試合経過
ファーストダイスでねーぽんがB2へ行きヘリポートを建てる。こばん・FufufuがB1、えふななはワープ。Fufufuは税務署を建てる。えふななは、最初の店買いのチャンスを敢えて買わず。
まずリードを取ったのはこばん。チャンス「71」で220Gほどを獲得。するとねーぽんがチャンス「77」。だが、こばんは半周目前でワープ。ねーぽんも半周後にワープ。
まずエリアを揃えたのはえふなな。ほのおのかべをぐるぐると回り続ける。2軒目を買うと、結局最初に買わなかった店に戻ってきて3軒とする。さらに動物園を建てて4軒。まだ止まらず、宿屋も建てて5軒。残りは「輝きの宝石屋」のみ。これに対抗したのがFufufu。B3にワープしたものの、1ターンで半周して帰還。まかいのいりぐちを2軒・3軒と立て続けに買って初サラリー。そして敢えてワープ。これは裏目に出たか、187Gを振り込む。えふななはチャンス「41」で自爆。
残りの2人もB3。どちらもかなりの長居。まず後から来たねーぽんが先に帰還。そんな間にえふななは「輝きの宝石屋」を買ってついに独占。結局1ターン目にワープしてから1回も帰らずに独占する。と思ったのもつかの間、こばんが100Gの店を5倍買い。しかしこばんはかなりの資金難。ここまでの振り込みと合わせて資産が1300Gを切る。さらにチャンス「04」で1200Gを切る。えふななは資産が3000Gを突破。そしてどちらもようやく帰還。
B2に帰還したねーぽんはゆきのかいろうをフリー3軒。Fufufuは先制増資で対抗。そしてねーぽんが初サラリー。銀行に止まり、次のターンにゆきのかいろうをフリー4軒とする。Fufufuは対抗してあくまのぬまちをフリー3軒。
そしてこばんがやっと初サラリー。が、店がB1に2軒、B3に1軒しかなく、資産は1700Gにしかならない。しかも、次のターンにチャンス「74」。せっかく増やしたと思ったらまた減少。えふななはB2に帰還し、関所を建てる。そしてふぶきのほこらを2軒。
フリー4軒エリアを作ったねーぽんだったが、ここでチャンス「87」。408Gをえふななに振り込み、すぐに脱出できず。対照的にFufufuはワープ後に1ターンで帰還。しかも足りないマークを獲得している。そのFufufuはえふななよりも先にサラリー。えふななも次のターンに初サラリーをもらってようやく1周目終了。資産状況(ねーぽんは次のターンにサラリー)は
こばん 2100G
ねーぽん 2300G
Fufufu 5500G
えふなな 4600G
である。えふななは宿代といただきだけで資産を2000G増やしている。
2周目のFufufuは当然B1重視の周回。そしてあくまのぬまちの空き地に止まり、コンビニを建設。これでフリー4軒。そして防衛増資。まかいのいりぐちの独占チャンスは失敗に終わるが、連続増資。これで7000Gを突破。
こばんはB2。ふぶきのほこらを1軒・2軒・3軒と立て続けにゲット。
ねーぽんもB2。こおりのがけを2軒にするもチャンス「13」を引いてしまう。さらにこばんのチャンス「49」をゆきのかいろうに食らう。そしてまたもB3へ。
えふななはサラリー後のためにB1の周回を余儀無くされている。何とかワープで回避したかったが回避できず。ピンチだったが、あくまのぬまちのブロックに成功。これがFufufuの逆鱗に触れたか(笑)、チャンス「37」で自力アップされてしまう。そして511Gを振り込み。仕方なくふぶきのほこらを自主競売。こばんが買えば4軒目だったがねーぽんが押し切る。結局次のピンチも乗り切りまかいのいりぐちもブロック。
えふななはB3の長期滞在がここになって店の数の少なさとなって響く。しかもこばんのチャンス「79」で宿屋が買われ厳しい状況に。
ねーぽんは増資チャンスを迎え、ゆきのかいろうに増資。そしてヘリポートに止まり、ゆきのかいろうを独占。Fufufuはピンチになるが5倍買いで崩す。Fufufuはその後サラリー。同じルートを取っていたえふななもピンチ。しかしこちらも回避してサラリー。B3に行って勝負したいところ。しかし宿屋に止まったものの5倍買いせず。しかもすぐに帰ってしまう。
まずFufufuが増資。これで10000Gを突破。ねーぽんはこおりのがけを3軒にすると増資チャンス。しかしえふななの相乗り株のせいで少ししかできず。Fufufuはこばんが通るところであるのを見て舗装。しかしこばんはB3に逃れる。Fufufuもワープするが、ここでも足りないマークを集めて1ターン帰還。逃れたと思っていたこばんだったが、264Gを振り込む。ねーぽんもワープしてきて同じ店に振り込み。
