第4回スーパーマニアッククイズの解答・解説を掲載します。今回は他の方から投稿された問題を採用したものが1つあります。この問題の作成者はボーナスポイントをゲットしたのと一緒(笑)。
問題の難易度はどうだったでしょうか。今回は調べれば分かる問題が多めで、意外と低く感じた方もいるかも。でも、カンニングしただけでは解けない問題も当然用意しているので、満点は取りにくいはず。
そしてお詫び。当初出題した問4にミスがありました。問4はブレス4の問題でした。大変申し訳ありませんでした。ブレス1だと調べる方法はないですな(^^;
問1(ブレス1)
ジュダスのショータイムイベントで登場する敵を8種類、順に答えよ。
(モンスター名1ポイント、順番合致で+1ポイント、減点無し)
解答:
メイジリーパー、道楽ガニ、サラセニアン、ゴールドスライム、ゴールデンキング、リリフライ、プチオーム、マッスル
隠しイベントの内容を答える問題です。これは完全な記憶問題か。
ジュダスのショータイムイベントというのは、ジュダスと戦う直前に「俺の部下になれ!」という選択肢が出る場面で「はい」を選択し、しばらく動かずにいると起こる戦闘の事です。この時のジュダスのセリフの中に出てくるショータイムという単語から、俗にショータイムイベントといわれます。ここで出てくる敵は8種類・1匹ずつで、1周するとまた1種類目の敵からになります。
ちなみにこれ、GBA版だと待ち時間が少し短くなっていますね。
問2(ブレス2)
女王の体内では一定回数の戦闘を余儀なくされる。しかしこのイベントを獲得経験値0で切り抜ける方法がある。具体的な方法を記せ。
(最大8ポイント)
解答のポイント:
体内でのモンスターは逃がしても「駆除した」事になるため、へモグロンや脂肪など、比較的逃走しやすい敵のみを狙う。
特定のイベントクリア条件を説明する問題です。これが今回採用された投稿問題。今回はミッタンさんの投稿問題を一部改造して出題しました。ミッタンさん、ありがとうございました! そしておめでとうございます(笑)。
この問題のポイントは逃げやすい敵がいる事、そして敵が逃げても戦闘に勝利した扱いになる事。体内の浄化イベントは必要な数だけ戦闘に勝利する事がクリア条件なので、敵を全て逃がす行為を繰り返せば経験値獲得無しでクリアできます。もちろん、自分達が逃げたら勝利扱いにならないので、必要戦闘数は変わりませんが、敵を選別するために逃げる事も必要でしょう。
ミッタンさんがこれに気付いた切っ掛けは低レベル攻略だそうです。低レベル攻略の時は経験値を獲得しない方法を考えなければならないので、より深くシステムを理解する必要がある訳ですね。しかし盲点だったようで、解答できたのはLindwurmさんのみ。Lindwurmさんも低レベル攻略を志した方です。
問3(ブレス3)
ラーニングチャンスを全て逃したままクリアしてしまうと、2度と取る事ができなくなるスキルが1つだけある。それは何か? また、それを使う敵を1体挙げよ。
(スキル3ポイント・敵の名前3ポイント)
解答: (スキル)津波
(敵の名前)関西イルカ・アンモナイカ・サンプル6のいずれか
スキル問題その1。ラーニングチャンスが限定されているスキルを答える問題です。
チャンスを全て逃すとラーニングできない=遭う回数が限られている敵が使うスキル。遭う回数が限られている敵は、すなわちボス敵です。よって、ボスが使うスキルのうち、ザコが使ってきそうにないスキルを考えればOK。アンモナイカ=サンプル6です。
本当は敵を全て挙げてもらう事も考えましたが、敢えて1つにしました。
問4(ブレス4)
ある特能を2つ組み合わせて、ラスボスの賢さをできるだけ詳しく知りたい。具体的な方法・特能を1つ述べよ。
(最大15ポイント)
解答例:
「休む」からアップST系の魔法(リーコウ以外)につないでミニ魔法コンボとし、ラスボスに使う。そしてその時のミニ魔法によるHP回復量を4倍し、100を引く。
また出してしまいました、説明問題。今回は前回よりもシステムを深く掘る必要があります。解説は非常に長いので、結論だけ読んで読み飛ばしてもいいです(爆)。
まず、「休む」の特能の性質を挙げます。これは「聖属性で、自分を効果対象にし、『対象の賢さ』によって変わる効果で基本値50のHP、基本値5のAPを回復する」特能です。これはアップSTに繋ぐとミニ魔法となり、2つ目の特能の対象者に25%の効果を発揮します。
