|
|
|
|
なんかぐずついた天気が続いていますがみなさまどうお過ごしでしょうか。
こういう日に限って「降るか降らないのかはっきりしろ」と思うんですが、
いざザーザー降ってもらうとこれまた困るんですよね。
さて、今日は「備前焼作家で人間国宝の藤原雄氏死去」という記事から。
そもそもどうやって人間国宝(正確には重要無形文化財保持者というらしいが)って
決めるんでしょうね。
いや、確かにすごそうだって事は分かるんですけどそんな国宝にまでしてしまって
いいものなのかどうかとても疑問が残るんですけど。
芸術ってどうしても普遍性が無いものだと思うんですよ。
だから「今日から君は人間国宝じゃないよ」って言う事だってあっていいと思うんですけど
何故かそんなことは聞いた事ないし。
これの仕組みを誰か知ってる人いませんか?国民栄誉賞とかと同じなのかな?
それだとしたら幻滅なのですが(笑)。
しかし備前焼にも人間国宝っているんだなあ。ちょっとびっくりしました。
ピーナッツ焼きとかにもいないかな、ダメ?(ほんとにいたらどうしよう^^;)
|
|
|
|
|
|
|
05:33 |
|
|
|
|
今日はとっても頭痛が激しかったです。
電車の中が気持ち悪いのなんのっていったらもう。
よくもまあ無事にここに書けていると思わんでもない。
なんか伝言板にダイエットうんぬん書かれているのでその話を。
基本的にみんながなんでダイエットできないのかは上に書いた
節約遺伝子(もしくは肥満遺伝子)がかかわっています。
これどういう遺伝子かというと
「あ、こんなに食べるとだめ、もしものために脂肪にしとこう」とか
「この間これだけエネルギー使ったから今日はこのくらいエネルギー分を
とっておこう」って思う遺伝子(いや、別に遺伝子がほんとに思うのかは知らないけど)
なんですね。
「食べてないのにやせない」とか「すぐリバウンドする」という現象は基本的に
この遺伝子のせいです。
ちなみに、人間絶滅しなかったのもこの遺伝子のおかげならしいです。
余談ですが日本には断食寺というものがあるのですが一ヶ月間そこで断食して
思ったほどやせてないことに文句をたれる人がいるそうです。
その人たちにある住職はこのような趣旨のことを言うそうです。
「それくらいでものすごく痩せるようならヒトという種は存在していませんよ」
ってなわけで遺伝子のせいにしてダイエットを諦めるのはこの遺伝子に対する
許されない行為のような気もするので諦める時は自分の意志のせいにしようかと
思ってます(笑)。
自分の体重がせめて1割減になる日を夢見つつ今日はおしまい(切実)。
|
|
|
|
|
|
|
テーマ「誰かの影響」
|
|
|
受けやすいですね〜。口癖に留まらず行動、嗜好。
身のまわりに濃い人がいすぎるから染まってしまうのかもしれません。
それにあまりに自分自身が薄いし(ツッコミは受け付けません^^;)。
パターンを自分なりに分類してみる。
@「そういう人になりたい〜」って好きな女性(ひと)の真似をしたくなる。
A「これおもしろおかしすぎる」ってそこに惚れて真似したくなる。
Bあまりに身近にいる人がしまくっている。
う〜ん、色々あるんですけど一番危険なのはBですね。
これ「絶対したくない」って意識すればするほど頭の中でうっとうしいほどぐるぐる
回ってどうしようもなくなることがあります(笑)。
Aの代表は「ウッドボール」ですかね。
「グッドハンド」とか。「アフターカーニバル」とかもたまに使ってます。
このごろはあんまり使ってないけど。
(掲載順に「木鞠=決まり」「良い手=良い策」「後の祭」の意)
…こういうものが「これおもしろおかしすぎる」って思う自分の思考が
ちょっとおかしいかもって書いてて切に感じてしまった(笑)。
@も結構あるんですけど、共通しているのはその人を失った時あまりにも辛いという事。
随分経ってから自分がそれをしてた時「そんなこともあったね」って微笑めるのなら
別に問題ないんですが。これを消そうと思うと大変だよ、ほんとに。
そいでは。おやすみなさい。歩かない日を幸せに思いながら(笑)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
はい、帰って来ました。恐ろしい勢いで休載してしまってすいませんm(__)m。
いや〜、寝過ごしって怖いですね(汗)。
しまりんはかなり早い段階で酒に飲まれる人なんですが(ぉぃ)、