振り込みの後にすぐ帰還できたこばんはサラリー。同じく帰還していたFufufuはハートを取ってマークを揃えるが、ねーぽんに1112Gを振り込む。サラリーの3分の2を失った形ながらもサラリーはゲット。ねーぽんは早く脱出したかったが、なかなか脱出できず。
サラリー後のFufufuは、まかいのいりぐちを5倍買いして独占。これによってこばんが破産のピンチ。しかもえふなながチャンス「08」。1で破産、3・4で4ケタという場面。しかし7で回避。えふななはこのチャンス後に増資でねーぽんを狙ったが不発。えふなな・ねーぽんの両者がサラリー。この2人の2位争いはサラリー1つ分だけえふなながリード。そのリードがねーぽんのチャンス「70」によってなくなる。
一度は破産のピンチを回避したこばん。しかしマークの都合上、もう一度B1を回るはめに。まず税務署に振り込み。そして次のピンチ。50%以上の確率で4ケタという状況では回避し切れず、1575Gを振り込み店売りふぶきのほこらを崩さざるを得なくなる。これでFufufuが14000Gを突破。
株数が多い状態でB3にワープしたえふなな。長居したかったところだが1ターンで帰還。しかもFufufuのエリアのまっただ中に帰ってしまう。さらに悪いことにFufufuがあくまのぬまちを5倍買いして独占する。大ピンチだったが無傷突破に成功。だが、またB1を周回。
ねーぽんも株数で追いつき、増資したいところ。しかし安全に増資できない。そんな間にもえふななの10株売りを食らう。
増資チャンスが先に回ってきたのはえふなな。11000Gに迫る。が、これからのルートはFufufuのエリア。5倍買いであくまのぬまちを崩すが、税務署に止まる。Fufufuはこれで18000Gを突破。さらにえふななは1575Gを振り込む。これでねーぽんに一時的に逆転されるが、次のターンにサラリーで再逆転。
振り込みを受けて20000Gに到達したFufufuだったが、B3にワープ。長居したくなかったが、ここでも1ターン帰還。しかも帰還先は自分のエリアのまっただ中。これで勝ちが確定し、銀行に帰り優勝。
試合時間は1時間25分ほどであった。
つかCの感想・考察
Fufufuは、エリアの揃い方が良かった。そして何より、B3の使い方が良過ぎであった。ワープして足りないマークを取って1ターン帰還。これが4度ほどあった。おかげでサラリーが早く、資金難に陥ることはなかった。これでB1を2エリア独占、えふななが伸びず、しかもB1の他の2エリアがバラバラの状態では負ける要素がない。
えふななは、最初にワープしてから1度も帰らずに独占まで持っていくという凄まじい展開を見せたが、これが仇になってしまった形。本州に店が買えない結果となり、独占後にまともに増資ができなかったのが響いた。しかも肝心の自分がB3に滞在できなかった。あとは客が止まってくれなかったことも敗因。中盤に宿屋を5倍買い返ししていれば展開が違ったかも。
ねーぽんは、2位争いしようという時に増資ができなかったことが直接の敗因。しかし1周目のもたつきが響いているのも事実。表面上の振り込みは少なかったのだが、宿屋・関所の通行料が同じくらいあり、結果的に振り越しとなってしまった。いただきが少なかった(1度に1112Gを受け取ったものの、それ以外がぱらぱらしか手に入っていない)ために重荷になってしまった。
こばんは、最初の15分で最下位が確定してしまった。1周目のサラリー前で資産1200Gほど、しかもB1に店がない状態ではどうしようもない。これ以上、何を言うべきか(横着者め)。
名前 | ||||
現金 | 971 | 219 | 6813 | 1339 |
株 | 80 | 3552 | 4431 | 1904 |
資産 | 1606 | 3511 | 10909 | 4971 |
合計 | 2657 | 7282 | 22153 | 8214 |
お店の数 | 8 | 9 | 15 | 8 |
いただき回数 | 9 | 11 | 12 | 23 |
いただき合計 | 559 | 1911 | 5941 | 2850 |
いただき平均 | 62 | 173 | 495 | 123 |
いただき最大 | 122 | 1112 | 1575 | 408 |
振り込み回数 | 13 | 14 | 11 | 16 |
振り込み合計 | 3203 | 1770 | 2036 | 4177 |
振り込み平均 | 246 | 126 | 185 | 261 |
振り込み最大 | 1575 | 408 | 1112 | 1575 |
株儲け | 1258 | 1639 | 6608 | 2321 |