マップ全体図

エリア・株価データ
| エリア名 | 店舗数 | 株価 | お店価格合計 |
| スライム | 4 | 11G | 1030G |
| メタルスライム | 4 | 10G | 990G |
| バブルスライム | 4 | 12G | 1180G |
| はぐれメタル | 4 | 11G | 1080G |
| スライムナイト | 4 | 13G | 1270G |
| スライムつむり | 4 | 12G | 1140G |
| キングスライム | 4 | 12G | 1190G |
| メタルキング | 4 | 15G | 1480G |
| ホイミスライム | 6 | 15G | 2110G |
ストリートデータ
| 初期所持金 | 2000G |
| 目標金額 | 20000G |
| 最大出目数 | 7 |
| サラリー 基本給 | 300G |
| サラリー 能力給 | 100G |
チャンスカードデータ
| 02 | 03 | 04 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 38 | 39 |
| 40 | 41 | 42 | 43 | 45 | 46 | 47 | 48 | 50 | 51 | 53 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
| 61 | 62 | 63 | 65 | 66 | 67 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 83 | 100 |
分かれ道の進み方
ホイミスライムエリアはどちらも、どこに止まっても右回りしかできません。他の分かれ道は来た方向以外の好きな方向に進めます。
ワープマスについて
マップに2つずつある1,2,3の丸数字は互いにつながっています。
攻略のポイント
マップの自由度が意外と低めなストリートです。マークが3つある上のルートの安全が確保できれば楽です。特に、スライムや、メタルスライムに高いお店があると回避が大変です。または、銀行の隣の2エリアもお薦めです。ホイミスライムは、独占したら一発逆転が可能なエリアですが、株で儲けづらいのであまりお薦めできません。チャンスカードで移動する時の移動先である160Gのお店と、220Gのお店を押さえておけば十分です。逆に、独占した場合はこの2軒を最優先で増資しましょう。なお、ホイミスライムから本州(銀行がある通り)へ帰れる確率は大体6分の1で、お店に止まる確率は大体2分の1です。ですから、運が悪いと大はまりしてしまいますので、気をつけた方が良いでしょう。