ブレスオブファイア4 ゆめのすこしあと
「bpm」はテンポを表わします。音階の隣に「↑」が付いていたら1オクターブ上げ、「↓」が付いていたら1オクターブ下げます。また、「#」が付いていたら半音上げます。
最後の数字が音の長さです。例えば「4」は四分音符、「1」は全音符です。例外として「3」は八分三連符です。そして、数字に「.」が付いている場合、その音符に「点」が付いている事を示します。
原曲はbpm=80と、もっとテンポが遅いです。でも、そのテンポで作ると音の途切れが大きくなってしまい、着メロ向きではありません。敢えて早くする事も時には必要かと思います。しかしサビ部分だけだと寂しいかと思って曲の序盤を全て作ったら91音... サビだけなら半分で済むかと。
bpm=96
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| ラ↓8 |
レ8 |
ミ8 |
ファ#4. |
ファ#8. |
休16 |
ラ↓8 |
レ8 |
ミ8 |
ファ#4. |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| ファ#2 |
休8 |
ファ#4. |
ミ8 |
ファ#8 |
ソ8 |
ラ8 |
シ8 |
レ2 |
休4 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
| シ↓8 |
ド#8 |
レ4 |
ド#8 |
レ8 |
ミ4. |
休8 |
ミ8 |
ファ#8 |
ラ8 |
| 31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
| ファ#8 |
レ4. |
休8 |
ラ8 |
ソ8 |
ファ#8 |
ミ8 |
レ8 |
ファ#8 |
ミ8 |
| 41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
| ファ#8 |
ミ2 |
休8 |
ラ↓8 |
レ8 |
ミ8 |
ファ#4. |
ファ#8 |
休8 |
ラ↓8 |
| 51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
| レ8 |
ミ8 |
ファ#4. |
ファ#2 |
休8 |
ファ#8 |
ミ8 |
ファ#8 |
ミ8 |
ファ#8 |
| 61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
| ソ8 |
ラ8 |
シ8 |
ファ#16 |
ミ16 |
レ4. |
休8 |
シ↓8 |
シ↓8 |
ド#8 |
| 71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
| レ8 |
レ8 |
ド#8 |
レ8 |
ミ4. |
休8 |
ミ8 |
ファ#8 |
ラ8 |
ファ#8 |
| 81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
| レ4. |
休8 |
シ↓8 |
ド#8 |
レ4 |
休8 |
ド#8 |
レ8 |
ミ8 |
レ2. |
ページ表紙へ戻る 着メロTOPへ