釣り場データ

 釣り場は全部で17ケ所あります。淡水系と海水系とに分かれますが、攻略には特に関係ありません。通常の登場順に書かれています。また、マニーロトレードショップの細かい商品リストはこちらです。

(データの見方)
釣り場1(淡水系 A ウールオル地方 B) マクニール村の西、メイガスがいるところの近く(ぬえを倒した後) C
生息魚 1×10 2×6 5×4
ゲーム最初の釣り場です。グミフィッシュを練習台にして、釣りの感覚をつかむ場所でしょう。 E
A:その釣り場の水の系統。特に気にしなくてよい。
B:その釣り場のある地方。
C:その釣り場の場所、行き方。()内はその釣り場が出現する条件。なお、画面上で「北」は
  左上の方に当たる。
D:その釣り場に生息している魚。書かれている数字は、「魚データ」の魚番号。
  ×の後ろの数字は生息数。マニーロは必ず1人しかいないので×1は省略。
E:その釣り場の解説・コメント。
 
釣り場1(淡水系 ウールオル地方) マクニール村の西、メイガスがいるところの近く(ぬえを倒した後)
生息魚 1×10 2×6 5×4
ゲーム最初の釣り場です。ここはグミフィッシュを練習台にして、釣りの感覚をつかむ場所でしょう。
釣り場2(淡水系 ウールオル地方) マクニール村の南西、牧場のすぐ西(ぬえを倒した後)
生息魚 2×8 3×8 4×4 23
レインボーは、APを回復できる貴重な魚です。ここのマニーロ屋ではレベル2のルアー2個ずつ(ポッパーは3〜4個)と「ぎんのナイフ」を取っておきましょう。
釣り場3(淡水系 ウィンディア中部) 闘都の西、メーカース峡谷の川の下流
生息魚 3×6 5×8 7×6
回復系のアイテムになる魚が多くいます。ここはペスラをかわすためにワーム系で勝負したい所です。ペスラは余裕があったら釣りましょう。
釣り場4(海水系 ウィンディア東部) モモの塔の南
生息魚 12×12 13×4 16×3 17×4 23
初の海水系釣り場です。AP20回復のチヌークは、できるだけ多く釣りたい魚です。マニーロ屋の目玉は「クレイプケープ」でしょうか。
釣り場5(淡水系 ウィンディア東部) ウィンディア東部と中部の境目にある橋の近く
生息魚 2×8 4×4 5×4 7×4 9×2
ここは全ての魚が回復系のアイテムになります。特にヒュージマウスは、ヘビーキャロを使ってでも絶対に釣っておきましょう。
釣り場6(淡水系 ウィンディア中部) ウィンディア側のモーランジ山入り口の近く
生息魚 1×10 7×6 8×4
火星ダコがいる釣り場です。しかし、グミフィッシュが多すぎます。ここはパスしても良いでしょう。
釣り場7(海水系 ラパラ地方) 吊り橋の少し北
生息魚 11×10 12×8 14×4
タイタンを含め、小魚が多い釣り場です。グミフロートが多いので、最高サイズを釣ったらここは終わりでよいでしょう。
釣り場8(海水系 ラパラ地方) 吊り橋の南、ラパラの西の砂浜
生息魚 11×4 12×10 15×4 17×4
シーマウスが釣れるので、釣り場7よりもこちらがおすすめです。ただし、ここでもグミフロートが引っ掛かってしまいますが...
釣り場9(海水系 ウルカン地方) ウルカン・タパの南西
生息魚 14×8 16×6 18×2 23
チヌークやランタンキャットのみが釣れるという、一番使える釣り場といってもいいくらい便利な釣り場です。ここのマニーロ屋では、トップ以外のレベル3ルアーを取れば良いでしょう。
釣り場10(淡水系 ダウナ山地) ダウナ鉱山の南、エミタイの家の南西
生息魚 6×3 7×10 8×4
青年期初の釣り場です。レッドキャットはここでしか釣れない魚です。釣り場17のマニーロ屋のためにも数が欲しいところ。火星ダコも釣りましょう。
釣り場11(淡水系 ダウナ山地) 北の関所の南西、闇市の北
生息魚 2×8 4×6 5×6 10×3 23
3大魚の1つ、バラムンディが釣れる唯一の釣り場です。ここのマニーロ屋は、大して重要な商品はありません。強いて言えばトップ以外のレベル3ルアーでしょうか。
釣り場12(淡水系 ウールオル地方) オウガー街道の南、釣り場1の対岸
生息魚 3×4 4×8 9×6
ここは、ヒュージマウス専門の釣り場と割り切るべきところです。かえる系のルアーで、他は無視してでも狙いましょう。
釣り場13(海水系 ラパラ地方) クリフのすぐ近く
生息魚 17×12 18×4 19×4 23
タコがたくさん釣れる釣り場です。ここでタコを釣って、釣り場4のマニーロ屋でスキルインクと交換する手もあります。ここのマニーロ屋の商品は良いのですが、交換レートが高すぎます。
釣り場14(海水系 ウルカン地方) 機械浜から少し西
生息魚 15×12 19×4 20×2
3大魚の1つ、ホーンドマリーナが初登場する釣り場です。しかし、ここはボルデビを狙う釣り場でしょう。
釣り場15(海水系 ウルカン地方) 釣り場14からさらに西に進む
生息魚 11×3 12×3 13×3 14×3 15×3 16×2 17×2 18×2 19×2 20×1 23
海水魚のほとんどが釣れる釣り場です。しかし、数が釣れないのであまりお勧めできません。ここのマニーロ屋の商品はできれば全て取っておきたい所です。
釣り場16(淡水系 ウィンディア中部) メーカース峡谷の橋の近く(シースイベント開始後)
生息魚 3×6 8×2 22×12
シースの材料、シオタが釣れるのはここだけです。釣り場17のマニーロ屋でも使うので、最高サイズの70cm(最低でも68cm)が釣れるまで粘りましょう。
釣り場17(海水系 彼の地) コンビナートの東端
生息魚 11×8 12×4 20×2 21×2 23
3大魚の1つにして最強の魚、勇魚が釣れる唯一の釣り場です。ホーンドマリーナもここで釣りましょう。マニーロ屋の商品は、交換レートも商品のランクも最高級です。


ブレス表紙へ戻る    釣り攻略TOPへ