試合経過
ファーストダイスでチリがB3へ。他の3人は店を買う。
2軒エリアを最初に作ったのはわたる。あくまのぬまちを2軒とする。しゅうやはチャンス「73」でB3に税務署を建てる。するとチリがすぐに止まり200Gの振り込み。
チリはB3に結局4ターンいたものの何も買わずに帰還。その後ふぶきのほこらを動物園を含む2軒とする。ともみはゆきのかいろうを2軒。わたるは株買いチャンスでとりあえずせんしのはかば。次のチャンス「64」で自ら上げ、1歩リードを取る。
最初に流動資産が不足したのはともみ。ヘリポートを建てるものの現金が60G。そこへわたるがチャンス「11」で6を出す。店売りが確定していたのに自主競売せず損をする。これで売りに出た店を無理してチリが落とし、資産が1600Gを割る。
しゅうやはB3へ。誰も買っていないうちに押さえるつもりだったがチリがチャンス「87」を引き、ポイントを押さえられる。結局宿屋・税務署を含む3軒止まり。そしてチャンス「77」。
先ほど無理して店を落としたチリ。しゅうやと同じように3軒。しかしこの時に店売り覚悟で買って、無理して落とした店を売る。
初サラリーはわたる。ともみはサラリー直前だったがB3へ。またも店売り。チリは買えれば3軒目だったが手が出せず。ともみはピンチが続いたがチャンス「24」・「22」の2連続売りで回復。
やっとB3から帰還したしゅうやが2番手でサラリー。
わたるがあくまのぬまちに関所を建てて3軒。次いでちかすいのいけも2軒。
そしてともみ・チリが相次いでサラリーをもらい1周目終了。
わたるは先程の店買いで流動資産がギリギリまで落ちるが自主競売をせず耐える。そうしているとともみが342Gを振り込む。これで回復したわたるはサラリー。次のサラリーはチリ。しかしわたるとの差が歴然としていた。
そのわたる。まかいのいりぐちを2軒にすると、あくまのぬまちの4軒目を獲得。さらに増資。着々とB1を固めていく。
対抗したいしゅうやはサラリー。資産上は追い抜く。そしてちかすいのいけと、チャンス「78」でまかいのいりぐちを2軒にし、わたるの進攻をストップする。が、わたるに534Gを振り込んでしまう。
この2人から大きく引き離されてしまったともみとチリ。ともみはB3にワープしてしまうと税務署に振り込み、さらに192Gを振り込む。店もあまりなく苦しい。チリは株数を無視してB3に増資。相乗りしていたしゅうやが儲かる。
そのしゅうやはチャンス「33」で増資済みの店を売り1600Gの現金を得る。そしてチャンス「31」で自分の株があるまかいのいりぐちを上げる。対するわたるはチャンス「07」を引くものの税務署に振り込み。
さっそうにマッチレースとなり、激しい争いを繰り広げるわたるとしゅうや。2人は同時にサラリー。わたるがあくまのぬまちを買うとしゅうやは相乗り。株数はしゅうやの方が上回っていたものの、わたるは防衛を兼ねた最大増資。しゅうやが10000Gを一時的に突破。
そのしゅうやはあくまのぬまちを通るところ。下手にはまりたくない場面だったが関所に止まる。もちろん5倍買い。買われたわたるはサラリーをもらって10000G突破。そしてつららのかべを5倍買いして3軒とする。回避したしゅうやはチャンス「13」を引く。しかもチリにチャンス「49」を食らう。まかいのいりぐちの株を売らなかったために打撃。
そのしゅうやはサラリーで10000G復帰。ちかすいのいけを5倍買いしてまともな3軒エリアを作る。早速増資。買われたわたるはともみからの578Gの振り込みを受けて11000Gに迫る。が、しゅうやの増資したばかりの店に止まり595Gの振り込み。
ここまでいいところがないチリはB3。しゅうやの普通の店を5倍買いして4軒目。さらにチャンス「79」で税務署を買い5軒。戦える目を作る。流動資産が不足するが、無理してふぶきのほこらも4軒に。
トップに立っているしゅうやは、まかいのいりぐちを5倍買いして3軒。対するわたるはつららのかべに増資。
全くいいところがないともみはB3へ。そしてチリに1081Gを振り込み店売り。せんしのはかばが売りに出され、しゅうやが落として3軒。B1はしゅうやのエリアが3つになる。しかしわたるがまかいのいりぐちを崩す。
まず、崩したわたるがサラリー。そしてつららのかべに増資して14000Gを突破。崩されたしゅうやも少ししてサラリー。2人は時を同じくして増資。わたるが16000Gを突破すると、しゅうやも13000Gを突破。
