試合経過
ファーストダイス。ばじりこは3、他の3人は6を出し全員店を買う。Fufufuは続けてスタジアムロード2軒。のりこはチャンス「86」で株を買い、200G程の収入を得る。
第1号振り込みはGFじー。チャンス「30」の効果中にばじりこの57Gの店に振り込む。その直後にFufufuがチャンス「58」。これでスタジアムロード3軒。早い! 対する3人だが、のりこがコスモポートソユーズを含むのうじょうブロック2軒、ばじりこはダウンタウン、ガバメントエリアをそれぞれ2軒獲得。
3軒エリアとなったスタジアムロードにGFじーが120G振り込み。その間にのりこが初サラリーを獲得。そのターンにFufufuがチャンス「05」。もうスタジアムロードを独占。まだ15ターン経っていない。早すぎ... ともかく、これから通るばじりこがピンチ。自主競売でしのぎ、ワープマスで回避。
そしてGFじーもサラリー。しかし2軒エリアがない。
外にいたばじりこ。チャンス「70」を引く。次のターンにチャンス「29」。ガバメントエリアの空き店にのりこがいたがそこへはワープせず。その直後にFufufuがブロックする。
店が少ないGFじーはチャンス「24」。少ない店を売らされる。その後ワープ帰りのばじりこがアップタウンを3軒。
流動資産が足りなくなったのりこは自主競売。GFじーはチャンスであったが手を出さず。その後のりこはワープ。しばらく経過して、こうぎょうブロックの2軒目をゲット。続いて空き地にヘリポートを建てて3軒目。同じ頃にワープしていたFufufuはもう1つの空き地に税務署を建て、その後にチャンス「07」。
少し経って、ワープ帰りのGFじー。ようやくセントラルスペースに2軒持つ。そのターンにばじりこがガバメントエリアを3軒。GFじーもセントラルスペースを3軒として、サラリー。ガバメントエリアはFufufuのチャンス「31」でアップし、GFじーにブロックされる。
次のターンのばじりこ。チャンス「74」。迷った末に増資済みの店を売り、1120Gの現金を獲得。
GFじーはチャンス「28」を引く。マハラジャは長居し、Fufufuに540G、ワープした後にのりこに400Gほどを振り込む。
マハラジャが帰った次のターンののりこはヘリポート。のうじょうブロックの3軒目か、サラリーかで迷うがサラリーを取る。そしてチャンス「77」。
これに対抗して(?)ばじりこはガバメントエリアに増資。次いでスロットでワープを獲得しスペードに行き、チャンス「53」で銀行へ。さらに増資する。ピンチになったFufufuは何とか回避すると、1軒5倍買いして崩す。
しばらく進んでGFじー、サラリー直前の場面。ここでうりれろにチェンジ。なお、紛らわしいのでこの後も「GFじー」とします。
そのGFじーはサラリーを獲得。そのターンにFufufuがチャンス「32」でアップタウンを上げる。
文字どおり人が代わったGFじーは戦略も大幅変化。相乗り株が多かったがそれを全て売り払い、自分のエリアであるセントラルスペースの株をためていく。が、ばじりこにセントラルスペースをブロックされていて辛い。
のりこはサウスブリッジを3軒。その後セントラルスペースに10株売りをする。10株売りを食らったGFじーはFufufuに375G、216Gと連続振り込み。この辺りからFufufuの資金繰りが良くなってくる。
そのFufufuはばじりこから税務署によって900Gほどの振り込みを受ける。5倍買いはされるが、資産が7000Gに迫る。
仕方なくセントラルスペースに9株売りをしてきたGFじーだったがチャンス「41」で自爆。ついてない。
のりこは独占と増資の選択。ここで増資を選びトップに。相乗りしていたFufufuが8000Gを突破。直前までトップだったばじりこはチャンス「17」で迫る。得た現金でのうじょうブロックを5倍買い。事前にチャンス「75」で買っておいた店と合わせて3軒とする。買われたのりこは増資して10000Gを突破。買ったばじりこは次のターンに1085Gを振り込んでしまう。さらに振り込みが続き、5倍買いなどで合計3000Gを失い一気に最下位へ。が、ばじりこ、Fufufuの順で税務署に止まり、5倍買いをされて8000G復帰。だが、ワープ帰りにチャンス「93」をくらい、スタジアムロードに540Gを振り込む。なかなか乗っていけない。
3位争いの展開に持って来れたGFじーはFufufuにキャンパスロードとノースブリッジの交換を申し出る。どちらも3軒になる交換で、Fufufuが少し資産増となる取り引きである。Fufufuはこれに応じ、GFじーはノースブリッジを3軒、Fufufuはキャンパスロードを3軒にする。これで展開が変わるかと思われたが、そのターンにばじりこに962Gを振り込む。交換を受けたFufufuはキャンパスロードをインサイダーエリアにする。
