はここで小数点切り捨て)、GKでは「株価」8G×1.1=8.8G 小数点切り捨てて8G この株価で売って 8G×10=80Gが入ります。

・チャンス38の効果は、いたストGKでは単純に株価を1.1倍し、小数点を切り捨てた結果を購入株価として扱いますが、いたスト2では株価を1.1倍し、更に1を足したものから小数点を切り捨てた結果を購入株価として扱います。つまり、確実に1G以上高くなるという事です。

・チャンス76の効果は、いたストGKでは完全に1歩1Gですが、2では銀行など、特別なマスを通過するか、最終地点で止まる時に出目分の現金が入ります。例えば、銀行の1マス前で6を出した時、銀行を通過する時にはいたストGKでは1G入っていますが、2では6G入っています。

・チャンス17、70、71の効果は、いたスト2では「サラリーをもらった回数」で計算しますが、GKでは、「?周目」の値(=サラリーをもらった回数+1)で計算します。

・チャンス16では、いたストGKでは1マス前のマスにワープした扱いになりますが、2では1マス手前に止まった扱いになります。この時、チャンスカードスペシャルやマークは取り消されますし、次のターンの進行方向も限定されます。

・ラッキーのマスに止まっている時に、他の誰かが自分の税務署に止まると、いたスト2ではラッキーの配当は入りませんが、GKでは自己収入5%の5分の1が配当として入ります。

・改築をした時には株価が上がることがありますが、「改築をしたターンの行動で所持金不足になった」というような時は、株価の上がり方が違ってきます。いたストGKでは所持金不足前に上がりますが、2では所持金不足になり、株を売った後に変動します。ただし、改築以外にお店価格の変動があった時は所持金不足前に株価が変動します。

・サラリーをもらって目標額を突破した場合、いたストGKでは優勝ですが、2では優勝できません。また、GKでは目標を突破して銀行を通過した時、マークが揃っていればサラリーをもらってから優勝の判定をしますが、2ではマークが揃っていてもサラリーはもらえません。

・空き地に建てた普通のお店を強制競売にかけた時、いたスト2では建物の種類に応じた値段で競売が始まりますが、GKでは建物の種類に関係なく200Gから始まり、落札後のお店価格も200Gになってしまいます。いたストGKのバグですが、この時の買い物料は、建物に応じた額になります。例えば、コンビニを強制競売で落とした場合、買い物料も資産価値も200Gのお店が出来上がります。

・最終株儲けの計算法は、いたストGKでは純粋に株価の変動による株資産の増減を合計し、更にチャンス21・66・77およびラッキーパネル・ダブルアップスクラッチ「高い株10株」で増加した株資産の分がプラスされたものですが、2ではこの計算結果から、株を買う時の手数料がマイナスされます。


別館表紙へ戻る  いたスト譜TOPへ