とりあえずひたすたにテンションが上がっていき
限界量を超えると簡単にコテンと眠ってしまうんですね。
くだまいたり泣き上戸になったりしないという点においては迷惑をあまり
かけてないつもりなんですが電車が絡むと凄い事になるんですね〜、これが。
今回寝過ごした距離は18駅25km。
思ったんですけど都内で飲むと比較的下り電車はあるので安心なんですけど、
一度目的地を通り過ぎてしまうと上り電車なんかなかなかありませんね。
結局そこから約3時間かけて友達の家に歩きついたのでした。
起きていてくれてありがとう、ほんとに。謝謝。
今回の結論:飲んでからバッティングセンターに行くのはやめましょう(爆)。
で、今のが金曜日。土曜日は終電に乗り過ごす。
なんかこれも酒が入って凄いテンションのまま終電に向かって「ばいば〜い」
とかいいながら手を振って見送ってみたというイメージ図なんですけど(笑)。
結局これも家まで約1時間半かけて歩く。二日かけて20km以上歩いたよ。
よく頑張った。最後の方はマメがタコに変わるという偉業まで達成。
今後も週末は更新が滞りがちになる可能性がありますが、
「あ〜、また馬鹿なことやってるな」と思っといておいてもらえると
ありがたいです(笑)。
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/26 (金) 01:16 |
|
|
|
|
このごろと「朝金昼銀夜銅」いう諺(?)に従ってダイエット作戦を展開してますが
どうやら元がすごいらしく「朝ダイヤモンド昼エメラルド夜ルビー」くらいの
食事量になってます。こんなんで体重減るのかしら。
(※「朝金昼銀夜銅」とは「朝食はなんにせよいっぱい食べなさい。
ともかく朝方が一番エネルギー使うんだから。昼夜は活動量少なくなるから
食事量も少なくていいのよ」という教えです)
さて、魔法。「マハリクマハリタ」や「テクマクマヤコン」から始まって
「メラ」「ケアル」「オワニモ」「きんたん」などなど漫画にゲームに大活躍なわけですが
今回話したいのは「信じていれば救われる」といった類のちょっと魔法とは
言えないようなものです。
簡単に言うと人に罵声を浴びせつづけるとその浴びせられた人って多分性格歪みますよね。
これって魔法の効果なんじゃないかなって思うわけですよ。
人の心を動かすような言葉ってのは人によって違うと思うけど必ずあります。
それって魔法の言葉なんじゃないかな?魔法のかけ方(言いかた)もちゃんとあると思うし。
それとやっぱりTPO(時間場所目的)を使い分ければクリティカルも可能(笑)。
なんか段々ゲームチックになってきましたが、人に想いを打ち明ける時も
魔法になってると思うんですよね、その魔法がかかるかどうかはその人次第ですが。
魔法使いになりたいなぁ。とかちょっぴりメルヘンチックになった秋の夜でした。
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/24 (水) 23:12 |
|
|
|
|
日本シリーズはおいらの予想に反してヤクルトが順調に勝っていますが
みなさまどうお過ごしでしょうか。
・・・なんつー冒頭の言葉だ(笑)。
以前、「電車の中で髭を剃る人」の話題をしたのですが、こないだ自分が
それ以上に変な事をしていた事に気が付いた。
キーはつい数日前に書いた「声に出して読みたい日本語」です。
万葉集があったと思えば伊呂波カルタがあったり
清少納言がいたと思えば石川啄木がいたりかなり内容は飛んで(富んで?)います。
話全く変わるんですけど「曽根崎心中」って心中の話なのね、
考えてみればあったりめーだ。なんで気付かなかったんだろう。
で、話を元に戻してその本の題名通り電車の中でもごもご人には聞こえないよう
読んで(たまに詠んで)いるんですが、気付かない間にすごいことしてた。
「電車の中で般若心経を読む人」
後で考えたら恥ずかしーわー。もう周りの人にどう思われたんだろう。
経を読んでて周りを気にするって程矛盾した事もないわな(笑)。
みなさま気をつけましょう、自覚無く迷惑をかけることも
自覚無く笑われる事も世の中にはたくさんあります・・・。
なんか今日はあまりにも説教くさく終わったな〜。ま、たまにはってことで(汗)。
P.S.っていうか、なんで般若心経なんてもんが載ってるんだ〜!!