Fufufuは早速増資。対抗してばじりこも連続増資。これで上位3人が11000G台で並ぶ。いよいよ面白くなってきたところだが、ばじりこはすでに増資できる店が残っていない。
状況が一番有利なのはFufufu。サラリーをもらい、次のターンに増資。これで14000Gを突破し、一歩抜け出す。
それを見たばじりこは、のりこにのうじょうブロックとダウンタウンの交換を申し出る。ばじりこはかなりの現金を付け、のりこは了承。のりこはのうじょうブロックを3軒、ばじりこはダウンタウンを3軒にする。
一歩抜け出したFufufuは、GFじーが3軒持っていたノースブリッジの1軒を5倍買い。反撃の芽を潰す。頼みの綱を失ったGFじーはのりこに相乗り。そしてばじりこがチャンス「13」。これからトップ争いしようという時に一番痛いカードを引いてしまう。
相乗りされたのりこは税務署に1400Gほどを振り込む。5倍買いで独占はしたものの、のうじょうブロックに株はない。これでFufufuは15000Gを突破。のりこは次のターンに増資して15000Gを突破。マッチレースになってくる。さらにのりこはこうぎょうブロックの店も5倍買いして外の2エリアを独占する。
ワープしていたGFじーは税務署を5倍買い。これでのりことFufufuが16000G台に。
この後この2人はほぼ同時にサラリー。ほぼ同額をもらう。どちらも一歩も譲らない。
激戦にいよいよ決着の時が訪れる。のりこがサラリーの後にチャンス「71」で20000Gに達すると、Fufufuはインサイダーで23000Gに。のりこはその増資したての店に振り込み、大勢が決する。Fufufuは株を撤収。チャンス「84」でスタジアムロードの店が打撃を受けるものの、株がなく影響はなし。
ワープしたらまだのりこは逆転できたところだったが結局ワープせず、そのままFufufuの優勝。
試合時間は2時間ほどであった。
つかCの感想・考察
Fufufuは、1周目にスタジアムロードを独占したが結局インサイダーに使わず、買い物料収入だけに使って勝利した。序盤は相乗り中心の戦略で、GFじーと交換してキャンパスロードを手に入れるまでは我慢して戦っていた印象。そんなに無理をしなくても勝てる試合だと思ったが... スタジアムロードは結局保険だったのだろうか。贅沢な勝ち方と言えそうである。
のりこは、順調に展開していたのだが、振り込みが多かった。回数は少なかったのだが、まとまった額の振り込みが多くなってしまい、展開を良くしてできた貯金を使ってしまった格好である。1周目から独占エリアができてしまった展開ではある程度仕方ないと思われるが、この点が惜しかった。
ばじりこは、中盤まではトップ付近にいる展開になれたが、トップ争いの2人が伸ばそうとしている時に手詰まりになってしまったのが痛かった。多少の無理をした交換で手を作ったところにチャンス13。これが決定打だったか。このカードは実害以上に展開に影響を与えることがままあるもので、それが顕著に出てしまったようだ。序盤の失着は、チャンス29の場面だったか。あれを買っていたらアップタウンは買えなかったかもしれないので、何とも言えない。
GFじーは、やはり序盤の展開が悪かった。これは確かなのだが、3度ほどあった競売のチャンスで手を出さなかったことが決定的な敗因ではないだろうか。1つはチャンス74で高すぎだったために仕方ないとしても、残りのうち1つでも買っていたら違ったと思う。途中でうりれろにチェンジして戦略が変わり、一時的に盛り返したものの、その頃には上位3人の手の内が整ってしまっていた。いたストは序盤が大事、ということか。
名前 | ||||
現金 | 5035 | 1267 | 455 | 12879 |
株 | 7451 | 2567 | 6996 | 1340 |
資産 | 6551 | 3621 | 8415 | 8202 |
合計 | 19037 | 7455 | 15866 | 22421 |
お店の数 | 12 | 8 | 10 | 11 |
いただき回数 | 28 | 17 | 17 | 20 |
いただき合計 | 6198 | 2340 | 5807 | 9309 |
いただき平均 | 221 | 137 | 341 | 465 |
いただき最大 | 1085 | 560 | 962 | 1433 |
振り込み回数 | 24 | 24 | 13 | 16 |
振り込み合計 | 8200 | 6618 | 4301 | 3559 |
振り込み平均 | 341 | 275 | 330 | 222 |
振り込み最大 | 1433 | 975 | 1085 | 891 |
株儲け | 11530 | 4287 | 4561 | 9240 |