この「対象者」の移動がポイントです。普通に使う場合、対象はいつも自分なので、ミニ魔法の効果を算出する基準になる賢さも自分のものになります。しかしミニ魔法にすると対象者が移動し、基準の賢さは『2つ目の特能の対象者のもの』になります。つまり、2つ目の特能の対象者が「休む」を使った人以外になった場合、「休む」使用者の賢さではなくなるのです。「休む→リフラル」と繋いだ場合、ミニ魔法の効果が人によって違ってくるのはこの性質によるもので、各キャラの賢さの違い(この場合、それぞれの回復量はそれぞれ自身の賢さで各自算出する)が原因です。これは対象が敵になった場合も同様で、この場合は敵の賢さが基準になります。もちろん対象の聖属性値が5でなければ、それに応じて効果が増減します。
そして「休む」の回復量の算出法。これは他の回復魔法と同様に、「基本値×(1+0.01×賢さ)」となります。これもポイントです。つまり、賢さが1上がるごとに基本値の1%だけ効果がアップする訳です。
これらの性質を上手く使えば、2人目の特能対象を敵に指定したミニ魔法コンボを使えば、回復量から逆算して賢さが推定できそうです。ただし、聖属性の魔法を使うと連続コンボの影響で効果が変わってしまう可能性があり、リーコウで繋ぐと算出基準が変わってしまってややこしい事になります。そこで、カテクトなど、ミニ魔法を生み出し、基準に関係ないステータスをアップさせる特能でコンボします。
実際、この方法で賢さが特定できます。実際の計算式は以下のようになります。以下の式でXがラスボスの賢さ、Yが実際のHP回復量です。最後に「÷2」がついているのは、ラスボスの聖属性値が6であり、回復魔法の効果が2倍になるからです(第3回SMQ参照)。
(50×(1+0.01×X))×0.25=Y÷2
これをXを基準にしてまとめると、「X=4×Y−100」という式になります。回復量を4倍し、100を引く事を示しています。しかし回復量は小数点以下が切り捨てられるため、Xの値は0〜+7の誤差を含みます。
実際に試してみたところ、HP回復量は50でした。つまり、ラスボスの賢さは100〜107であると推定されます。もっと細かく調べたければ、ラスボスにリーコウを何回か使っていき、その都度データを取ればOK。なお、この方法を「おやすみなさい」で行なうと最大HP・最大APが推定できます。自分で考えてみましょう。
問5(ブレス2)
次の特徴を持つ敵の名前と所持ゼニーを答えよ。
・炎に強い。 ・気付け薬を持っている。
(敵の名前4ポイント、所持ゼニー3ポイント)
解答: (敵の名前)ボムシード
(所持ゼニー)18ゼニー
問4とうって変わって知識問題です。
これは炎に強い特徴から絞るべきでしょうか。炎に強いのはFire属性だけでなく、Water・Ghost属性も含まれる事に注意です。ゼニーは... 記憶がなければ敵の強さから当てずっぽうか(爆)?
問6(ブレス3)
敵が使うスキルも、プレイヤーがラーニングして使うスキルも、同じスキルならば基本的には効果は一緒である。しかし1つだけ効果が違うスキルがある。それは何か? また、どのモンスターが使うスキルか? 更に、どこが違うかを簡潔に述べよ。なお、「違い」に命中率や選択対象、ダメージの差異は含まない。
(スキル4ポイント、使用モンスター名4ポイント、効果の違い4ポイント)
解答: (スキル)バーサーク
(使用モンスター名)バーサーカー
(効果の違い)3ターン経っても死なない
スキル問題その2。効果が違ってくるスキルを答える問題です。
バーサーカーがピンチになると使って来る「バーサーク」は特殊なスキルです。どこが特殊かというと、通常は3ターン経つと使用者が倒れてしまう効果が発動しないのです。当然、3ターン経過後も効果が切れる事はないので、攻撃力は高いまま。この効果を消すには「結界」を使えばいいのですが、自分達のアシスト魔法も消えてしまうので実用的ではありません。通常攻撃の延長として捉えるか、バーサーカーよりも行動が早いキャラに「大防御」を使わせ続けて、バーサーカーを「命令」でそのキャラに誘導してしまうのがいいでしょう。
なお、前提条件で除外した「違い」が当てはまるスキルも挙げておきます。前者は「飛び蹴り」や「突進」がそうです。これは敵が使う場合に限り命中率は100%。しかしプレイヤーが回避する事はできます。後者は「ベネディクション」がそうですね。本来は味方にしか使えないこのスキルを、マジックマスターはプレイヤー側(敵から見たら敵に使っている)に使ってきます。この辺りの効果は、スキル本来の効果は発揮しているので除外としました。
第4回のクイズ、いかがだったでしょうか? 今回は無事に終了時期を守る事ができましたが、問題のミスがなぁ(^^; なお、SMQトップページで告知した通り、第1部は次とその次(第6回)で一旦休止します。問題作成がやっぱりものすごく大変でして(^^;;;
残り2回もよろしくお願いします!