|
|
|
|
|
|
|
08:40 |
|
|
|
|
今日も本気で秋晴れてましたね〜。
こういうスカっていう天気は思わず無意味に手を振りたくなったりして
非常に大好きです。やっぱおてんとさまはいいわなー。
さてと、炭疽菌が世界中で騒がれてますが、今日はその話題から。
朝日新聞だけなのかな?当初「炭そ菌」って書いてあった新聞は。
これってどういうことよ?いまだに納得いってないんですけど。
同様に今世界で一番の有名人であるビンラディン氏ですが、これも当初
「ビン・ラディン」と表記してありました。
これについては、記者の勉強不足の面もあるんだろうなあって思うのです。
しかし「疽」に関しては常用漢字ではないだとかの理由だと思うんですよ。
したら一週間で「疽」の字が常用漢字に追加されたということ?
なんか理由知ってる人いたら教えてください。
これで騒いでた初期のころ封筒の中にショ糖を入れて紙飛行機に乗せビルの屋上から
飛ばそうかな〜とかちょいと真面目に考えていたのですが、そろそろそんなことやると
おっそろしい犯罪者扱いされそうなのでやめておきます(笑)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もうなんかこのごろすんごく疲れてて、ばたんきゅ〜したりしなかったりしながら
書いているので(やや大袈裟)ちょっと前文は貧弱ですが許してください。
で、今日は「上半期の貿易黒字43%減」という記事からです。
これって冷静に考えておかしくない?貿易黒字は最悪赤字だってあるんだから
前期の黒字と比べたらおかしいと思うんだけど。
例を挙げると例えば前期が「輸入が百億円で輸出が百億と一円」だったとしますよね。
これだと貿易黒字は一円になるわけです。
で、今期は「輸入が同じく百億円で輸出が百億と百円」だったとすると貿易黒字は百円に
なるので前期と比べて百倍になってます。だから貿易黒字は9900%増?
これはあまりにもおかしいと思うんですよ、確かにあまりに極端な例だったけどさ。
そこで提案。輸入をベースに輸出を%表示したものを比べません?
「輸出率」みたいな日本語をつけて。
これだと前回の例はどうなるかというと、輸出率(%)=輸出÷輸入×100で表されるので
100.00000001%。今期は同じように100.00000100%になるので
その差は0.00000001%(前の話を覚えていてくれるのならポイント)。
まさに99円くらい鼻でふきとびそうな割合になってます。
使えないかな?ただ、輸入が少ない国は非常に割合が変動しやすいという
欠点はありますが。
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/22 (月) 00:23 |
|
|
|
|
で、今日はちょっとした用事で外語大に行ってきました。
ところで外語大って普通名詞だと思って使っていますがどうなんでしょ?
固有名詞じゃないことを祈ってます。
そのキャンパスで時間割とか見てたんですけど衝撃でしたね。
「中国語も外国語じゃん」
頭を叩かれたような気がしましたよ。なんか「外国語」というと
欧米言語を連想してしまう自分がちょっと嫌です。
しかし中国語はそれだけで世界の5分の1と話せると思うとやっぱり
おろそかに出来ない学問なんだろうなあ(実際には広東語など色々あって違うらしい)。
そこの大学だけなのか外語大の傾向なのか知りませんがともかくそこにあったのは
欧米を除くと中国・タイ・メキシコ・ベトナムと東南アジアに集中していました。
やっぱりイスラム圏のアラビア語とかは教える人が少ないのでしょうか?
