|
|
2002/07/15 (月) 01:51 |
|
|
|
|
伝言板にも書きましたが、いよいよというかやっとというかこの日記も
一歳になりました。
なんかサボリ気味な昨今ですがこれからも見捨てないでくださいまし(汗)。
ででで、このところ
「よく考えれば当然なんだけど気付かなかった」という事にたてつづけに遭遇しているので
その出来事3連発。(@Aはちょっと理系だけど)
@温暖化によって北極の氷が全部融けても海面はそれだけでは上昇しない
→ そ〜なんだよ(って誰)、北極って全部浮いてるから密度とか浮力とかの関係で
全部融けても海水面は高くならないんですね。
信じられない方は普通に水に氷を入れてみて融けた時に水面が上昇しているか
調べてみましょう。蒸発の関係でむしろ減ってるように見えるかも。
ちなみにですが温暖化によって水面が上がるというのは南極の氷が融けた融けないより
温度上昇による水の体積膨張の方がきいてくるらしいです。
Aよく氷に塩いれると温度が下がるような事が書いてありますが氷自身の温度が
下がるわけではない。
→ あれは何のためにやるかというとちょっと難しいんですが
氷水の温度を下げるためです。
ちょっとかっこいいかもしれない言葉?を使うと凝固点降下というヤツです。
B エレベーターは二重ドアだった。
→ ほんっとあったりまえのことなんですが、外側のドアは動かないし
内側のドアは動いてるんだから当然じゃん。
ほんとに頭を後ろから殴られたような衝撃を受けました。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
2002/07/12 (金) 00:39 |
|
|
|
|
台風も関東を過ぎ去って今や熱帯低気圧になってくれたのでしょうか。
そんな中我が家では物騒な質問がされていました。
妹「どうしてうちは床下浸水しないの?」
お〜い。そんなにしてほしいのかコラ。とりあえず
「相対的に低い場所があるからだよ」
と答えておきましたが、
「海沿いは流れていく場所がなくて溜まっちゃうから怖いんだよ」
という話から、何故か妹がそこから
「アメリカでは東岸と西岸の海面の高さを比べると西岸の方が高い」
という話題を振って第二ラウンド。
<閑話休題>
アメリカ大陸では太平洋側と大西洋側での海面の高さが大西洋側で高いという現象は
パナマ運河で顕著に見られます。
太平洋側から大西洋側に船で行く時はまず船が関で囲まれたプールみたいなところに
入って、そこに水を足して大西洋側と海面を同じにしてから出航となるそうです。
大西洋側から来たらまたそれと逆な事をやるらしい。
妹曰く
@アメリカ東岸と西岸ではロッキー山脈を境に気候が独立している
Aロッキー山脈を境に雨が西側にたくさん降るから大西洋側の海面が高くなる
らしい。
しかしよくよく考えると
・降水量と蒸発量は均衡する
という事実があるのでこの論は成り立たなくなって結局何故だか分かってません。
誰か知っている方がいたら教えて下さい。
しかしよくよく考えると「海面の高さ」というのもおかしな基準で。
干満あるし素人が測れる代物ではないですよ、実は。
ところで今温暖化で「海面が高くなる」という事が言われていますが
やっぱり「海抜」で測っている土地は全部低くなってしまうのでしょうか。
富士山の高さも低くなっちゃうかもしれませんね。
皆なるものがなくなってしまうかも(寒)。
・・・今の今まで「見習う」かと思ってました。3776にならないじゃん(汗)。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外では随分前から雨が戸を叩いて、いや殴っています。
我がやの愛犬メンチも吠えて吠えて吠えまくってます。
どうせ台風くるなら明日の朝までいて電車止めてくれよとか思っている今日この頃
みなさんどうお過ごしでしょうか(笑)。
さっきTVで台風情報見てたんですけどNHKだったかな、
名づけるのであれば「ある港の風景」みたいな映像を流していました。
ちょっと言葉じゃ分かりずらいんですが凸の字型でさきっぽの幅が10mくらい
の場所を想像してみて下さい。船が泊まってそうな感じ。
その先っぽを波が横断しているといった感じです。結構迫力ありましたね。
しかし期せずしてうちの弟ととの感想が同じだった。
「リポーターが立たないかな」
ダメダメですね。あのシケ具合ではマジで行方不明になりますよ。
一時期電波少年で「津波でサーフィンをしてみたい〜〜」っていう企画を
やらないかどうか真剣に考えていた事が今回のことにつながったのかもしれない(汗)。
しかし明日は台風一過の秋晴れじゃなくてなんて言うんだろう。梅雨晴れ?