しかしわたるが手痛いカード。チャンス「32」でしゅうやのエリアであるせんしのはかばをアップさせる。しゅうやはここぞとばかりに増資。
わたるにもチャンスが。破産を回避したいともみが、つららのかべの店の譲渡を申し出る。3倍で済むとあってわたるは応じる。しかしわたるはB3にワープ。1軒を5倍買いで崩す。
一時的なライバルの資産低下をチャンスと踏んだしゅうやは、増資してからちかすいのいけを5倍買い。チャンス「42」を食らっているものの独占エリアを手に入れる。
わたるはB3からの帰り。ちかすいのいけを崩す。だが、買われた店と違う店を5倍買いしたために増資余りがある状態を作ってしまう。それでもわたるはサラリー増資をつららのかべに仕掛け18000Gを突破。しゅうやに並ぶ。
しかしわたるはチリの動物園Lv3・854Gに立て続けに振り込み。さらにB3にワープ。
そんな間にしゅうやは増資を終了。わずかに20000Gに及ばなかったが、ともみがわたるに840Gを振り込み、その配当で突破。が、相乗り株を10株売られて一時的なものにとどまる。そのまま銀行をスルー。増資余りはごくわずかで、株買いで儲けようとするが届かず。
すぐに脱出すれば逆転のチャンスが十分あるわたるだったが、税務署に振り込み致命傷。脱出した時には株がなく、手詰まり。対するしゅうやはチャンス「74」で増資済みの店を売り2000G浮き。そしてともみのチャンス「37」がちかすいのいけにヒットし安全圏に。
わたるはまたもB3へ。しかもチリの狙い撃ち増資に引っ掛かり2373G振り込み。次に7を出すと逆転を食らうという状況に追い込まれる。
が、いたストの神(クサすぎ...)はここまでの粘りを見ていない訳ではなかった。6を出して何とか回避し、しゅうやがゴール。
試合時間は2時間ほどであった。
つかCの感想・考察
しゅうやは、中盤にB1を買い出してからは順調に稼いでいった印象。中盤からB3にワープしなかったことが勝因に挙げられる。また、相乗り株が予想以上に上がったこと、チャンスカードも比較的良かったことが展開を助けた。その展開に乗り3エリアを持った時点で勝負が決まったといっても過言ではない。が、増資が早くから行なわれていたためにギリギリで手詰まりになってしまった。今回はその後の展開も良かったために勝てたが、逆転されていた可能性はあった。
わたるは、チャンス64で儲けたと思っていたが、結果的にはそれがしゅうやの勝利の決め手となってしまう皮肉。ポイントでB3にワープしてしまい大振り込み。当然敗因はこれなのだが、しかし増資の株数が少なかったことが負けた遠因と言えそう。といっても終盤のつららのかべではなく、序〜中盤のあくまのぬまちである。防衛重視とはいえ、相手の株数の方が多い状態で最大増資。私には疑問手であった。
チリは、序盤の無理が祟り、中盤までは非常に苦労した。増資もかなり儲け度外視のもので、しゅうやが楽になるだけに見えた。しかし最後に力を発揮した。惜しかったといえばそうなのだが、株の使い方があまり上手くなかったか。買い物料重視の増資と言えなくもないが、もう少し無理しない戦略を取れば良いのでは。
ともみは、序盤のつまずきが全てだったか。早々に戦線離脱してしまった雰囲気。破産してもおかしくない展開だったが、一度落ち込んでから店をほとんど売り払い、相乗りに徹したことによって資産が稼げた。結局最後に残った店はヘリポートのみ。破産回避策が功を奏した形である。もっとも、本人の意図は逆だったらしいのだが...
名前 | ||||
現金 | 9283 | 1567 | 60 | 1460 |
株 | 9364 | 3919 | 5994 | 5889 |
資産 | 7853 | 9414 | 11561 | 200 |
合計 | 26500 | 14900 | 17615 | 7549 |
お店の数 | 12 | 13 | 13 | 1 |
いただき回数 | 27 | 27 | 42 | 9 |
いただき合計 | 4981 | 9615 | 7743 | 679 |
いただき平均 | 184 | 356 | 184 | 75 |
いただき最大 | 647 | 2373 | 840 | 108 |
振り込み回数 | 22 | 28 | 26 | 27 |
振り込み合計 | 3451 | 4377 | 9531 | 5452 |
振り込み平均 | 156 | 156 | 366 | 201 |
振り込み最大 | 840 | 840 | 2373 | 1081 |
株儲け | 12776 | 2461 | 10243 | 5061 |