スワヒリ語とかもあっていいかなとか思うんだけどね。
あと数百年後「シリウス語」「アルデバラン語」といった「宇宙語」専門大学とかは
できているのでしょうか。現実逃避に思わず考えてしまいました(笑)。
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/21 (日) 23:55 |
|
|
|
|
昨日もかなり疲れてサボってしまいましたが今日もかなり死んでます。
何をしたってわけじゃないんだけどなあ。
軽く自転車のチェーンがはずれて1時間くらい歩きまくったくらいか?
今日もそのくらい歩いた上にDDRで8曲ほど踊ったくらい。…だめじゃん。
体力無いです、ええ。
で、昨日はそれだけ歩いてなにしてたかっていうと買物してました。
カレンダーと本。本に関しては衝動買いだったんですけど。
しかしよくよく考えると不思議なのは
「この二つが何故同じ本屋さんで買えるのか?」
といった疑問なのですがなんでなのでしょうね?
そもそもカレンダーってのはどんなジャンルにはいるのだろう。
このごろ本屋では文房具(ステーショナリー?)も売ってますがカレンダーは違うよね?
カレンダー屋さんなんかあっても一年3ヶ月ほどしか開店できないだろうしね(笑)。
ま、四月始まりのもあるから半年営業かな?
ともかくどこで売られるのが一番正しいのか全く分からないままこの日は暮れたのでした。
ここからしまりんのカレンダー論。
著名人(漫画)のカレンダーの場合ポスター7枚を2000円で買えるんだから絶対お得。
これは一押しゲットですぜ、だんな(誰?)。
硬派(?)なカレンダーの場合はおいら的には二十四節気(立春、啓蟄、二百十日など)が
載ってるのがいいなあ。あとできれば月齢が載ってるとさらにまる。
こうしておいらの部屋にはちぃちゃん(「ちょびっツ」byCLAMPではない)が降臨したのでした(爆)。
P.S. ちなみに買った本は「声に出して読みたい日本語」
これ癖がありますがいい本です。
一回ちらっと読んでいいなあって思った人は迷わず買っていいと思う。
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/19 (金) 23:17 |
|
|
|
|
いきなり寒くなりましたが体調は崩していませんか?
台風も思ったより北上してこなかったし、
もうシベリア高気圧の本格的な登板が迫ってそうです。
しっかし今日は中にいるのがもったいないくらいの快晴だった。
今日は久しぶりに新聞から。
このところ読売新聞の方では「世界の危機・日本の責任」と題して
「今、日本が何をするべきか」ということを一面〜二面で連載しています。
この連載、もっともらしい事は書いてあるものの
「戦争一直線というところに最初から結論を定めてから書いてあるのではないか?」
と思わず勘ぐりたくなるような論調で恐ろしく嫌っているのですが、
かといって一面をおざなりにするわけにもいかず微妙な気分で見ています。
今日はそんななかサブタイトルが笑えたのでご紹介。
「金融不安の再燃を阻止せよ」
「再燃」っていう日本語は一体何?
一度でも金融不安が収まったとでもいうのでしょうか?