なんかどよ〜んとする日本語ですな。
台風もいつの間にか秋の風物詩ではなくなってしまった感がありますね。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今度は「24人のビリーミリガン」(ダニエル・キイス)を読み始めました。
多重人格者についてのお話です。
そういやこれも海外作家だなぁ。
なかなか海外作品を読みふけるってこともないんですけどね。
しばらくは有名になりすぎたものを読んでいく傾向にあるかもしれません。
で、この本は本文行く前にいきなりくじけそうになりました。
本文の前に謝辞が4ページ、序文(プロローグであらず)が7ページというのは
ともかくとして、24人の多重人格者の紹介があるのには参りました。
「覚えてられるか〜、こんなもん!」
と思いつつも読み進めているのは文庫版のくせして
上下刊合わせて税込み¥1,680だったお値段のおかげです(マジ)。
ま、実際問題それほどきっちり覚えてなくても話ついていけるのでよかったよかった。
ようやく本題。
「やっと」というか「ついに」というかテキスト文の量ががついに500KBに到達しました。
わーいわーい。ばんざ〜い。
と喜んでいる場合でもなくこのめもらいずさんは1MBで容量がいっぱいになってしまうので
この調子でいくと来年には初期の頃の部分を消していかなければならないんですね。
「それでいいじゃん」って話もなくはありませんが(笑)。
で、消えちゃうのが嫌だ〜と駄々をこねる人たちのために
「メモリアルアーカイブ」という機能をつけてくださってます。
そこで「自分のHPにしまりんの過去の日記を載せてもいいよ〜」って方を募集中です。
多分作業的にはたいした事ないと思うんだけど。。。
HPを作った事が無い人間の言ってる事なのでどこまで正しいか分かりませんが(汗)。
・・・メモリアルアーカイブはどうやらなくなっている模様(汗)(2002/11/04追記)
よろしくお願いしますm(__)m。
|
|
|
|
|
|
|
2002/07/09 (火) 00:59 |
|
|
|
|
智梨(以下"――")「久しぶりにやってきました。28回目の智梨の書斎でっす」
しまりん(以下略)「2回目の完全数ですな」
――『2回目の』って次の完全数まで続ける気ですか?
「じゃ『最後の』にする?」
――いや、『2回目の』でいいです。。。
<閑話休題(大辞林より)>
※ 完全数
自然数でその数以外の約数( 1 を含む)の和が、もとの数になるような自然数。
6(=1+2+3)・28(=1+2+4+7+14)などが知られていて次の完全数は496
――今週のお題はこちらです。ちょっと長いですが。番号はこちらでつけさせていただきました。
『どちら良いですか?』
男の方にお聞ききしたいのですが、
@ノリの良い女の子と大人しい女の子。どちらが好きですか?
Aまたその理由は何ですか?
Bあと、本当はノリ良いんだけど、それを中々出せない子、どう思いますか?
C裏表あると思っちゃいますか?
私的な質問で申し訳無いのですが、答えて貰えると嬉しいです。
「一回のテーマで4つの質問な訳?」
――@Aは同系統だしBCも似たようなので2つの質問かもしれませんが、そうですね。
「とりあえず過去の記憶はず〜っとさかのぼってみる・・・」
――はい、準備はいいですか?
「OKOK」
――じゃ、@Aからいってみましょうか。
「はっきりいって差はないんじゃないかな?」
――は?
「多分、振り返るとノリのいい人の方が好きだったと思うんだけど
それは触れ合った割合の差じゃないかな?」
――つまり、大人しい人とは確率的にあまり話さないから差が出たということですね。
「そうそう。一度知り合っちゃうと変わらないと思うよ」
――なるほど。それじゃBCの質問はどうですか?
「自分も『本当はノリ良いんだけど、それを中々出せない』って人だからなあ」
――ほんとですか?
