
|
さて、マッサージ椅子に座ってたらそのまんま5時間ほど寝てました。
というか自業自得とはいえ体のゴリゴリ感がアップなんですけど。
今日はこの記事からいってみますか。
☆⌒
ハワイのすばる望遠鏡、超新星を一度に18個も発見
…(中略)超新星は、星が最後に起こす大爆発。今回の18個は、
いずれも南天のくじら座の周辺で昨年11月にみつけた。
推定距離は40億〜70億光年。
☆⌒
ってわけなんですけど、ま、そりゃいいっす。すごいね。
としか申しようのないんですけど、、、
その後の話の展開として、宇宙は膨張してるか否かの話が載っていて
現在は間接的な計算やなんかで膨張していることになってますが、
実際に膨張している証拠が揃ってるわけではないみたいです。
そこでこの文↓
★⌒
…(中略) 膨張速度の変化をより直接的に求めるには、数十億光年以上遠方で、
距離も明確な超新星の明るさの変化を調べればいい。
★⌒
「明確な距離」ってどのくらいでしょ?
どう考えても天文単位(※)どころの騒ぎではないハズなんですよね。
ジェット機がマッハで自分が生きている間ずっと飛びつづけてもその飛行距離は
きっと誤差にしかならない程明確な距離な気がするのですが。
(※天文単位:地球と太陽との平均距離 = 149,597,870 km = 339光秒)
よく「こんなに自分ってちっぽけなんだ」とかいう台詞がありますが、
感覚的にでなく学問的にも恐ろしいほどちっぽけんんだなあと思ってしまったので
ありました。
そいでは。
|
|

|