新聞たるもの日本語は正しく使ってほしいと思ったのでした。
しっかし今の金融系はかなり厳しいみたいです。
今日も地方信金と地方銀行の破綻のニュースが飛び込んできましたし。
(信金は地方しかないのかな?よく分からん)
とりあえずささやかな預金くらいは大切にしてくれますようにと
とっても我ながら自己中心的かつささやかなお願いをしておきます(笑)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これ忘れられないんだよ〜。
「忘れられる訳ないじゃん」っていう根本的な理由もあるんですけど、
忘れたくないっていう意思によって覚えている面も多々あります。
忘れようとするってのはなんか自分が好きだったっていう事が間違ってたみたいで
嫌なんですよね。その人に対する冒涜(ぼうとく)みたいな。
「自分が好きだったその時」ってのは大切にとっておきたいと思うから。
想いを断ち切るのが嫌だって事に対する言いわけになってしまうのでしょうか。
それでもその言いわけを大切にしたいなって思ってます。
ってわけで「忘れられない女性(ひと)」ってのはしまりんにとって複数いるのですが
(ようやく昨日の話に繋がる)、昨日書かせてもらったひとはその中でも特別で
恋愛感情じゃなかったんですね(今までの話は一体?)。
敢えてその感情に名前を付けるとしたら憧憬なのでしょうか、
人間としてあんなひとになりたかったよ。ほんと素敵なひとでした。
多分、本人が見ても気付かないと思うので(涙)、書かせてもらいました。
気付いてしまったら迷惑をかけたことにごめんなさい。
今更だけど出遭った事ってほんとにすごい事だと思う。
今日は一曲紹介して終わりたいと思います。
♪大好きな大好きな あなたに出遭えてよかったね
ありがとう 私からの感謝をこめて
Happy every for you (Brand-new Everyday by 丹下桜)
|
|
|
|
|
|
|
2001/10/18 (木) 08:46 |
|
|
|
|
前回の日記へのいいわけなどを書くために
テーマ「今まで好きだった人を忘れますか?」で
今夜執筆予定。初めてだろうなあこんなこと(予告)書く人(笑)。
なお、この文章は明日には消えてます。きっと。
あと、何故か1400をげっと。ま、切り番じゃないってことでよかったよかった。
|
|
|
|
|
|
|
00:03 |
|
|
|
|
単に忘却曲線と覚えている人も多いでしょう。
ま、こんなやつです。
人間は、覚えたことをその日のうちに半分忘れる。
その次の日に半分忘れる。
そして、一週間後に半分忘れる。
そして、一ヵ月後に半分忘れる。
さらに、3ヶ月後に半分忘れる。
ほんとかどうかはよく分からないのですが、忘れるって行為って不思議です。
忘れようと思うと忘れられないのですから。
逆に覚えておこうとすると忘れてしまったりするんですよね。テスト勉強しかり。
突然ですが忘れられない女性(ひと)がおいらにはいます。
もう最後に会ったのが1年前くらいでしょうか。
この曲線によるともう1%前後しか覚えていないはずですがだったとしたら
思い出がほんとに膨大だったんだなって思いますね。
いまだにはっきりと声が聞こえたりします。精神分裂症だったりして。
恋愛に科学はないといいなってほんと思います。
説明のつかないものが恋愛だといいです。
そいでは。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外では毎度のようにすずむしやらまつむしやらが博打を打ってるようです(寒)。
余談ですがど〜やっても「チンチロチンチロチンチロリン」って鳴き声が
(正確には鳴いてないみたいだけど)聴こえたことってないんですけど誰かそう
聴こえてるよ〜って方います?「リーンリーン」は分かるんだけど。
そんなふうに秋も深くなってまいりました。
千葉ではそろそろ山も色づいてくるころかなって思われます。
というか千葉には山という山は実はないんですが…(汗)。
(※千葉の最高峰というのも恥ずかしい最高峰は408mの愛宕山です)
前にも書いたかな?なんか切なく心がどこか落ち着いて寂しい雰囲気がなんとも言えず
そんな秋が好きなんですけど、そこでタイトルの四季の歌です。
決して劇団四季のテーマソングじゃありません(まさかそうだったりしないよね?)。
この曲も作詞家の詞と違っているとか色々言われていますが
さすがに知らない人は少ないんじゃないかな?秋はこんな詞です。
♪秋を愛する人は 心深き人
愛を語るハイネのような ぼくの恋人
短調チックな曲で結構好きなんですが、なんかこないだふと思ってしまった。
「ハイネ」って何?なんとなく秋だし「葉稲」だと思っていたんですけど、
すごい事実を発見してしまったのです。
ハイネ [Heinrich Heine](1797-1856)
ドイツの詩人・評論家。フランス七月革命を契機にパリに亡命、
ドイツの反動と俗物性を痛烈に批判する評論を書き、
民衆の解放をめざす革命詩人として活躍。(以下略) --大辞林--
おい、すげー恋人なんですけど。いいのかそれって。
あまりにギャップにびっくりして開いた口がふさがらなかったです、はい。
P.S. 国語のテストで「史記」の作者は?の問いに苦し紛れに「ビバルディ」と
書こうとしたことが(汗)。司馬遷が正解です。
封神演義の世界として今では知名度アップのようです。
ど〜しょ〜もない恥&豆知識でした(笑)。
|
|
|
|
|
|