「起爆にはなれないね。誘爆はしそうだけど(笑)」
――なんか微妙な表現ですね。
「だからかなり親近感持つと思うなあ。表裏とかは考えないよ」
――だけどお互い誘爆モードだと大変そうですね。
「そうなんだよ。その意味で苦手ではあるかもしれない。嫌いじゃないけど」
――そんな爆弾野郎のしまりんさんでした。
「そういう〆な訳?」
――それではまた来週までごきげんようです。
「爆弾の意地を見せてやるから覚えてろ〜!!(ヤケ/フェードアウト)」
|
|
|
|
|
|
|
2002/07/08 (月) 00:13 |
|
|
|
|
さてと昨日は七夕でした。
なんで七夕は「たなばた」って読むんですかね?
しかもどうして七夕という字をあてたのかいまだによく分かってません。
誰か知ってる方いたら教えてプリーズ。
で、何気なくクロスワード解いてました。
・一番目のカギ
「さらさらと軒端に揺れているもの」(4文字)
いきなり大苦戦。すだれ?とか思った自分。
うちの親に↓この童謡教えてもらわなかったら全然解けんかった。
ささのはさらさら のきばにゆれる
おほしさまきらきら きんぎんすなご
さすがは七夕。この歌を使ってくるとは(ぉぃ)。
軒端って「のきば」なんですね。「のきはし」としか読んでませんでした(汗)。
ところで「さらさら」にちなんでなんですが、このごろ「さらさらな血液」という
フレーズをよく聞くのですがあれって正しい日本語なんですかね。
非常に謎。
さらにクロスワードの続き。
「童謡でコガネムシが建てるもの」(2文字)
これレベル高くありません?そうでもないんだろうか。
↓この童謡からです。一行目は結構知ってると思われます。
黄金虫は金持ちだ
金蔵建てた倉建てた
飴屋で水飴買って来た
小中学生は知ってるんでしょうか?
クロスワードの対象年齢を限定しているのかもしれない。。。
ちなみにこのコガネムシってのは昔々(っていっても明治ころまで)は
ゴキブリだったそうです。
あまりに居住空間悪いところには住まないそうで。
出るところは金持ちの象徴だったらしいです。
ぁぅ〜。嫌だ嫌だ〜。ぅぅぅ〜。
そんないやな話題で七夕の夜を締めようとしたのでした。
我ながら話題の選択を誤った気がする…。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
2002/07/05 (金) 19:00 |
|
|
|
|
さてと、もう答えバレバレの前回の日記の答からGOしようかと思ったけれど
問題を見てない方のために最後にとっておきます。
興味ある方は前回の日記を見ておいてくださいませ。
クイズにも何にもなってませんが。
で、今日は2週間くらい前に朝日新聞に載ってたこの川柳がテーマです。
「この人も最初は髪型からだった」
はい問題。「この人」とは一体誰の事でしょう?
一応言っておきますがベッカムはちゃいます。
「この人も」の「も」にかかるのがベッカムです。
川柳だけあって政界の人です。
――思考時間――
さて、分かりましたか?
そうです、あのKです。で、うちの妹に同じ問題を出したんですけど全然分からない。
そこで相変わらずのようにヒントを出してみる事にしました。
ヒント1:ライオン
ヒント2:変人
ここまで来て分からなくてどうしようかと思いました。
幸い3つ目のヒント
「感動した」(←それっぽく発言)
で分かったため事無きを得ましたが。
(っていうかなんでそれで分かるという説は無くはない)
この人の分かりやすくてしかも一直線に分からないヒントって他にありません?
非常に募集。郵政三法案かな?
はい、ここまできて前回の答え。
「鎌倉」です。予想3時間くらいの所要時間でしょう。
うみゅ〜。しかし簡単に寝られるなあ。ほんと。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まずすいません。更新遅くなってます。すいません。
あんまりこういう事書かないんですけど昨日はすごいことになってました。
電車で「酒を飲む→寝過ごす」というパターンは今まで何度となく経験してるんですが、
普通目的地の向こう側ではっと目覚めるじゃないですか。
今回目的地が終点(千葉)だったので安心してグースカ寝てたんですよ。
・・・気付くと乗ったとこより千葉が遠いところにいました。
それはどこでしょう。正解者には何もなし(笑)。
そんなわけで今回ヒントを唐突に交えながら日記を書いて行こうかと思います。
途中話がすっとぶのですがすいません。
「第一ヒント 雪の家」
ほんと今更なんですけど、「2001年宇宙の旅」を読みました。
存在は10年以上も前から知っていたのですが、
本屋に着くと忘れてるという王道パターンで忘れてたんですね。
そうでなくても海外の本というのはなかなか読まないもんで。
今回何故か平積みしてあったので手に取った次第。
次は若草物語かなぁ。まぁそれはともかく。
「第二ヒント いざ××」
読んでみて感想なんですけど、字の文が読みづらい読みづらい。
入試問題の和訳を読んでいる感じなんですね。
会話文はなんとかなるんだけど、「〜ねばならなかった」とかやたら多いし。
なんか疲れるんですよね。
当時それなりに最先端の言葉を使ってたという理由もあるんだろうけど。
最近はシドニーシェルダンの訳本に見られるように(日本語間違ってます?)
随分と日本語っぽく和訳されていますが。
「第三ヒント 大仏」
内容のほうはおもしろかったですね。今度映画も見てみたい。
最後の方は理論と超越したところにあったので正直「??」な感じですが。
しかし今でもこういった惑星探査機の軌道を論じてあるとこを見るとよく思うんですけど
「木星の引力を遠心力にして土星に行く」
という事は誰が考えついたんでしょうね。
発想がすごいよ。これを考えついた人間ってすごいと思うんだけど。
「第四ヒント 幕府」
で、この本には続編があります、らしい。オビに書いてあったんで。
その名も
「2010年宇宙の旅」
「2061年宇宙の旅」
「3001年終局への旅」
・・・お〜い。そのタイトルいいんスか?
これを見た時自分はなんか非常に"なんだかなオーラ"が
発散されまくりだったと思います(笑)。
さ〜てと、答えは分かったでしょうか?
もうとってもバレバレだと思いますが、答えはまた明日。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
2002/07/03 (水) 05:07 |
|
|
|
|
昨日は久しぶりに新品のパソコンの箱を開けてみました。
自分のだったらいいのになあ。これがまたよだれがでそうな代物。
うぅー、ほしーほしー。残念無念。
そいでもってですね、PCなんだから当然っちゃあ当然なんですけど
何ヶ国語かで何もかもが書いてあったりするじゃないですか。
箱に書いてあったのがこれ↓。ちょっとうろ覚えですが。
「この製品を購入してくださりありがとうございます」
さて、この英語バージョンどうなってると思います?
後に伸ばしてもしょうがないのでさっさと答えいっちゃいます↓
"Thank you! You made the right choice."
びっくりした。直訳すると「ありがとう!あなたはいい選択したよ」ぐらいでしょうか。
これが先にあげた日本語と同様とは到底思えないんですけど。
で、その箱には他にも何ヶ国語かで書いてあったんですが、大抵は
「×××!〜〜〜〜〜〜〜〜」
という形で書いてあったんですよ。中国語だって「謝謝!」から始まってたかな。
よくよく考えると日本語には公的な場における「ThankYou」の訳語が無いんだなあ
という事なんですね。
演説なんかを考えてもらいといいかもしれません。
最後につける言葉はアメリカだったら「サンキュー」でいいんですけど
日本だったら「最後まで御清聴くださりありがとうございました」
じゃないですか。この差は思った以上に大きいですよ。
論理の飛躍し過ぎかもしれませんが日本人ってそうやって、
きちっと感謝するといった事が苦手なのかもしれません。
謝るのもそうですよね。エライ人が「ごめん」って謝ったのは聞いた事ないですけど
大統領が"sorry"って言うのはありそうな気がする。
このように日本人って素直な感情をこめる事が難しい国民性を
もってしまったのかもしれません。
なーんて事を柄にもなく考えてみました。
そいではです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四日ぶりの更新となってしまいました。
改名しようか考え中。
『日』記じゃねーだろ、と痛切に思うので。。。
さて、その間世間では色々あったようで。
ワールドカップが終わったり北朝鮮と韓国で交戦したり
ロッテが5位に浮上したり横浜の勝ち率がついに.333を超えたり。
そんななかぜーんぶ終わって自分を見つめなおしてみたところ
風邪をひいてました(爆)。
ってわけで今週は恒例の智梨の書斎は無しって事で^^;。
なんか今年は身体が弱ってるのか、よく風邪をひきます。
当然のように色々な症状を患うのですが今回目新しい症状になりました。
「食欲減退」
これはダイエットをする絶好の(そして最後かもしれない)チャーンス!
そんなわけでしばらく心中複雑ながらこの病と仲良くやっていきたいと思っています。
色々な副作用があってここが書けなくなるかもしれませんが、
「あぁ、自業自得な事やってるな」
と思ってくださると幸いです。
そいでは。
|
|
|
|
|
|